
【高校受験2015】都立トップ校説明会、栄光ゼミが7/19・21開催
栄光ゼミナールは7月19日と21日、中学生と保護者を対象に「都立トップ校説明会」を開催する。参加する都立高校は、日比谷、戸山、西、国立、八王子東の5校。学校紹介や学習アドバイスが予定されている。参加無料。事前申込制。

東京都教委が英語教育重点校を指定、日比谷高校など10校
東京都教育委員会は5月22日、平成26年度の英語教育重点校の指定校を発表した。指定されたのは、日比谷高校、小石川中等教育学校など10校。6月1日から平成27年3月31日まで、生徒の英語力向上のための取組みを組織的に行っていく。

東京都立高校の進学指導重点校、青山高校の指定を更新
東京都教育委員会は5月22日、「進学指導重点校」の指定について発表した。指定期間が平成26年度末で終了する都立青山高校について、平成27年度から平成29年度まで新たに指定することを決めた。進学指導重点校は平成27年度からも現在と同じ7校となる。

【高校受験2014】東京都立高校最終応募状況、日比谷 男2.99・女2.16倍で微減
日比谷は男子134人、女子120人の計254人を募集するが、取下げ前の時点では男子3.05倍(409人)、女子2.23倍(267人)の計2.66倍(676人)であったが、最終では男子2.99倍(400人)、女子2.16倍(259人)の計2.59倍(659人)で計17人減少している。

【高校受験2014】東京都立高校2日目の応募状況…男子は日比谷3.05、女子は広尾2.89が高倍率
東京都教育委員会は2月7日、「平成26(2014)年度東京都立高等学校入学者選抜応募状況」(学力検査入学願書受付2日目締切状況)を発表した。全日制全体の応募倍率は1.50倍(昨年度1.51倍)。

【高校受験2014】東京都立高校、願書受付1日目の応募状況…広尾2.88倍がトップ
東京都教育委員会は2月6日、「平成26年度東京都立高等学校入学者選抜応募状況」(学力検査入学願書受付1日目)を発表。願書受付1日目の全日制全体の応募倍率は1.49倍となった。第一次募集の願書受付は2日目の2月8日正午で締切となっている。

【高校受験2014】日比谷高校、推薦入試のQ&Aを公開
東京都立高校で推薦入試の入学願書受付が行われた1月22日、都立日比谷高等学校は「推薦に基づく選抜に関するQ&A」を公開した。主に、集団討論や個人面接に関する内容が説明されている。

【高校受験2014】都立高校志望予定調査…日比谷男子は2.21倍で前年比増
東京都教育庁は1月8日、2014年度都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査の結果を公表した。全日制進学志望率は92.79%(前年度比0.15減)で、そのうち都立高校志望率は76.99%(前年度比0.73減)となった。

【高校受験2014】SAPIXの都立日比谷・西高入試プレ…グループ作成問題に対応
SAPIX中学部は10月20日、都立日比谷、西高を目指す中3生を対象に、公開模試・学校別入試プレを代々木ゼミナール 国際教育センター実施する。2014年度都立高校入試より導入されるグループ作成問題にも対応しているという。

戦時中に図書館の蔵書を守った生徒たちを映画化、「疎開した40万冊の図書」
終戦記念日の15日、日比谷図書文化館でドキュメンタリー映画「疎開した40万冊の図書」のトークショーが行われた。

1,000人集まれば東京タワーをライトアップ、IKEAの子どもウォークイベント
イケアジャパンは8月1日、メッセージを書いたTシャツで、日比谷公園から東京タワーまでを家族で行進する「子どもマーチ パパとママに想いを届けよう」を開催する。参加者が1,000人集まると、東京タワーがイケアカラーにライトアップされるという。

日比谷図書文化館で体験型展覧会、本との対話を提案
千代田区立日比谷図書文化館は、特別展「終わりから始まるものがたり―25の問いと100冊の本―」を8月15日より開催する。本とふれあいながら図書館を回り、回答を出していくという体験型展覧会。

SAPIX中学部に聞く難関高校入試…2013年を振返り2014年を予想
2013年度の東大合格者数では上位常連の私立のほか、埼玉県立浦和高校、東京都立西高校、日比谷高校、愛知県立岡崎高校など公立高校の健闘も目立った。そうした難関高校の今年の入試はどうだったのか。

ドラえもんの切り絵ギャラリーや問題ラリー、3/15-3/17ドラゼミ展開催
小学館の通信添削学習「ドラゼミ」の展示イベント「ドラゼミ展」が、3月15日から17日、千代田区立日比谷図書文化館で開かれる。教材の内容に楽しく挑戦する「問題ラリー」や「ドラえもんの切り絵ギャラリー」など、子どもも大人も楽しめる催しとなっている。参加無料。

【高校受験2013】都立出願1日目、男子は日比谷・女子は南葛飾が倍率トップ
東京都教育委員会は2月7日、「平成25年度東京都立高等学校入学者選抜応募状況」(学力検査入学願書受付1日目)を発表した。都立高校の一般入試は、2月の第一次募集と3月の第二次募集とで構成される。

早稲アカ、小中の保護者対象の入試報告会…公立中高一貫や難関校を分析
早稲田アカデミーは、小中学生の保護者を対象に2013年入試報告会を開催する。公立中高一貫校や国立附属・開成高校、慶應女子高校、都立日比谷高校など、8つの報告会を行う。入場はすべて無料で、事前申し込みが必要。