
英検2016年度から「4級」「5級」スピーキング導入、加速する4技能化
日本英語検定協会は10月30日、2016年度の第1回実用英語技能検定(英検)から「4級」と「5級」にスピーキングテストを導入すると発表した。英語教育の4技能化を踏まえ、英検でも全級4技能化実現に向け準備が進められており、スピーキングテストは全級で受験が可能になる。

英検協会主催、教員のための英語授業力向上セミナー11/28
日本英語検定協会は11月28日、英語教育に携わる教員らを対象とした「英語授業力向上セミナー in 千葉2015」を開催する。自立した学習者の育成を目指し、コミュニケーション能力を高める授業づくりに関する講演などが行われる。

桐蔭学園中・旺文社・レアジョブ、英検二次試験対策トライアル実施
オンライン英会話サービス事業を運営するレアジョブと旺文社が、桐蔭学園中学校・中等教育学校に「英検二次試験面接対策レッスン」を提供し、オンライン英会話による英検二次試験対策のトライアルを実施すると発表した。

英検、2015年度第2回(10/9-11)の合否閲覧サービス開始
日本英語検定協会は10月23日、Webサイトにおいて「2015年度第2回実用英語技能検定(英検)一次試験」の合否閲覧サービスを開始した。閲覧には、英検IDやパスワードが必要となる。

2015年eラーニングアワード受賞、RPG型英語教材11/11登場
リップル・キッズパークは11月11日、RPG型英語教材「英剣伝説~英語でRPG~」をリリースする。「英剣伝説~英語でRPG~」はeラーニングアワードでEdTech賞を受賞。英語に関する知識がゼロでも、英検3級レベルまでの文法力、単語力をゲーム感覚で身につけることができる。

英検、2015年度第2回(10/9-11)合格点を発表…1,741校が入試や単位認定に利用
日本英語検定協会は10月20日、「2015年度第2回実用英語技能検定試験一次試験」の合格点をホームページで公開した。二次試験は11月8日に実施予定。英検は7日に発表されたセンター試験との調査でも高い相関が証明されており、受験生からも注目が高まっている。

英検、2015年度第2回(10/9-11)実施分の解答速報を公開
日本英語検定協会は、10月10日(土)、11日(日)に実施した「2015年度第2回実用英語技能検定一次試験」の解答速報をホームページに公開した。解答はPDFで提供されている。

センター試験と英検・TEAPに高い相関性…英検協会が証明
日本英語検定協会(英検協会)は10月7日、センター試験と実用英語技能検定(英検)およびTEAPの各試験における相関性の高さが定量的に証明されたと発表した。英検とTEAPを活用することが、センター試験を含む志望大学への入試準備にも繋がることが明らかになった。

オンライン英会話レアジョブ、4技能を伸ばす中高生コース開始
オンライン英会話サービス事業を運営するレアジョブは、「聞く・話す・読む・書く」の英語4技能をバランスよく強化し、英検二次試験面接対策も行える、中学・高校生コースの提供を新たに開始すると発表した。

【大学受験2016】志願者減少で競争緩和、Kei-Net入試変更点を公開
河合塾大学入試情報サイトのKei-Netは、入試動向分析「ここが変わる!2016年度入試変更点」を公開した。各大学から発表された入試概要から、注目される入試変更点や大学の動向についてまとめている。

英検協会、2016年度英検試験日程を発表…第1回は6月
日本英語検定協会(英検協会)は、2016年度の英検試験日程を発表した。2016年度は6月12日、10月9日、1月22日(いずれも本会場)の3回実施する。準会場で受検する場合は別日程となるため、事前に確認が必要。

【大学受験2016】東進・安河内氏登壇も…KUIS英語4技能資格説明会
2016年度入試で英語4技能資格・検定試験の活用を実施する神田外語大学では、9月27日の入試説明会で、高校生や教育関係者を対象に東進ハイスクール講師らによる同資格・検定試験の対策講座を実施する。

【大学受験2017】早大2学部、英語4技能テスト利用型を導入
早稲田大学は9月1日、文化構想学部・文学部の2017年度入試より、英語の外部検定試験を利用した新たな入試制度を実施すると発表。新入試の募集人員として、文化構想学部で70人、文学部で50人を募集する。

英検、2015年度第2回検定受付中…本会場は10/11実施
日本英語検定協会は8月3日、2015年度第2回実用英語技能検定(英検)の受付けを開始した。申込みの締切りは9月17日(書店は9月15日)。一次試験は、本会場で10月11日に実施される。また、2015年度第2回TEAPの受付は8月25日まで行っている。

明大経営学部、2017年度入試より英語資格・検定試験を活用
明治大学は7月27日、2017年度入試より経営学部一般選抜入試の一部に英語資格・検定試験を活用すると発表した。これまでは「読む」技能の評価が中心だったが、英語資格・検定試験の活用により、英語4技能を評価できるようになる。

私立高校と学習塾が「すらら」で連携、英検指導で活用
すららネットが展開するクラウド型学習システム「すらら」を導入する、わせがく高等学校 太田キャンパス(通信制)と群馬県太田市の学習塾 太田新島学院が、群馬県で初めて私立高校と学習塾の連携による英検対策指導を8月5日より開始する。