advertisement

2020年3月の生活・健康ニュース記事一覧(6 ページ目)

新型コロナで新学期繰下げ…東北大4/20、北見工大GW明け 画像
大学生

新型コロナで新学期繰下げ…東北大4/20、北見工大GW明け

 東北大学は2020年3月13日、新型コロナウイルス感染の影響拡大に伴い授業開始日を4月20日に繰り下げることを発表した。東洋大学も同様に授業開始を4月20日以降に、北見工業大学は北海道における緊急事態宣言を踏まえ5月7日に授業を開始する。

経団連、コロナ対応を踏まえた就活生・内定者への配慮を要請 画像
大学生

経団連、コロナ対応を踏まえた就活生・内定者への配慮を要請

 日本経済団体連合会(経団連)は2020年3月13日、新型コロナウイルスの影響による就職・採用活動および内定者への対応について、学生が安心して就職活動に取り組める環境を整えるよう内閣官房などから要請を受けた。経団連は、特段の配慮をするよう会員に求めている。

休校による子どもの勉強不足、約9割の保護者「心配」 画像
保護者

休校による子どもの勉強不足、約9割の保護者「心配」

 新型コロナウイルス感染症対策のための休校について、約9割の保護者が子どもの勉強不足を心配していることが、全国学習塾協会が2020年3月14日に発表した調査結果より明らかになった。子どもの生活リズムの乱れについても、9割近くの保護者が不安に感じている。

ジュニア用シューズ瞬足から新モデル「NEWRUN(ニューラン)」登場 画像
小学生

ジュニア用シューズ瞬足から新モデル「NEWRUN(ニューラン)」登場

 アキレスのジュニア用スポーツシューズブランド「瞬足」から、シリーズ最大の衝撃吸収性で新たな走りへ導く「NEWRUN(ニューラン)」が3月中旬より発売となる。価格は3,900円(税別)。

東京都で自転車保険義務化も…4割は「加入しない」 画像
その他

東京都で自転車保険義務化も…4割は「加入しない」

LINEほけんは、「自転車保険に関する意識調査」を実施。4月より東京都で自転車保険への加入が義務化されるが、約4割は加入意向のないことが明らかになった。

学童保育学会、コロナ対策に関する緊急声明発表 画像
その他

学童保育学会、コロナ対策に関する緊急声明発表

 日本学童保育学会理事会は2020年3月14日、「新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急声明」を発表。学童保育を子どもたちと指導員の安全・安心を守る居場所とするため、マスクや消毒液などの物資を施設に一刻も早く支給することなどを政府と自治体に要請した。

高校から大学まで、子ども1人にかける教育費用が減少 画像
保護者

高校から大学まで、子ども1人にかける教育費用が減少

 高校入学から大学卒業までにかける子ども1人あたりの教育費用(入在学費用)は939.1万円で、前年調査(2018年度)953.4万円よりも14.3万円減少していることが、日本政策金融公庫が2020年3月11日に発表した調査結果より明らかになった。

出産・子育てに前向きになれる年収は…600万円で過半数 画像
保護者

出産・子育てに前向きになれる年収は…600万円で過半数

 SMBCコンシューマーファイナンスが20~40代に行った金銭感覚の意識調査によると、出産・子育てを前向きに考える割合が50%を超えるのは、世帯年収が600万円ある場合であることが明らかになった。また、実際に子どもにかけている教育費の平均は40代で18,558円だった。

幼保無償化、認知率は52.4%…準備すべき教育資金は500万円 画像
その他

幼保無償化、認知率は52.4%…準備すべき教育資金は500万円

 幼児教育・保育の無償化について、働く女性の52.4%が知っており、未就学児の子どもがいる人では認知率79.3%であることが、日本FP協会の「働く女性のくらしとお金に関する調査」からわかった。また、計画的に準備しておくべき子どもの教育資金は、平均500万円だった。

【休校支援】運動不足解消の手助けするコンテンツ(まとめ)4/20更新 画像
小学生

【休校支援】運動不足解消の手助けするコンテンツ(まとめ)4/20更新

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休校を受け、自宅でできるダンスやストレッチなどの無料サービスが増えている。この記事では、おもに小学生・中学生が楽しめる運動系のサービスを紹介する。

ディズニー、フロリダ・パリも休園…世界の全パークが臨時休業 画像
その他

ディズニー、フロリダ・パリも休園…世界の全パークが臨時休業

現地時間3月13日、カリフォルニア ディズニーランド・リゾートの臨時休園報道に続いて、フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートおよびディズニーランド・パリの臨時休園も早々に決定した。

【休校支援】子どもの心の健康を促す7つのポイント、静岡大が資料公開 画像
その他

【休校支援】子どもの心の健康を促す7つのポイント、静岡大が資料公開

 静岡大学は2020年3月11日、新型コロナウイルスによる休校措置期間中の子ども向けメンタルヘルス資料「レジりん通信」を公開した。同大学教育学部の研究室が作成したもので、Webサイトからダウンロード可能。レジリエンス(精神的回復力)をはたらかせる過ごし方を伝える。

【休校支援】自宅でキッザニア疑似体験、ツール提供 画像
小学生

【休校支援】自宅でキッザニア疑似体験、ツール提供

 子どもの職業・社会体験施設「キッザニア」を運営するKCJ GROUPは2020年3月13日から5月6日までの期間、子どもたちの気付きや家族間のコミュニケーションを促進する、家庭向けの仕事体験ツールを提供する。

ひとり親の半数は収入減、収入なし5%…新型コロナ影響 画像
小学生

ひとり親の半数は収入減、収入なし5%…新型コロナ影響

 新型コロナウイルス対策による一斉休校の措置で、ひとり親の43%が収入減、5%が収入がなくなると回答していることが、しんぐるまざあず・ふぉーらむの調査結果より明らかになった。

4月から東京都受動喫煙防止条例施行…小中高生向け禁煙教育副教材配布 画像
小学生

4月から東京都受動喫煙防止条例施行…小中高生向け禁煙教育副教材配布

 東京都 福祉保健局は2020年3月12日、学校の保健体育の授業等で、喫煙や受動喫煙が健康に及ぼす悪影響について正しい知識を普及できるよう、禁煙教育副教材「健康な未来を決めるのは誰?たばこの“恐ろしさ”を知りましょう」を作成したことを発表した。

新型コロナに便乗した厚労省を装う詐欺に注意…助成金、マスク無料なども 画像
その他

新型コロナに便乗した厚労省を装う詐欺に注意…助成金、マスク無料なども

 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症に便乗した個人情報の詐取や、怪しい投資の勧誘などに注意を促す情報を発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
Page 6 of 10
page top