advertisement

2020年3月の生活・健康 小学生ニュース記事一覧(3 ページ目)

DVD BOOK「かいけつゾロリ」2巻同時発売 画像
小学生

DVD BOOK「かいけつゾロリ」2巻同時発売

 ぴあは2020年3月31日、DVD BOOK「かいけつゾロリ」と「まじめにふまじめかいけつゾロリ」を新シリーズの放送にあわせて発売する。アニメ「かいけつゾロリ」の人気エピソードを5話ずつ収録している。価格は各990円(税別)。

ムーンスター、国産スポーツジョグタイプなど発売 画像
小学生

ムーンスター、国産スポーツジョグタイプなど発売

 ムーンスターは2020年3月下旬、子ども靴春夏シーズンの新作商品を発売する。春夏シーズンの新作商品は、人気の国産シリーズより外をアクティブに走り回れるスポーティな子ども靴。子ども靴専門店「ゲンキ・キッズ」のほか、全国の靴専門店・百貨店などで購入できる。

【休校支援】ソフトバンク、緊急支援募金プロジェクト開始 画像
小学生

【休校支援】ソフトバンク、緊急支援募金プロジェクト開始

 ソフトバンクは2020年3月16日、新型コロナウイルス感染症に関する「臨時休校中の子どもと家族を支えよう 緊急支援募金プロジェクト」を開始した。受付期間は4月30日まで。

緊急子どもアンケート3/22まで受付中…国際NGO 画像
小学生

緊急子どもアンケート3/22まで受付中…国際NGO

 子ども支援専門の国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン」は2020年3月17日、小学生から18歳までの子どもたちを対象に、新型コロナウイルス感染症拡大にかかる緊急アンケートを開始した。

少年非行は前年比1万3,487人減…警察庁調査 画像
小学生

少年非行は前年比1万3,487人減…警察庁調査

 警察庁は2020年3月12日、令和元年(2019年)における少年非行、児童虐待および子どもの性被害の状況(訂正版)を公表。刑法犯少年の総検挙人員は19万2,607人と、前年(2018年)より1万3,487人減少した。

一斉休校は「賛成」42%、時期は「春休みまで」最多 画像
小学生

一斉休校は「賛成」42%、時期は「春休みまで」最多

 新型コロナウイルス感染症対策として、安倍晋三首相が進めた「学校一斉休校」は、「賛成」42%、「反対」29%と、一定の支持と理解を得ていることが2020年3月16日、日本マーケティングリサーチ機構が実施したインターネット緊急世論調査の結果から明らかになった。

子どもだけの留守番、共働き家庭の84.6%が「不安」 画像
小学生

子どもだけの留守番、共働き家庭の84.6%が「不安」

 小学生の子どものいる共働き家庭の86.0%が子どもだけで留守番をさせた経験があり、初めて留守番をさせた学年は「1年生」が最多であることが、ALSOKが2020年3月16日に発表した調査結果より明らかとなった。

【休校支援】ペーパークラフトコンテンツを無料配信 画像
小学生

【休校支援】ペーパークラフトコンテンツを無料配信

ブラザー販売は、プリンターを活用して家族や友達と楽しめる無料ダウンロードコンテンツ配信サイト「プリふれ」にて、ボートや水上バイクなどを紙で作れるペーパークラフトコンテンツ「マリーナタウンキット」を公開した。

休校による子どもの勉強不足、約9割の保護者「心配」 画像
保護者

休校による子どもの勉強不足、約9割の保護者「心配」

 新型コロナウイルス感染症対策のための休校について、約9割の保護者が子どもの勉強不足を心配していることが、全国学習塾協会が2020年3月14日に発表した調査結果より明らかになった。子どもの生活リズムの乱れについても、9割近くの保護者が不安に感じている。

ジュニア用シューズ瞬足から新モデル「NEWRUN(ニューラン)」登場 画像
小学生

ジュニア用シューズ瞬足から新モデル「NEWRUN(ニューラン)」登場

 アキレスのジュニア用スポーツシューズブランド「瞬足」から、シリーズ最大の衝撃吸収性で新たな走りへ導く「NEWRUN(ニューラン)」が3月中旬より発売となる。価格は3,900円(税別)。

東京都で自転車保険義務化も…4割は「加入しない」 画像
その他

東京都で自転車保険義務化も…4割は「加入しない」

LINEほけんは、「自転車保険に関する意識調査」を実施。4月より東京都で自転車保険への加入が義務化されるが、約4割は加入意向のないことが明らかになった。

学童保育学会、コロナ対策に関する緊急声明発表 画像
その他

学童保育学会、コロナ対策に関する緊急声明発表

 日本学童保育学会理事会は2020年3月14日、「新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急声明」を発表。学童保育を子どもたちと指導員の安全・安心を守る居場所とするため、マスクや消毒液などの物資を施設に一刻も早く支給することなどを政府と自治体に要請した。

幼保無償化、認知率は52.4%…準備すべき教育資金は500万円 画像
その他

幼保無償化、認知率は52.4%…準備すべき教育資金は500万円

 幼児教育・保育の無償化について、働く女性の52.4%が知っており、未就学児の子どもがいる人では認知率79.3%であることが、日本FP協会の「働く女性のくらしとお金に関する調査」からわかった。また、計画的に準備しておくべき子どもの教育資金は、平均500万円だった。

【休校支援】運動不足解消の手助けするコンテンツ(まとめ)4/20更新 画像
小学生

【休校支援】運動不足解消の手助けするコンテンツ(まとめ)4/20更新

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休校を受け、自宅でできるダンスやストレッチなどの無料サービスが増えている。この記事では、おもに小学生・中学生が楽しめる運動系のサービスを紹介する。

【休校支援】子どもの心の健康を促す7つのポイント、静岡大が資料公開 画像
その他

【休校支援】子どもの心の健康を促す7つのポイント、静岡大が資料公開

 静岡大学は2020年3月11日、新型コロナウイルスによる休校措置期間中の子ども向けメンタルヘルス資料「レジりん通信」を公開した。同大学教育学部の研究室が作成したもので、Webサイトからダウンロード可能。レジリエンス(精神的回復力)をはたらかせる過ごし方を伝える。

【休校支援】自宅でキッザニア疑似体験、ツール提供 画像
小学生

【休校支援】自宅でキッザニア疑似体験、ツール提供

 子どもの職業・社会体験施設「キッザニア」を運営するKCJ GROUPは2020年3月13日から5月6日までの期間、子どもたちの気付きや家族間のコミュニケーションを促進する、家庭向けの仕事体験ツールを提供する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 3 of 6
page top