advertisement

2019年9月の生活・健康ニュース記事一覧(4 ページ目)

チャイルドシート、不使用時の致死率は13.4倍…警察庁 画像
未就学児

チャイルドシート、不使用時の致死率は13.4倍…警察庁

 幼児のチャイルドシート不使用時の致死率は、適正使用時と比較して約13.4倍にのぼることが2019年9月12日、警察庁の分析からわかった。6歳未満の幼児を自動車に乗せる際はチャイルドシートを必ず使用するとともに、適切な取付けや着座も大切だ。

英検第2回検定、台風15号に伴う受付期間延長 画像
その他

英検第2回検定、台風15号に伴う受付期間延長

 日本英語検定協会(英検協会)は2019年9月12日、実用英語技能検定(英検)第2回検定の台風15号に伴う受付期間延長について発表した。千葉県を中心とする台風15号の被災者の申込受付を9月13日まで延長する。

【台風15号】千葉県内公立214校が臨時休校(9/12現在) 画像
小学生

【台風15号】千葉県内公立214校が臨時休校(9/12現在)

 千葉県は2019年9月12日、台風15号の影響で同日午前9時現在、214校の県内公立学校が臨時休校していることを明らかにした。県内1,235校ある公立の幼稚園や小中学校、高校などのうち、167校は一部休業しており、平常通り授業を行っている学校は854校にとどまっている。

ラグビーとコラボ、小学生向け「ALL BLACKS交通安全ゲーム」配信 画像
小学生

ラグビーとコラボ、小学生向け「ALL BLACKS交通安全ゲーム」配信

 AIG損害保険は2019年9月12日、子どもの交通安全推進に向け、小学校低学年を対象に交通安全に必要な知識を親子で一緒に楽しく学ぶことができるオンラインゲーム「ALL BLACKS 交通安全ゲーム」の提供を開始した。パソコンやスマートフォンから無料で何度もトライできる。

【台風15号】千葉県内JR線の運行見合せ3線区に…私鉄2社は見通し立たず 画像
その他

【台風15号】千葉県内JR線の運行見合せ3線区に…私鉄2社は見通し立たず

JR東日本千葉支社は9月12日、台風15号の影響により千葉県内の3線区で依然、運行見合せが続いていることを明らかにした。

インフルエンザ、沖縄県が警報発令…低年齢層を中心に流行 画像
その他

インフルエンザ、沖縄県が警報発令…低年齢層を中心に流行

 例年より早く、全国でインフルエンザの患者が増加傾向にある。沖縄県では2019年9月11日、定点あたりの患者報告数が基準値の30人を超える34.10人となり、インフルエンザ警報を発令した。流行拡大を防ぐため、手洗いや咳エチケットなどの予防策を呼び掛けている。

増税前の駆け込み購入や買いだめ、女性42.5%が「する」 画像
保護者

増税前の駆け込み購入や買いだめ、女性42.5%が「する」

 2019年10月より消費税が10%に引き上げられることで、増税前に駆け込み購入や買いだめをしようと思っている人は36.8%。男女別では女性42.5%、男性31.2%と、女性のほうが10ポイント以上高いことが、日本FP協会が発表した調査結果より明らかになった。

【台風15号】停電地域で車検の有効期間を延長、国交省 画像
その他

【台風15号】停電地域で車検の有効期間を延長、国交省

国土交通省は、台風第15号の影響で停電となっている地域を中心に、自動車検査証の有効期間を伸長すると発表した。

選挙出前授業、97.9%の都道府県で実施…総務省調査 画像
高校生

選挙出前授業、97.9%の都道府県で実施…総務省調査

 総務省は2019年9月10日、「主権者教育等に関する調査の結果」を公表した。2018年度の都道府県の選挙出前授業実施率は97.9%。政令指定都市では8割、市・特別区では6割の団体が出前授業を実施していた。一方、町村での実施率は2割以下。

都市特性評価2019…全国1位は2年連続「京都市」ファミリー1位は? 画像
その他

都市特性評価2019…全国1位は2年連続「京都市」ファミリー1位は?

 森記念財団都市戦略研究所は2019年9月10日、「日本の都市特性評価2019」の概要版を発表。各都市が有する「特性」を調査しランキング化したもので、全国の主要72都市の1位は「京都市」、東京23区の1位は「千代田区」。ともに2年連続でのトップとなった。

東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム、参加者募集 画像
中学生

東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム、参加者募集

東京都は、12月14日(土)に開催する「東京都パラスポーツ次世代選手発掘プログラム」の参加者募集を開始した。

品川区、ふるさと納税を活用した子どもの食の支援事業開始 画像
その他

品川区、ふるさと納税を活用した子どもの食の支援事業開始

 東京都品川区とトラストバンクは2019年9月10日、ふるさと納税制度を活用してクラウドファンディング型で寄附を募る「ガバメントクラウドファンディング(GCF)」において、子どもの食の支援を目的としたプロジェクトを開始した。

10/22「即位礼正殿の儀の行われる日」は祝日…祝賀パレードも 画像
その他

10/22「即位礼正殿の儀の行われる日」は祝日…祝賀パレードも

 新天皇陛下の即位に際し、2019年10月22日は「即位礼正殿の儀の行われる日」として今年限定の「国民の祝日」となる。天皇陛下の退位と皇太子殿下の即位が同時に行われるのは憲政史上初めてのこと。10月22日は国民こぞって即位への祝意を表すため祝日と定められた。

埼玉県、食品ロス削減モデルを構築…子ども食堂の3つの課題解決 画像
その他

埼玉県、食品ロス削減モデルを構築…子ども食堂の3つの課題解決

 埼玉県は2019年9月9日、発生する食品ロスをその地域内で活用する「地産地消型食品ロス削減モデル」を構築したことを公表。フードバンクや子ども食堂などが抱える運搬、保管場所といった課題を解決するとともに、生鮮食品の活用を可能にする、県内初の取組みだという。

アスリート解析で最適指導、凸版印刷と日体大が共同研究 画像
その他

アスリート解析で最適指導、凸版印刷と日体大が共同研究

 凸版印刷と日本体育大学は、世界初となるトップアスリートの動作解析データをもとに個人に合わせた最適な動作トレーニング法を提供する「標準動作モデルを用いたループ型動作トレーニングシステム」の共同研究を開始する。

D×Pと連携、中高生SNS「ひま部」に不登校・高校中退悩み相談室 画像
中学生

D×Pと連携、中高生SNS「ひま部」に不登校・高校中退悩み相談室

 コミュニティアプリケーション「ひま部」を運営するナナメウエはD×P(ディーピー)と連携し、2019年9月5日より日本最大級の中高生向けSNS「ひま部」内に不登校・高校中退悩み相談窓口を期間限定で設置した。終了日は未定。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6
page top