プログラミング教育に関するニュースまとめ一覧(34 ページ目)

関連特集
STEM教育/STEAM教育 アプリ ロボット ひとことで言うと?教育ICT用語 お稽古・習い事 EdTech
ユーバー監修「プログラミング講座」進研ゼミ小学講座で配信開始 画像
教育・受験

ユーバー監修「プログラミング講座」進研ゼミ小学講座で配信開始

 ユーバーは、監修する学習コンテンツ「プログラミングレッスン」を、進研ゼミ小学講座の新講座「プログラミング講座」にて2021年4月1日から配信を開始した。

プログラミング教育、2020年度実施率28.1%…保護者調査 画像
教育業界ニュース

プログラミング教育、2020年度実施率28.1%…保護者調査

 必修化された小学校での2020年度「プログラミング教育」について、保護者が実施を把握している割合は28.1%にとどまることが、くもん出版が実施した調査結果より明らかになった。「GIGAスクール構想」「Society5.0」の用語の理解度は2割弱であった。

JAXA「きぼう」ロボットプログラミング競技会、参加チーム募集 画像
教育イベント

JAXA「きぼう」ロボットプログラミング競技会、参加チーム募集

 JAXAは、国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」日本実験棟において、ISS船内ドローンを使用した第2回「きぼう」ロボットプログラミング競技会を開催する。対象は、日本を含むKibo-ABC加盟国の大学院生までのチーム。申込締切は2021年5月16日午後11時59分。

Springin’プログラミング授業マニュアルを無料提供 画像
教育ICT

Springin’プログラミング授業マニュアルを無料提供

 しくみデザインは、小学校や学習塾、各種教室向けに「Springin’プログラミング授業マニュアル(アクションゲーム編)」を無料提供する。指導者向けオンライン体験授業も実施する。

「子供の科学」プログラミングサイト開設、GWにオンラインイベントも 画像
教育・受験

「子供の科学」プログラミングサイト開設、GWにオンラインイベントも

 小中学生向けの科学誌「子供の科学」を出版する誠文堂新光社は2021年4月1日、オンラインでプログラミングを学べるWebサイト「KoKaプログラミングフェス!」を開設した。また、2021年5月4日と5日にはオンラインイベントを開催する。

U-22プログラミング・コンテスト2021、応募要項を公表 画像
教育イベント

U-22プログラミング・コンテスト2021、応募要項を公表

 U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は2021年4月1日、「U-22プログラミング・コンテスト2021」公式Webサイトをオープンし、応募要項を公開した。応募は、7月1日から8月31日まで受け付ける。

イード・アワード2021「プログラミング教育」満足度No.1、結果発表について 画像
教育業界ニュース

イード・アワード2021「プログラミング教育」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、プログラミング教育の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2021「プログラミング教育」を下記のとおり発表した。

子どもに習い事をさせる理由…2位は将来のため、1位は? 画像
教育・受験

子どもに習い事をさせる理由…2位は将来のため、1位は?

 小学生以下の子どもの7割が習い事をしており、習い事をする理由の1位は「子どもがやりたがった」からであることが、カジナビが実施したアンケート調査から明らかになった。人気の習い事トップ5や、1人あたりの月謝など、リアルな習い事事情をまとめている。

春こそ新たな学びに挑戦、STEAM教材・プログラミングトイ7選 画像
教育業界ニュース

春こそ新たな学びに挑戦、STEAM教材・プログラミングトイ7選

 教科横断的な学びから、子どもたちがもつ探究心を刺激し、ワクワクを創出するSTEAM教育。Amazonには多数ラインアップされているSTEAM教育に関連したアイテムの中から、新入学・進級を迎える春におすすめのアイテムを紹介する。

自宅でSTEM教育が受けられる「STELABO Online」 画像
教育ICT

自宅でSTEM教育が受けられる「STELABO Online」

 SB C&Sは、小学生を対象としたSTEM教育スクール事業「STELABO(ステラボ)」において、自宅でSTEM教育が受けられるオンライン専用講座「STELABO Online(ステラボ オンライン)」を2021年5月4日から開始する。

日本文教出版、共通テスト「情報」サンプル問題レビュー動画公開 画像
教育・受験

日本文教出版、共通テスト「情報」サンプル問題レビュー動画公開

 日本文教出版は、Webサイトに掲載している「高校情報科2022年問題を語る」内に「大学共通テストの『情報』サンプル問題(3/24公開)について」と題した、神戸市立科学技術高等学校の中野由章先生によるレビュー動画を公開した。

全国小学生プログラミング大会、エントリー受付開始 画像
教育イベント

全国小学生プログラミング大会、エントリー受付開始

 ジュニアプログラミング推進機構が主催する小学生向けプログラミング大会「ゼロワングランドスラム」は、2021年3月22日よりエントリー受付を開始した。小学館など「ゼロワングランドスラム実行委員会」が運営を行う。Web予選は5月7日より。

プログラミングとロボット工学を学べる教育おもちゃClicBot 画像
教育ICT

プログラミングとロボット工学を学べる教育おもちゃClicBot

 「ClicBot(クリックボット)」は、初心者から上級者まで、子どもから大人まで楽しく遊びながら学べるプログラミングロボット。日本では2020年夏にクラウドファンディング「Makuake(マクアケ)」で、2,000万円を集めたという。公式オンラインショップなどで発売している。

Google、GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー4/3 画像
教育イベント

Google、GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー4/3

 Google for Educationは2021年4月3日、教育関係者を対象とした「GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー ~プログラミングによる『創造的な学び』と教科学習の両立は可能か~」を開催する。事前登録制で参加費は無料。

「日本一プログラミング教室を訪ねた男」に聞く、我が子にピッタリの教室選び 画像
教育・受験

「日本一プログラミング教室を訪ねた男」に聞く、我が子にピッタリの教室選びPR

 プログラミング教育や教室に関する情報を発信する「コエテコ」の事業責任者であり、自身も3児の父である沼田直之氏に、ユーザーに寄り添ったページづくりのこだわりやプログラミング教室探しのポイントについて話を伺った。

Python入門講座、小中高校向けに出張開催…テックジム東京本校 画像
教育イベント

Python入門講座、小中高校向けに出張開催…テックジム東京本校

 テックジム東京本校は、「ゼロからはじめるPython入門講座」を小中高校向けに開催する。費用は無料。対象は東京都内の小中高校。所要時間は2時間。申込方法は、Webサイトの「お問い合わせフォーム」より問い合わせる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 29
  5. 30
  6. 31
  7. 32
  8. 33
  9. 34
  10. 35
  11. 36
  12. 37
  13. 38
  14. 39
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 34 of 163
page top