advertisement

2020年3月の生活・健康ニュース記事一覧(8 ページ目)

乳児用液体ミルク発売から1年…4割の母親が使用経験あり 画像
未就学児

乳児用液体ミルク発売から1年…4割の母親が使用経験あり

 乳児用液体ミルクの認知率は約9割に達し、使用したことがある母親は4割近くいることが、ベビーカレンダーの調査からわかった。2018年12月の調査時に比べ、使用率は10倍程度上昇したという。また、半数以上が出産祝いに液体ミルクをもらえたら「うれしい」と答えている。

小中学生の3割がスマホトラブル経験、トレンドマイクロ調査 画像
小学生

小中学生の3割がスマホトラブル経験、トレンドマイクロ調査

 スマートフォンを利用している小中学生の32.5%がトラブルを経験していることが2020年3月10日、トレンドマイクロの調査結果からわかった。子どもが安全に利用するためのセキュリティ対策では、危険を回避するためのソフトやサービスの利用の実施率が低調だった。

ネット依存、治療キャンプ参加前後で生活習慣など改善 画像
中学生

ネット依存、治療キャンプ参加前後で生活習慣など改善

 国立青少年教育振興機構は、「青少年教育施設を活用したネット依存対策推進事業」報告書をWebサイトに公表した。ネット依存対策の治療キャンプ参加前後では、生活習慣やインターネット・ゲーム依存度などに改善がみられたという。

新型コロナで上場企業436社が業績修正、最終利益1057億円減 画像
その他

新型コロナで上場企業436社が業績修正、最終利益1057億円減

東京商工リサーチは3月9日、上場企業を対象に、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の影響に関する調査結果を発表した。

【休校支援】新型コロナ休校による有給取得を支援、厚労省の助成金制度 画像
その他

【休校支援】新型コロナ休校による有給取得を支援、厚労省の助成金制度

 厚生労働省は2020年3月9日、新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について、詳細案を公表した。今般の新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により影響を受ける労働者を支援するため、労働者を有給で休ませる企業に対し助成する。

新型コロナ、減額・返還期限猶予の申請受付…JASSO 画像
その他

新型コロナ、減額・返還期限猶予の申請受付…JASSO

 日本学生支援機構は2020年3月9日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済困難者などに向けて、奨学金返還の対応をWebサイトに掲載した。減額返還制度と返還期限猶予制度の手続きなどを紹介している。

アイスで新型コロナウイルス感染予防は嘘、ユニセフが声明 画像
その他

アイスで新型コロナウイルス感染予防は嘘、ユニセフが声明

 ユニセフ事務局次長(パートナーシップ担当)のシャーロット・ペトリ・ゴルニツカ氏は2020年3月6日、新型コロナウイルス(Covid-19)に関して世界で誤情報が広がっていることについて注意喚起を呼びかける声明を発表した。

【家庭支援】大阪府、LINEによる保護者向け問合せ窓口設置 画像
保護者

【家庭支援】大阪府、LINEによる保護者向け問合せ窓口設置

 大阪府は2020年3月9日から24日まで、新型コロナウイルス感染症対策のための学校臨時休業期間における子どもに関する問合せ先として、LINEによる保護者向け問合せ窓口を設置している。LINEを活用した教育相談の実施日も拡大する。

横浜市立大学、新型コロナウイルス抗体の検出に成功 画像
その他

横浜市立大学、新型コロナウイルス抗体の検出に成功

 横浜市立大学は2020年3月9日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者血清中に含まれる抗ウイルス抗体の検出に成功したと発表した。今後、有用性を検証し、診断法の確立や試薬キットの開発、実用化を目指す。

ホバークラフト復活へ…大分空港アクセスで2023年以降 画像
その他

ホバークラフト復活へ…大分空港アクセスで2023年以降

大分県は3月4日、大分空港への海上アクセスの導入について発表した。大分市と大分空港との間にホバークラフト航路を開設するのが適当、としている。この区間には以前もホバークラフトが運航されており、復活となる。運航開始は2023年以降の予定だ。

スポーツ塾湘南GoldenAgeアカデミー4月開校、体験教室も 画像
未就学児

スポーツ塾湘南GoldenAgeアカデミー4月開校、体験教室も

 湘南GoldenAgeアカデミーは2歳から12歳を対象に、スポーツ塾「湘南GoldenAgeアカデミー」を2020年4月1日から藤沢江ノ島校・湘南台校・目黒校・学芸大学駅前校の4校にて開校する。また、3月14日・3月20日・4月1日・4月6日は目黒・藤沢各会場にて無料体験教室を開催する。

【高校野球2020春】無観客のセンバツで失われる経済効果は約233億円 画像
高校生

【高校野球2020春】無観客のセンバツで失われる経済効果は約233億円

 第92回選抜高校野球大会が無観客試合になったときに失われる経済効果が、約233億にのぼることが2020年3月9日、関西大学の試算結果から明らかになった。無観客での開催が可能かどうかは、3月11日の臨時大会運営委員会の協議で決まる見通し。

自転車通学時の事故…群馬県が中高生ともにワースト1 画像
中学生

自転車通学時の事故…群馬県が中高生ともにワースト1

 自転車の安全利用促進委員会は2020年3月6日、全国都道府県別の中学生・高校生の通学時における自転車事故発生件数について調査・分析した内容を公表。都道府県別の自転車事故ランキングでは、中高生ともに群馬県がワースト1だった。

キーエンス財団、大学2~4年向け返済不要の給付金…千人に30万円 画像
大学生

キーエンス財団、大学2~4年向け返済不要の給付金…千人に30万円

 大学新1年生へ返済不要の奨学金を給付しているキーエンス財団が「がんばれ!日本の大学生 応援給付金」として、新2~4年生を対象にした応援給付金事業を新たに開始する。受付けは2020年3月9日から。大学生1,000人に返済不要の一時金30万円を給付する。

医学部不正入試、東京医科大学に受験料返還義務の判決 画像
高校生

医学部不正入試、東京医科大学に受験料返還義務の判決

 医学部不正入試問題をめぐり、消費者機構日本が東京医科大学に対し、受験料などの返還義務の確認を求めた裁判の判決が2020年3月6日、東京地裁で言い渡された。女性や浪人生などを不利に扱った入試を違法とし、受験料などの支払い義務を認めた。

【家庭支援】JSPO、家の中でできる運動遊びを紹介 画像
小学生

【家庭支援】JSPO、家の中でできる運動遊びを紹介

 日本スポーツ協会は2020年3月5日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う「全国の子どもたちへの応援メッセージ」を発信した。メッセージでは、感染予防と生活のリズムを整えるための留意点や、家の中でもできる運動遊びなどを紹介している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
Page 8 of 10
page top