事件・事故に関するニュースまとめ一覧(24 ページ目)

旭川で自転車の女子高生ひき逃げ、出頭の男逮捕 画像
生活・健康

旭川で自転車の女子高生ひき逃げ、出頭の男逮捕

25日午後10時30分ごろ、北海道旭川市内の県道で、自転車で道路を横断していた高校2年生(16歳)の女子生徒が、進行してきたワゴン車にはねられ、意識不明の重体となる事故が起きた。クルマは逃走したが、警察は後に35歳の男を逮捕している。

危ない交差点はどこ?~全国事故多発マップを更新 画像
生活・健康

危ない交差点はどこ?~全国事故多発マップを更新

 社団法人日本損害保険協会は明日21日からの「秋の全国交通安全運動」にあわせ、「全国交通事故多発交差点マップ」を昨年までのデータに更新した。

東大ブロッコリーテロ!? ネットで話題に 画像
趣味・娯楽

東大ブロッコリーテロ!? ネットで話題に

 9月9日、東京大学で事件が発生している模様だ。その名も「東大ブロッコリーテロ」。東大構内の自転車のサドルがブロッコーリに差し換えられるという珍事件だ。

コミュニティサイトによる被害児童数は減少するも低年齢化が顕著 画像
デジタル生活

コミュニティサイトによる被害児童数は減少するも低年齢化が顕著

 警察庁は9月8日、「平成23年上半期の出会い系サイト等に起因する事犯の検挙状況」について発表した。

科学技術館で火災、9日から特別料金で開館 画像
生活・健康

科学技術館で火災、9日から特別料金で開館

 東京・千代田区の科学技術館で9月7日に火災が発生した。定期休館日だった同日は、同館5階の展示室で排水管の修理作業が行われており、午前10時23分頃、作業中に引火事故が発生。

子供と高齢者の事故防止…警視庁、秋の交通安全運動 画像
生活・健康

子供と高齢者の事故防止…警視庁、秋の交通安全運動

 警視庁は1日、「2011 秋の交通安全運動」の概要を発表した。「やさしさが 走るこの街 この道路」をメーンスローガンとし、子供と高齢者の事故防止を運動の基本とする。

「非出会い系サイト」の児童被害、93.8%が「フィルタリングなし」 画像
デジタル生活

「非出会い系サイト」の児童被害、93.8%が「フィルタリングなし」

 警察庁は5月19日、サイバー犯罪対策のホームページに「平成22年下半期コミュニティサイトに起因する児童被害の事犯に係る調査分析について」と題した資料を公開した。

auスマートフォンに過剰請求…99,200回線・約126万円 画像
デジタル生活

auスマートフォンに過剰請求…99,200回線・約126万円

 KDDIは13日、auスマートフォンのインターネット接続サービス「IS NET」において、5月請求分(4月利用分)にて一部のユーザーに誤ったパケット通信料金を請求していたことが判明したと発表。

小学生直撃のクレーン車事故、危険運転罪の適用を断念 画像
生活・健康

小学生直撃のクレーン車事故、危険運転罪の適用を断念

 4月中旬、栃木県鹿沼市内の国道293号で自走式クレーン車を運転中、歩道に乗り上げる事故を起こして小学生6人を死亡させた26歳の男について、宇都宮地検は9日までに自動車運転過失致死罪で起訴した。

立教大学、入試問題漏洩事件で被害届 画像
教育・受験

立教大学、入試問題漏洩事件で被害届

 立教大学は2月28日、文学部の入学試験問題の一部がインターネット掲示板に投稿された件を受けて、今後の対応についてホームページで発表した。

EMA、児童の性的犯罪被害について警察庁から情報提供 画像
デジタル生活

EMA、児童の性的犯罪被害について警察庁から情報提供

 一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は2月7日、コミュティサイトなどにおける児童の性的犯罪被害にかかわる情報について、警視庁から提供を受けることになったと発表した。

小学生がひき逃げで意識不明 8月にも同じ場所で事故 画像
生活・健康

小学生がひき逃げで意識不明 8月にも同じ場所で事故

6日午前7時30分ごろ、埼玉県行田市内の県道で、登校のために道路右側の路肩を歩いていた10歳の小学生男児に対し、前から進行してきたトラックが衝突する事故が起きた。男児は意識不明の重体。トラックはそのまま逃走している。

モバゲータウンを退会させられた中3男子、脅迫メールを送り書類送検に 画像
デジタル生活

モバゲータウンを退会させられた中3男子、脅迫メールを送り書類送検に

毎日新聞は、SNS「モバゲータウン」を退会させられた中学3年生の男子が、運営会社ディー・エヌ・エーに脅迫メールを送りつけ、威力業務妨害容疑で書類送検されたと報じました。

グーグル・ストリートビューで窃盗の下見 画像
生活・健康

グーグル・ストリートビューで窃盗の下見

窃盗事件を起こしたとして今年9月に長崎県警が逮捕した39歳の男が、他県での犯行に及んだ際、グーグルが提供する「ストリートビュー(SV)」を参考に現場の様子を把握したり、逃走経路の確認をしていたことが明らかになった。

東京都、SNSで若者を勧誘し高額ソフトを売りつけていた業者を一斉処分 画像
デジタル生活

東京都、SNSで若者を勧誘し高額ソフトを売りつけていた業者を一斉処分

 東京都(生活文化局)は29日、消費者に高額な競馬予想ソフトおよびFXソフトの売買契約をさせていた訪問販売業者4社と販売業務を支援していた商品卸事業者1社に対して、3か月間の一部業務停止を命じたことを発表した。

小学校の教諭、3年間の無免許運転 画像
生活・健康

小学校の教諭、3年間の無免許運転

大阪府警は23日、約3年間に渡って無免許運転を続けてきたとして、和歌山県広川町内に在住する49歳の小学校教諭の男を道路交通法違反(無免許運転)の現行犯で逮捕した。失効後も通勤などで日常的にクルマを運転していたとみられる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
Page 24 of 25
page top