事件・事故に関するニュースまとめ一覧(15 ページ目)

親子で確認「こども110番」の頼り方…家やタクシー、バスも対象 画像
生活・健康

親子で確認「こども110番」の頼り方…家やタクシー、バスも対象

 一般住宅や店舗などでよく見かける「こども110番の家」のステッカー。子どもを見守る拠点として知られているが、タクシーでも子どもの安全のための活動を行っている。目印は「タクシーこども110番」のステッカー、乗客がいる場合でも助けを求める子どもを保護してくれる。

電車遅延で入学式や面接に遅刻…弁護士に聞く責任の所在や対処法 画像
生活・健康

電車遅延で入学式や面接に遅刻…弁護士に聞く責任の所在や対処法

 急いでいる時などは特に困ってしまう遅延だが、法律では遅延は誰のどのような責任を問えるのだろうか。入学式や入社式、就活生の説明会や面接に向かう際に覚えておきたい点について、東京弁護士会所属の篠田恵里香弁護士に聞いた。

振り込め詐欺被害者の子どもに給付型奨学金…最大月額5万円 画像
教育・受験

振り込め詐欺被害者の子どもに給付型奨学金…最大月額5万円

 金融庁は3月17日、振り込め詐欺など預貯金口座への振込みを利用した犯罪で被害者に返金しきれなかった残金について、被害者の子どもに奨学金として給付する見直し案を明らかにした。300人を上限に、大学生は国立大学の授業料と同水準とする。

なぜ起こる? 調査書の表記ミス…今度は千葉県船橋市で「皆勤」示されず 画像
教育・受験

なぜ起こる? 調査書の表記ミス…今度は千葉県船橋市で「皆勤」示されず

 船橋市教育委員会は3月15日、県内の公立高等学校を受検した市内中学校の生徒3名の調査書に事実と異なる記載があったことを明らかにした。生徒は一時、受検校は不合格であったが、誤りが訂正され合格となった。

広島中学生の自死、町教委「責任を痛感」…副大臣派遣 画像
教育・受験

広島中学生の自死、町教委「責任を痛感」…副大臣派遣

 広島県府中町教育委員会は3月9日、府中町立府中緑ヶ丘中学校男子生徒の自死についてのコメントをホームページに掲載。追悼の意を表し、今後は第三者委員会による調査・検証を行うと述べた。また、文部科学省は3月10日、この事案に関するタスクフォースを開催した。

嘉悦学園、前理事長が身内へ8,583万円の不正支出 画像
教育・受験

嘉悦学園、前理事長が身内へ8,583万円の不正支出

 嘉悦学園(東京都江東区)は3月7日、前理事長をめぐる不適正支出問題について、調査結果と責任の所在や再発防止策を公表した。前理事長の給与や特別顧問への報酬支払いなど、明らかに不正な支出が多数確認され、不適正支出金額は合計8,583万2,613円にのぼる。

誤って届いた合格通知、不合格を覆す力はあるか? 画像
教育・受験

誤って届いた合格通知、不合格を覆す力はあるか?

 合格、不合格の通知をめぐるトラブルや事件を受け、入学することはできないのか、また、合格通知を受け取ったことにより不利益があった場合何かしらの請求ができるのかを、自身も一児の母である島田さくら弁護士に聞いた。

平日夜・休日も対応、経産省が電力自由化の集中相談窓口を開設 画像
生活・健康

平日夜・休日も対応、経産省が電力自由化の集中相談窓口を開設

 経済産業省は、4月1日から始まる電力小売全面自由化の実施に向け、3月26日~4月15日の期間、平日夜間および休日に、迷惑・不審な勧誘事例などの情報提供や消費者の疑問・心配事についての相談窓口を開設。電力自由化に向け、集中相談窓口体制を敷く。

若者をターゲットにした悪質商法に注意、被害防止キャンペーン 画像
生活・健康

若者をターゲットにした悪質商法に注意、被害防止キャンペーン

 東京都は、若者の悪質商法被害を未然に防ぐため「若者向け悪質商法被害防止キャンペーン」を実施している。3月には、特別相談ダイヤルや電車の中吊り広告などによる被害防止のための啓発事業を集中的に実施する。

英検、準会場25名分の答案が行方不明…該当者は再試験 画像
教育・受験

英検、準会場25名分の答案が行方不明…該当者は再試験

 日本英語検定協会は2月12日、「2015年度 第3回 実用英語技能検定」の一次試験において準会場団体1会場の受験者25名分の答案用紙が回収できない事案が発生したと発表した。該当する受験者全員に対し、すでに再試験を実施している。

【高校受験2016】千葉県立高2校で不適切な対応、解答用紙持ち帰りほか 画像
教育・受験

【高校受験2016】千葉県立高2校で不適切な対応、解答用紙持ち帰りほか

 千葉県教育委員会は2月10日、千葉県公立高校前期選抜において不適切な対応があったと発表した。千葉県立磯辺高校で受検生1名が解答用紙を誤って持ち帰ったほか、千葉県立姉崎高校では検査監督者が三角定規をかばんにしまう指示をしたため、作図の問題が解けなったという。

「教員しか持てない教材」と嘘…高額教材販売会社に業務停止命令 画像
教育・受験

「教員しか持てない教材」と嘘…高額教材販売会社に業務停止命令

 東京都は2月8日、「学校の先生しか持つことができない教材を独自のルートで入手した」「限定40セットでもう39セット出ている、早くしないとなくなってしまう」などと、嘘を告げて高額な中学生向け学習教材を訪問販売していた事業者に対し、6か月の業務一部停止を命じた。

1年越しの公表、ICUの2015年度入試で出題ミス 画像
教育・受験

1年越しの公表、ICUの2015年度入試で出題ミス

 国際基督教大学(ICU)は2月3日、2015年2月に実施した教養学部一般入試で出題ミスがあり、合否判定を再度実施した結果、追加合格を出したと発表した。追加合格者への対応はすでに終了しているという。

国交省、バス輸送でのシートベルト着用徹底など緊急対策を要請 画像
生活・健康

国交省、バス輸送でのシートベルト着用徹底など緊急対策を要請

 国土交通省は、2016年1月15日に長野県軽井沢町の国道18号線碓井バイパスにおいて発生した貸切バスの事故をうけて、バス輸送におけるシートベルトの着用徹底や運転者に対する運転技能指導の徹底などの緊急対策を講じるよう、バス事業者に対し要請した。

【話題】やっぱり出た!? 大阪中学入試で五輪エンブレム問題 画像
教育・受験

【話題】やっぱり出た!? 大阪中学入試で五輪エンブレム問題

 デザインの盗用疑惑や不公平な投票制度で世間を騒がせた「東京五輪(オリンピック・パラリンピック)エンブレム問題」。中学受験算数問題の解説を行う「算数星人」によると、なんと問題のエンブレムが2016年高槻中学校(大阪府高槻市)の入試に登場したという。

寄付金めぐる不透明な処理「一切ない」…同志社理事長が謝罪掲載 画像
生活・健康

寄付金めぐる不透明な処理「一切ない」…同志社理事長が謝罪掲載

 同志社大学は1月21日、法人事務部長らが廃棄物処理法違反の疑いで逮捕された件について、ホームページに理事長コメントを掲載。法人の責任者として、法令遵守と再発防止に取り組む意思を表明した。なお、寄付金をめぐって不透明な処理が行われた事実はないとした。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18
  11. 19
  12. 20
  13. 最後
Page 15 of 25
page top