advertisement

2019年12月の生活・健康 大学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

2020年春の花粉、飛散量は全国平均で平年比85%程度 画像
その他

2020年春の花粉、飛散量は全国平均で平年比85%程度

 ウェザーニューズは2019年12月5日、2020年花粉シーズンの「第二回花粉飛散傾向」を発表した。西・東日本の飛散ピークは2020年2月下旬から、飛散量は全国平均で平年比85%程度と予想している。

初任給が過去最高を更新、大卒21万200円…厚労省調査 画像
その他

初任給が過去最高を更新、大卒21万200円…厚労省調査

 厚生労働省は2019年12月4日、「令和元年(2019年)賃金構造基本統計調査(初任給)」の結果を公表した。大卒の初任給が前年比1.7%増の21万200円となるなど、2019年の新規学卒者の初任給はすべての学歴で前年を上回り、過去最高を更新した。

国家公務員採用総合職試験2019合格発表、教養区分19.5倍 画像
大学生

国家公務員採用総合職試験2019合格発表、教養区分19.5倍

 人事院は2019年12月6日、国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)教養区分の合格者を発表した。申込者数は2,893人、合格者数は148人、倍率は19.5倍。倍率は前年度(2018年度)と比べて0.7ポイント減少した。

帰省時の「かくれ脱水」に注意…ホンダが啓発活動 画像
未就学児

帰省時の「かくれ脱水」に注意…ホンダが啓発活動

ホンダは12月4日、年末年始の帰省やUターンのドライブ時に思わぬ脱水状態に陥らないよう、給水の重要性を訴えるミネラルウォーター入りのPETボトルを制作するとともに、ホームページなどを通じて啓発活動を始めたと明らかにした。

学生主体の地域貢献活動、中央線沿線の賃貸住宅で開始 画像
その他

学生主体の地域貢献活動、中央線沿線の賃貸住宅で開始

 JR中央ラインモールは2019年12月2日、2020年春に開業する中央線東小金井駅から武蔵小金井駅間高架下の学生向け賃貸住宅「中央ラインハウス小金井(C・L・H)」を舞台に、学生主体の社会実装を目指す実験的な活動を開始することを発表した。

2020年度国家公務員採用試験、総合職・一般職試験の日程 画像
大学生

2020年度国家公務員採用試験、総合職・一般職試験の日程

 人事院は2019年12月2日、2020年度国家公務員採用総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)および一般職試験(大卒程度試験)の日程を発表した。申込みは、総合職試験が2020年3月27日から4月6日まで、一般職試験が4月3日から4月15日まで、インターネットで受け付ける。

奨学金返済を肩代わりする企業に特化「クロノジョブ」 画像
大学生

奨学金返済を肩代わりする企業に特化「クロノジョブ」

 企業奨学金による若年層支援に取り組むCrono(クロノ)が、奨学金返済を援助する企業の求人に特化した就職マッチングサイト「Crono Job(クロノジョブ)」をオープンする。すでに10社以上の参画が決定しており、2019年度中には100社の導入を目指す。

子どもの貧困対策大綱を閣議決定、生活困窮経験など39指標 画像
未就学児

子どもの貧困対策大綱を閣議決定、生活困窮経験など39指標

 政府は2019年11月29日、「子どもの貧困対策に関する大綱」を閣議決定した。5年ぶりの見直しとなる新たな大綱では、指標を25項目から39項目に増やし、ひとり親の正規雇用割合、食料や衣服の困窮経験など、新たな指標を追加した。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top