反転授業に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

海外発学校SNS「Classting」日本でサービス開始 画像
教育ICT

海外発学校SNS「Classting」日本でサービス開始

 教育サービスを提供するクラスティングは、教師と生徒をつなぐ学校SNS「Classting(クラスティング)」の日本向けサービスを開始した。同サービスの利用は現在無料で、Webサイトから無料利用登録を行うことで利用が可能。

小学生対象に英語のアクティブ・ラーニング型セミナー、ドルトン東京 画像
教育・受験

小学生対象に英語のアクティブ・ラーニング型セミナー、ドルトン東京

 河合塾グループの河合塾学園ドルトンスクール(東京)は3月26日から、新小学4~6年生を対象とした「イングリッシュコース」を開講する。日本文化を英語で紹介するショートムービー制作などを通して、英語力を身につけるアクティブ・ラーニング型セミナーとなっている。

東大公開研究会「学習効果を高める反転授業のデザイン」2/21開催 画像
教育・受験

東大公開研究会「学習効果を高める反転授業のデザイン」2/21開催

 東京大学情報学環・反転学習社会連携講座(FLIT)は、公開研究会「学習効果を高める反転授業のデザイン」を2月21日(土)に東京大学本郷キャンパスで開催する。参加費は無料、要事前申込み。定員は先着順で180名。

佐賀県武雄市、小学校で「ICT利活用教育公開授業」1/30 画像
教育ICT

佐賀県武雄市、小学校で「ICT利活用教育公開授業」1/30

 佐賀県武雄市は1月30日(金)にICT利活用教育公開授業と講演会を市立御船が丘小学校で開催する。公開授業では、算数・理科のスマイル学習と、国語・社会をはじめとした多教科でのタブレット端末利活用授業を予定しており、誰でも参観できる。

デジタル・ナレッジ、学習記録の有効活用や反転学習の活用例についてセミナー 画像
教育ICT

デジタル・ナレッジ、学習記録の有効活用や反転学習の活用例についてセミナー

 eラーニング事業を展開するデジタル・ナレッジは、新春イベント「次世代教育テクノロジーへの挑戦」を1月22日・23日の両日、eラーニング・ラボ 秋葉原で開催する。参加は無料。

中部地域7大学による「アクティブラーニング失敗事例ハンドブック」 画像
教育・受験

中部地域7大学による「アクティブラーニング失敗事例ハンドブック」

 名古屋商科大学や三重大学など7大学が参加する研究チームは11月19日、「アクティブラーニング失敗事例ハンドブック」を公開した。21の事例を基に失敗の原因と結果、対策について、50ページにわたってまとめている。

MITルーウィン教授の物理学入門、無料オンライン反転学習会11/23 画像
教育ICT

MITルーウィン教授の物理学入門、無料オンライン反転学習会11/23

 NPO法人Asuka Academyは、現在開講中の無料eラーニングコース「ルーウィン先生の物理学入門#1」コースを教材に、「オンライン反転学習会」を11月23日に開催する。参加は無料、事前申込制。

東京工科大が村井純教授のJMOOC活用し反転授業、その狙いとは 画像
教育ICT

東京工科大が村井純教授のJMOOC活用し反転授業、その狙いとは

 東京工科大学(東京都八王子市)では、アクティブラーニングや反転学習を積極的に取り入れている。その取組みのひとつとしてJMOOCの「gacco(ガッコ)」を利用した授業を開始した。

IT業界のプロに学ぶ高校生向けオンライン講座11/13開講 画像
教育ICT

IT業界のプロに学ぶ高校生向けオンライン講座11/13開講

 学校インターネット教育推進協会(JAPIAS)は、高校生などを対象としたオンライン講座「プロから学ぶ21世紀型スキル」を11月13日より開講する。Javaプログラミングとプロジェクト・マネジメントの2講座が公開される予定だ。

大規模公開オンライン講座「gacco」に山中教授監修「よくわかる!iPS細胞」登場 画像
教育ICT

大規模公開オンライン講座「gacco」に山中教授監修「よくわかる!iPS細胞」登場

 NTTナレッジ・スクウェアとNTTドコモが共同で提供する日本の大規模公開オンライン講座(MOOC)「gacco」にて大阪大学の石黒浩教授による講座と京都大学山中伸弥教授監修の講座が新たに開講することが発表された。

教育関係者対象「タブレット活用授業と反転授業セミナー」全国4都市で開催 画像
教育ICT

教育関係者対象「タブレット活用授業と反転授業セミナー」全国4都市で開催

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、小中高の教育関係者などを対象とした「タブレット活用授業と反転授業セミナー」を、名古屋、東京、福岡、大阪の4会場で順次開催する。

タブレットで自宅学習、反転授業対応の「みらいスクールホームスタディ」発売 画像
教育ICT

タブレットで自宅学習、反転授業対応の「みらいスクールホームスタディ」発売

 富士ソフトは、総合教育ソリューション「みらいスクールステーション」の新サービスとして、クラウドシステムとタブレット端末を活用して反転授業を可能にする「みらいスクール ホームスタディ」の販売を開始した。

「小学生に反転授業は可能か」DiTTシンポ9/3…ニコ生放送も 画像
教育ICT

「小学生に反転授業は可能か」DiTTシンポ9/3…ニコ生放送も

 デジタル教科書教材協議会(DiTT)は、9月3日(水)にシンポジウム「小学生に反転授業は可能か?」を開催する。反転授業を導入している佐賀県武雄市武内小学校と宮城県富谷町立東向陽台小学校の取組み紹介とパネルディスカッションを行う。

すららネット、ICT活用無料公開セミナー開催…導入校による具体例紹介など 画像
教育ICT

すららネット、ICT活用無料公開セミナー開催…導入校による具体例紹介など

 すららネットは、「低学力の底上げ」「生徒募集」「進学実績の創出」という学校の3大課題を解決する、ICT活用無料公開セミナーを8月20日に開催する。すららを導入している学校の先生を招き、活用方法や導入のポイントなどを紹介するという。

佐賀県武雄市、小学1年生向けにプログラミング授業…産官学連携の実証研究 画像
教育ICT

佐賀県武雄市、小学1年生向けにプログラミング授業…産官学連携の実証研究

 佐賀県武雄市とディー・エヌ・エー(DeNA)、東洋大学は6月25日、初等教育におけるプログラミング教育の共同実証研究を行うと発表した。10月より武雄市立山内西小学校の1年生40名に全8回のプログラミングの授業を実施する。

JMOOC「gacco」初講座の修了率は18%…反転コースは80% 画像
教育ICT

JMOOC「gacco」初講座の修了率は18%…反転コースは80%

 日本オープンオンライン教育推進協議会公認の大規模公開オンライン講座提供サイト「gacco(ガッコ)」の第一弾講座「日本中世の自由と平等」の修了率が18%、反転学習コースでは80%であったとNTTナレッジ・スクウェアが6月20日、発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 3 of 5
page top