事件・事故に関するニュースまとめ一覧(23 ページ目)

センター試験トラブル、ミス発生大学は「熱心さ」に欠ける 画像
教育・受験

センター試験トラブル、ミス発生大学は「熱心さ」に欠ける

 今年1月の平成24年度大学入試センター試験において、問題用紙の配布ミスなどのトラブルが多発した件で、大学入試センターが設置したこの問題に関する検証委員会がまとめた報告書が、4月3日にホームページに公開された。

ドクターヘリの着陸地拡大、高速道路付帯施設などを活用…岐阜県 画像
生活・健康

ドクターヘリの着陸地拡大、高速道路付帯施設などを活用…岐阜県

岐阜県は26日、事故や災害が発生した際、ドクターヘリや防災ヘリを高速道路などの付属施設で離着陸できるよう、中日本高速道路会社(NEXCO中日本)、国土交通省・中部地方整備局高山国道事務所と、ヘリコプター運用に関する覚書を締結した。

免許を取得したばかりの少年、高速走行で5人死傷事故 画像
生活・健康

免許を取得したばかりの少年、高速走行で5人死傷事故

 22日午前6時ごろ、山梨県笛吹市内の国道137号を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。標識柱に衝突し、その弾みで横転した。クルマは大破し、同乗していた女性2人が死亡。運転者を含む3人が重軽傷を負った。

つくば市、幼稚園の送迎バスの事故で園児を含む7人が負傷 画像
生活・健康

つくば市、幼稚園の送迎バスの事故で園児を含む7人が負傷

1日午前9時20分ごろ、茨城県つくば市内の市道で、交差点を発進した幼稚園の送迎バスが、道路左側の信号柱に衝突する事故が起きた。この事故で園児を含む7人が負傷した。運転していた男性から事情を聞いている。

コミュニティサイトによる被害児童が減少…H23検挙状況 画像
デジタル生活

コミュニティサイトによる被害児童が減少…H23検挙状況

 警察庁は2月23日、サイバー犯罪対策のホームページに、平成23中に出会い系サイトやコミュニティサイトをきっかけに発生した事件の検挙状況をまとめた資料を公開した。

泥酔の少年、複数のひき逃げ事故に関与か 画像
生活・健康

泥酔の少年、複数のひき逃げ事故に関与か

 14日午前5時55分ごろ、埼玉県戸田市内の市道で、交差点を進行していた原付バイクと乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で41歳の男性が意識不明の重体。

集団登校準備中の小学生に軽自動車追突、男児が軽傷 画像
生活・健康

集団登校準備中の小学生に軽自動車追突、男児が軽傷

 1月31日午前7時50分ごろ、茨城県守谷市内の市道で、道路左側の路肩に集合していた集団登校準備中の小学生に対し、後ろから進行してきた軽乗用車が追突する事故が起きた。この事故で8歳の男児が打撲などの軽傷を負っている。

逆光で見えず、集団登校中の小学生に軽自動車突っ込む 画像
生活・健康

逆光で見えず、集団登校中の小学生に軽自動車突っ込む

 19日午前7時40分ごろ、茨城県那珂市内の市道で、徒歩で横断歩道を渡っていた集団登校中の小学生に対し、止まらずに進行してきた軽乗用車が突っ込む事故が起きた。

センター試験受験者名簿が紛失か…輸送中に所在不明に 画像
教育・受験

センター試験受験者名簿が紛失か…輸送中に所在不明に

 大学入試センターは12月22日、千葉県内の試験会場へ送付する予定だった、受験生の氏名、生年月日、電話番号等の個人情報が記載された入学受験者名簿等の資料が紛失した可能性があると発表した。

ハイブリッド車は、ガソリン車と比較して衝突安全面で有利 画像
生活・健康

ハイブリッド車は、ガソリン車と比較して衝突安全面で有利

 日本だけでなく、米国でも販売台数を増やして市民権を得ているハイブリッド車。そのハイブリッド車が、「ガソリン車と比較して衝突安全面で有利」というレポートが公表された。

カンニング事件を受け、京大がH24の試験体制を見直し 画像
教育・受験

カンニング事件を受け、京大がH24の試験体制を見直し

 京都大学は11月15日、「平成24年度個別学力検査等の実施について」と題し、来年行われる同大学の入試における監督対策などについて発表した。

30歳代のバイク通勤は要注意…死亡事故が多発 画像
生活・健康

30歳代のバイク通勤は要注意…死亡事故が多発

 「バイク王 バイクライフ研究所」は、警視庁交通部交通総務課からの提供資料を基に、警視庁管内におけるオートバイ事故状況をまとめ、その結果を発表した。

コミュニティサイト起因の被害児童、「保護者の注意なかった」58.6% 画像
デジタル生活

コミュニティサイト起因の被害児童、「保護者の注意なかった」58.6%

警察庁は11月9日、平成23年上半期の「コミュニティサイトに起因する児童被害の事犯」に関する調査結果を発表した。

H23放課後児童クラブの事故261件、最多は遊具によるもの 画像
生活・健康

H23放課後児童クラブの事故261件、最多は遊具によるもの

 厚生労働省は10月21日、平成22年10月1日〜平成23年9月30日の期間に報告のあった「放課後児童クラブの事故報告集計」の結果を公表した。

銀行も顧客に注意喚起「銀行を騙るフィッシング」で金銭被害発生 画像
デジタル生活

銀行も顧客に注意喚起「銀行を騙るフィッシング」で金銭被害発生

 三菱重工、川崎重工を舞台にした情報詐取の事件以降、「標的型サイバー攻撃」の流行に対して、危機感が高まっている。フィッシング対策協議会とIPA(情報処理推進機構)は18日、それぞれ注意喚起を行う文書を公開した。

香川でスクールバスが日よけに接触、車内の男児2人負傷 画像
生活・健康

香川でスクールバスが日よけに接触、車内の男児2人負傷

 3日午前7時45分ごろ、香川県土庄町内の県道で、交差点を左折したスクールバス(大型バス)が商店建物に設置された日よけに衝突する事故が起きた。バスのガラスが破損。乗っていた男児2人が軽傷を負っている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
Page 23 of 25
page top