近畿大学に関するニュースまとめ一覧(10 ページ目)

社長出身大学ランキング2017…2-3位の早慶僅差でダントツ1位は2万人超 画像
教育・受験

社長出身大学ランキング2017…2-3位の早慶僅差でダントツ1位は2万人超

 帝国データバンクは1月31日、「2017年全国社長分析」を公表した。社長の出身大学でもっとも多かったのは日本大学、2位は慶應義塾大学だった。また、外国の大学出身の社長は前年から200人以上増えてトップ10入りした。

関西地区「医学部番付」横綱は? 教育力や研究力などでランキング 画像
教育・受験

関西地区「医学部番付」横綱は? 教育力や研究力などでランキング

 SAPIX YOZEMI GROUPの医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は関西地区の医学部番付を作成し、Webサイトに1月27日掲載した。医学部の格付けは入試難易レベルともある程度重なるとして、関西地区では京都大と大阪大を横綱に据えた。

【大学受験2017】関関同立・近大の倍率・出願状況…近大A日程・C方式が昨対増 画像
教育・受験

【大学受験2017】関関同立・近大の倍率・出願状況…近大A日程・C方式が昨対増

 関東の私立大学より早く出願を締め切っている大学の多い関西エリア。関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、近畿大学の出願状況や人気学部の倍率を見てみよう。

専門分野が深く学べる大学ランキング、近大と日大が躍進 画像
教育・受験

専門分野が深く学べる大学ランキング、近大と日大が躍進

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は1月19日、専門分野が深く学べると思われる大学ランキングを発表した。東京大学が2位と2倍近くのポイント差をつけて1位となった。また、学部を新設した近畿大学と日本大学が躍進した。

学生サポートが充実している大学ランキング、近畿圏の私立大が躍進 画像
教育・受験

学生サポートが充実している大学ランキング、近畿圏の私立大が躍進

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は1月12日、キャリアサポートをはじめ学生サポートが充実していると思われる大学ランキングを発表した。1位「東京大学」、2位「早稲田大学」、3位「慶應義塾大学」だったが、近畿圏の私立大学の躍進も目立った。

法科大学院…配分率トップは早稲田、明治など4校が補助金ゼロ 画像
教育・受験

法科大学院…配分率トップは早稲田、明治など4校が補助金ゼロ

 文部科学省は12月26日、平成29年度の法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムの審査結果を公表した。配分率のトップは早稲田大学で、慶應義塾大学、京都大学、東京大学、一橋大学などが上位。北海学園大学、明治大学、南山大学、近畿大学の4校は補助金ゼロとなった。

【大学受験2017】Kei-Net、私大の初年度納付金一覧公開 画像
教育・受験

【大学受験2017】Kei-Net、私大の初年度納付金一覧公開

 Kei-Netは、2017年度の私立大学、短期大学、文部科学省所管大学校の初年度納付金を一覧にして公開した。学部ごとに入学金、授業料などにわけたほか、別途必要な費用なども備考欄に明記している。

近畿注目は3年連続あの私大、日経BP「大学ブランド力ランキング2016-17」 画像
教育・受験

近畿注目は3年連続あの私大、日経BP「大学ブランド力ランキング2016-17」

 日経BPコンサルティングは11月30日、「大学ブランド・イメージ調査(2016-2017)」の結果をまとめ発表した。近畿地方の大学ブランド力トップ3は、京都大学、大阪大学、同志社大学。「いま注目されている大学」は、近畿大学が1位。

【大学受験2017】早大が入試要項を公表、1/5から出願受付 画像
教育・受験

【大学受験2017】早大が入試要項を公表、1/5から出願受付

 早稲田大学は11月1日、2017年度一般・センター利用入試に関する入試要項をWebサイト上にて公表した。各入試制度ともに出願受付は2017年1月5日から、同日正午に「WEB出願ページ」が公開される予定。近畿大学、明治大学も入試要項をWebサイト上で公表している。

関西一“おもろい”大学は?異色ランキング続々…関西11大学図鑑 画像
教育・受験

関西一“おもろい”大学は?異色ランキング続々…関西11大学図鑑

 関西の大学生による若者マーケッター集団「関西ワカスタ」は、関西の主要11大学について大規模調査を実施し、「関西11大学図鑑」を公開した。関西一おもろい大学は、「京都大学」が選ばれた。

法科大学院、最低評価7校…最高評価は東大・一橋など9校 画像
教育・受験

法科大学院、最低評価7校…最高評価は東大・一橋など9校

 文部科学省は9月26日、平成29年度の「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」の基礎額算定率設定にあたっての類型一覧を公表した。最高評価となる第1類型には東京大学など9校、基礎額がゼロとなる最低評価の第3類型には7校が選ばれた。

改革力が高い大学ランキング、3位「東大」2位「立命館」1位は? 画像
教育・受験

改革力が高い大学ランキング、3位「東大」2位「立命館」1位は?

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は9月29日、改革力が高い大学ランキングを発表した。進路指導教諭が選ぶ大学は、近畿大学が1位に輝いた。2016年度入試で大きな改革を行った東京大学は3位、京都大学は4位だった。

近大附属高が体育祭にiPad活用、動画でゴール判定など 画像
教育ICT

近大附属高が体育祭にiPad活用、動画でゴール判定など

 東大阪市にある近畿大学附属高等学校は、9月29日に西日本の高等学校では最大規模となる、秋の恒例行事の体育祭を開催する。会場は、2016年4月に竣工された近畿大学附属高等学校の人工芝のグラウンド。雨天の場合は、30日に順延となる。

難関大が寡占傾向、業界別有名企業就職者数ランキング 画像
教育・受験

難関大が寡占傾向、業界別有名企業就職者数ランキング

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は9月8日、「業界別有名企業就職者数ランキング」を発表した。建設・住宅、食品、化学など8分野の業界についてのランキングを用いて、2016年卒大学生の就職状況について解説している。

【夏休み2016】クロマグロの秘密を公開、東京で近大が特別講演8/23 画像
教育イベント

【夏休み2016】クロマグロの秘密を公開、東京で近大が特別講演8/23

 東京・国立科学博物館で開催中の「海のハンター展」会場内にて8月23日、特別講演会「海のハンターのライフサイクル」で近畿大学の水産研究所教授の家戸敬太郎氏が特別講演を行う。テーマは「クロマグロのひみつ完全養殖でわかったこと」。

土用の丑の日は“ウナギ味のナマズ”に舌鼓? 大阪・銀座で限定販売 画像
生活・健康

土用の丑の日は“ウナギ味のナマズ”に舌鼓? 大阪・銀座で限定販売

 7月30日は「土用の丑の日」。2015年に“ウナギ味のナマズ”として話題を呼んだ「近大発ナマズ」が帰ってくる。近畿大学は7月30日、東京と大阪で“うなぎ味のナマズ”を限定販売する。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 最後
Page 10 of 17
page top