advertisement

2020年3月の生活・健康 小学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

休校で給食が食べられない子ども支援へ…国連WFP 画像
その他

休校で給食が食べられない子ども支援へ…国連WFP

 新型コロナウイルス感染症によって学校が休校となり、給食を食べられなくなっている子どもたちのため、国連WFPは支援に向けて準備していることを明らかにした。学校給食の栄養に頼る開発途上国の子どもに休校は壊滅的な影響を及ぼしているという。

埼玉県、新型コロナウイルスに関する相談にLINE活用 画像
保護者

埼玉県、新型コロナウイルスに関する相談にLINE活用

 埼玉県は2020年3月24日、LINEの協力により公式アカウント「埼玉県‐新型コロナ対策パーソナルサポート」を開設した。個人の状態に合わせた情報提供・サポートや、県民からの問合せに対応する。埼玉県Webサイトより「友だち追加」できる。

文科省、新型コロナの学校再開ガイドライン公表 画像
文部科学省

文科省、新型コロナの学校再開ガイドライン公表

 文部科学省は2020年3月24日、「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」を公表した。児童生徒が感染または濃厚接触者に特定された場合は、出席停止の措置を取る。入学式や始業式などでは、換気など集団感染対策を講じる。

大谷翔平らがスポーツの楽しみ方を伝える「TEAM DESCENTE」始動 画像
その他

大谷翔平らがスポーツの楽しみ方を伝える「TEAM DESCENTE」始動

デサントは、同社が展開する各ブランドを代表するトップアスリートがアンバサダーとなり、ユーザーとつながる新プロジェクト「TEAM DESCENTE(チームデサント)プロジェクト」を始動する。

コロナで子どもが直面するリスクと行動指針、ユニセフらが発表 画像
その他

コロナで子どもが直面するリスクと行動指針、ユニセフらが発表

 ユニセフ(国連児童基金)は2020年3月20日、人道行動における子どもの保護のためのアライアンスと共同で、新型コロナウイルス(COVID-19)流行への対策により子どもが直面するリスクと行動指針を発表した。

小学生用「IoT対応軟式野球ボール」発売…センサー内蔵 画像
小学生

小学生用「IoT対応軟式野球ボール」発売…センサー内蔵

アクロディア、内外ゴム、エスエスケイ(SSK)は、IoTに対応した 9軸センサー内蔵軟式野球ボールの小学生向け「テクニカルピッチ軟式J号球」を4月1日(水)より発売する。

【春休み2020】小学生対象絵画コンテスト、大賞7名に旅行券100万円分 画像
小学生

【春休み2020】小学生対象絵画コンテスト、大賞7名に旅行券100万円分

 オープンハウスは2020年3月23日、各学年の大賞受賞者にそれぞれ旅行券100万円分をプレゼントする「小学生対象!春休み絵画コンテスト」の作品募集を開始した。締切りは4月10日(必着)。

セーブ・ザ・チルドレン、西日本豪雨の記録集を発表 画像
その他

セーブ・ザ・チルドレン、西日本豪雨の記録集を発表

 子ども支援専門の国際NGOセーブ・ザ・チルドレンは、2018年に起こった西日本豪雨の復興支援の一環として、災害時に子どもたちが感じたことや行動したことをまとめた記録集「災害時に子どもたちが果たした役割の記録~2018年西日本豪雨の経験から~」を発表した。

京都府亀岡市、関電の子ども見守りサービス導入 画像
小学生

京都府亀岡市、関電の子ども見守りサービス導入

 亀岡市、京都府亀岡警察署および関西電力は2020年3月18日、IoT技術を活用した見守りサービス「かんでん見守り隊 OTTADE(オッタデ)!」による「亀岡市子ども見守りシステム」を亀岡市内の全小学校17校で導入するための協定を締結した。

【休校支援】キッズデザイン協議会、過去の受賞作品からお役立ち情報を公開 画像
小学生

【休校支援】キッズデザイン協議会、過去の受賞作品からお役立ち情報を公開

 キッズデザイン協議会は、新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校措置により自宅で過ごす子ども・子育て世代を応援するため、会員やキッズデザイン賞の受賞作品から役立ちそうな情報をまとめ、第1弾として2020年3月18日より公開した。

NHKラジオ「子ども科学電話相談」春スペシャル開始 画像
小学生

NHKラジオ「子ども科学電話相談」春スペシャル開始

 NHKラジオ第1放送は2020年3月19日、「子ども科学電話相談 春スペシャル」の放送をスタートした。長い休みとなった2020年の春休みは、4月3日まで16日間のスペシャルとして放送。電話とメールで質問も受け付けている。

ガッコム、児童・生徒の「登下校時の安全確保支援」サポート開始 画像
先生

ガッコム、児童・生徒の「登下校時の安全確保支援」サポート開始

 ガッコムは2020年3月17日、MS&ADインターリスク総研と提携し、IRRICが提供する新サービス、児童・生徒の「登下校時の安全確保支援」についてデータ提供を中心としたサポートを開始すると発表した。

【休校支援】アニメ「ポケモン」最新シリーズを全話無料配信 画像
小学生

【休校支援】アニメ「ポケモン」最新シリーズを全話無料配信

テレビ東京系にて毎週日曜ゆうがた6時より放送中のテレビアニメ『ポケットモンスター』が、期間限定で無料配信される。本シリーズの放送済みとなった全話を3月18日よりYouTubeにて公開中。

【休校支援】原作4コマ「サザエさん」デジタル配信&無料公開 画像
小学生

【休校支援】原作4コマ「サザエさん」デジタル配信&無料公開

国民的人気アニメ『サザエさん』の原作4コマ漫画が、3月17日から期間限定(3月下旬予定)で無料公開されることが決定した。

香川県議会「ネット・ゲーム依存症対策条例」原案可決 画像
高校生

香川県議会「ネット・ゲーム依存症対策条例」原案可決

「ネット・ゲーム依存症対策条例議案」が原案可決。先日はパブリック・コメントの実施結果も発表されていました。

【春休み2020】子育て応援とうきょうパスポート、約4,600店がサービス提供 画像
保護者

【春休み2020】子育て応援とうきょうパスポート、約4,600店がサービス提供

 東京都は2020年3月16日から31日まで、18歳未満の子どもや妊娠中の人がいる世帯が企業や店舗でさまざまなサービスを利用できる「子育て応援とうきょうパスポート」春休みキャンペーンを実施する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top