advertisement

2023年3月の生活・健康 未就学児ニュース記事一覧(2 ページ目)

車内置き去り防止支援システム、東海理化とトヨタ共同開発 画像
未就学児

車内置き去り防止支援システム、東海理化とトヨタ共同開発

東海理化は3月14日、「車内置き去り防止支援システム」をトヨタ自動車と共同開発し、『ハイエース(幼児バス)』および『コースター(幼児専用車)』へ採用されたと発表した。

小学生はランドセルで通学すべきか…Surfvoteで投票受付 画像
未就学児

小学生はランドセルで通学すべきか…Surfvoteで投票受付

 小宮信夫氏が執筆したイシュー「小学生はランドセルで通学すべきか?」について、SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするICTスタートアップのPolimillは運営するSNS「Surfvote」でユーザーの意見投票を開始した。

社会人までの教育資金…平均予想額は過去最高1,436万円 画像
未就学児

社会人までの教育資金…平均予想額は過去最高1,436万円

 子供が小学生から社会人になるまでに必要な教育資金の平均予想金額が、調査開始以来最高額の1,436万円となったことが、ソニー生命保険が実施した調査から明らかになった。コロナ禍に続く物価高騰により、教育費の増加を懸念、不安視するようすがうかがえる。

子育て支援策に「地域格差」親世代8割が実感 画像
小学生

子育て支援策に「地域格差」親世代8割が実感

 トラストバンクは2023年3月9日、子育て世代への政策と税金に関する意識調査の結果を発表した。親世代の8割超が行政の子育て支援策等に「地域間格差」を実感。4月発足のこども家庭庁に期待が寄せられている。

卒園・入学式のマスク、9割「外して記念写真撮影したい」 画像
未就学児

卒園・入学式のマスク、9割「外して記念写真撮影したい」

 fotowa家族フォト総研が実施した「卒園式に関するアンケート​​」によると、保護者の半数以上が、在園時にマスク着用の写真が多く不満を抱えていることが判明した。

2024年度入学向け「タカシマヤランドセルフェスティバル」3/18・19横浜、小学校での学び体験イベントも同時開催 画像
未就学児

2024年度入学向け「タカシマヤランドセルフェスティバル」3/18・19横浜、小学校での学び体験イベントも同時開催PR

 高島屋横浜店は2023年3月18・19日の2日間、「2024タカシマヤのランドセル~ランドセルフェスティバル~」を開催する。約400種類のランドセルが一堂に会する合同販売会を展示・販売する。完全予約制。1日240組。公式ホームページにて参加申込を受け付けている。

女子小学生アンケート…がんばりたいこと1位「勉強」 画像
小学生

女子小学生アンケート…がんばりたいこと1位「勉強」

 小学館は、「ぷっちぐみ」「ちゃお」2023年2月号にて掲載した「2023年にがんばりたいこと」と「お年玉」に関するアンケート結果を発表した。今どきの女子小学生の今がんばりたいことや、お年玉事情からみえるリアルを、両誌の編集長からのコメントと共にレポートする。

防災食の備蓄率59.9%で過去最高、お金と置き場所が課題に 画像
保護者

防災食の備蓄率59.9%で過去最高、お金と置き場所が課題に

 安全靴や作業着等を販売する通販サイト、ミドリ安全.comが行った、家庭の防災対策状況の調査によると、防災食(非常食)の備蓄率は59.9%で3年連続増加したことが明らかになった。

アザラシと記念撮影3/12限定開催、須磨海浜水族園 画像
小学生

アザラシと記念撮影3/12限定開催、須磨海浜水族園

 神戸市立須磨海浜水族園が、1日限定イベント「アザラシと記念撮影」を2023年3月12日に開催する。1日2回開催、各回5組(1組5名まで)。参加費は1組500円(税込)。参加者には「アザラシ缶バッジ」をプレゼントする。

イオンの2024年ランドセル&スクールリュック、予約販売開始 画像
未就学児

イオンの2024年ランドセル&スクールリュック、予約販売開始

 イオンが2023年2月28日より順次、2024年新入学生向けランドセルの予約販売を受け付けている。デザインの追加や軽量化をすすめた従来のラインアップに加え、スクールリュックのシリーズを新発売。オンラインショップではAR機能での試着も可能だ。

乳幼児のママ48%「週3以上のワンオペドライバー」日産&アカチャンホンポ調べ 画像
未就学児

乳幼児のママ48%「週3以上のワンオペドライバー」日産&アカチャンホンポ調べ

日産自動車は赤ちゃん本舗と共同で実施した「クルマと赤ちゃんのいる暮らし」をテーマとしたアンケート調査の結果を発表。約半数がドライバーとこどもだけでクルマに乗る「ワンオペドライバー」となっていることがわかった。

名前付けのピークは2-3月…新入園入学の意識調査 画像
未就学児

名前付けのピークは2-3月…新入園入学の意識調査

 名前付けに使用されるラベルライター「テプラ」を展開するキングジムは、2022年4月に保育園・幼稚園・小学校に入園・入学した子供がいる保護者に対して、「新入園・新入学準備の名前付け」に関する意識調査を実施した。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top