英検に関するニュースまとめ一覧(36 ページ目)

 実用英語機能検定は、公益財団法人日本英語教会が実施する英語検定。高校卒業レベルは英検2級とされている。また同法人による英語検定には、幼児向けの児童検定やビジネス英語に特化したBULATS、海外留学向けの英語力試験であるIELTSなどがある。英検を利用した各学校・教育機関の取り組みや解答速報など、英検に関する様々な情報を配信する。

英検「2級」が4技能化、2016年度よりライティング導入 画像
教育・受験

英検「2級」が4技能化、2016年度よりライティング導入

 日本英語検定協会は7月15日、2016年度の第1回実用英語技能検定より「2級」にライティングを導入し、4技能化することを発表した。昨今の入試での4技能化や外部の資格・検定試験の活用促進の動きに対応したという。

英検、7/5実施の2015年度第1回二次試験の合否結果・成績表の閲覧開始 画像
教育・受験

英検、7/5実施の2015年度第1回二次試験の合否結果・成績表の閲覧開始

 日本英語検定協会は7月14日、ホームページで「2015年度第1回実用英語技能検定二次試験」の合否閲覧サービスを開始した。閲覧には、本人確認表に記載されている英検IDとパスワードが必要となる。

第2回TEAP受付開始、入試での採用も増加…中央大や青学など採用校一覧 画像
教育・受験

第2回TEAP受付開始、入試での採用も増加…中央大や青学など採用校一覧

 日本英語検定協会は、2015年度第2回TEAPの申込受付を開始した。試験日は9月13日で、札幌、東京、名古屋、大阪など全国11都市で実施する。上智大学や立教大学、中央大学など、TEAP利用入試を採用する大学が増えており、Webサイトで一覧にして公開している。

おおさかグローバル塾、豪州留学コース第1期塾生を募集 画像
教育・受験

おおさかグローバル塾、豪州留学コース第1期塾生を募集

 大阪府国際化戦略実行委員会が運営する「おおさかグローバル塾」は、大阪府に在住・在学の高校1年生を対象とする「おおさかグローバル塾(豪州留学コース)」を新設する。それにあたり、2015年度塾生(第1期生)を8月20日より募集する。

2015年第1回「TEAP」志願者4,751人…前年比162% 画像
教育・受験

2015年第1回「TEAP」志願者4,751人…前年比162%

 日本英語検定協会は、2015年度第1回実施の「TEAP(ティープ)」が前年度同回と比較して志願者数が162%と増員したことを発表した。4技能型アカデミック英語能力判定試験として大学入試で採用されるなど、高い関心が寄せられているようだ。

スマイルゼミ中学生コース「先取り英検」開講、3年分を1年半で習得 画像
教育・受験

スマイルゼミ中学生コース「先取り英検」開講、3年分を1年半で習得

 タブレットで学ぶ中学生向け通信教育の「スマイルゼミ」中学生コースでは、7月1日より「英語プレミアム」コースで「先取り英検」を開講した。英検3級を早期取得し、高校入試を有利に進めることが狙い。

英検、2015年度第1回(6/5-7)実施分の合否結果・成績表の閲覧開始 画像
教育・受験

英検、2015年度第1回(6/5-7)実施分の合否結果・成績表の閲覧開始

 日本英語検定協会は6月19日、「2015年度第1回実用英語技能検定一次試験」の合否閲覧サービスをホームページで提供開始した。閲覧には、本人確認表に記載されている英検IDとパスワードが必要。今回より成績表に「英検CSEスコア」が表示される。

英検、2015年度第1回(6/5-7)実施分の合格点を発表 画像
教育・受験

英検、2015年度第1回(6/5-7)実施分の合格点を発表

 日本英語検定協会は6月16日、「2015年度第1回実用英語技能検定試験一次試験」の合格点をホームページで公開した。試験は6月5日から7日にかけて行われ、二次試験は7月5日に実施予定。

IELTS、東京と大阪で2次募集開始…試験日の3週間前まで申込み可能に 画像
教育・受験

IELTS、東京と大阪で2次募集開始…試験日の3週間前まで申込み可能に

 日本英語検定協会は6月8日、英語能力判定試験「IELTS」の2次募集を開始した。東京2-dayと大阪2-dayの試験日程において、5週間前の締切日を過ぎても2次募集に申込みができる。2次募集の期間は筆記試験日の5週間前の金曜日17時から3週間前の金曜日12時まで。

英検、2015年度第1回(6/5-7)実施分の解答速報を公開、合格点は6/16発表 画像
教育・受験

英検、2015年度第1回(6/5-7)実施分の解答速報を公開、合格点は6/16発表

 日本英語検定協会は6月8日、「2015年度第1回実用英語技能検定試験一次試験」の解答速報をホームページに公開した。試験は6月5日から7日にかけて実施。解答はPDFで提供されている。一次試験の合格点は6月16日午後3時以降に公開予定。

英語圏5か国の大使館など参加、明大で留学フェア7/18 画像
教育・受験

英語圏5か国の大使館など参加、明大で留学フェア7/18

 明治大学国際連携本部は7月18日、留学希望者を対象とした「英語圏大使館合同留学フェア2015」を開催する。明治大学アカデミーコモンで午前11時~午後5時半。参加無料で入退出自由となっている。

19か国参加「JASSO海外留学フェア」6/27 画像
教育・受験

19か国参加「JASSO海外留学フェア」6/27

 日本学生支援機構(JASSO)は海外留学を希望する学生や社会人向けに「JASSO海外留学フェア2015」を6月27日に東京・お台場の東京国際交流館プラザ平成で開催する。入場無料で予約不要、入退場自由。

5か国参加「大使館・公的機関留学フェアin京都」7/5 画像
教育・受験

5か国参加「大使館・公的機関留学フェアin京都」7/5

 日本英語検定協会が主催する「大使館・公的機関留学フェアin京都2015」が7月5日に京都で開催される。東進ハイスクール講師の安河内哲也氏の講演や参加国の留学セミナー、個別相談、資料配布などを行う。参加無料で入退出自由。

【大学受験2016】法政大「英語外部試験利用入試」を新設 画像
教育・受験

【大学受験2016】法政大「英語外部試験利用入試」を新設

 法政大学は、2016年度から一般入試において、TOEFLなど指定した英語外部試験で一定以上のスコアがある受験生を対象とした「英語学部試験利用入試」を新設する。

英検が第1回TEAP受付開始、青学など大学入試採用も増加 画像
教育・受験

英検が第1回TEAP受付開始、青学など大学入試採用も増加

 日本英語検定協会は、2015年度第1回TEAPの申込受付を開始した。試験日は7月19日で札幌、東京、名古屋、大阪など全国11都市で実施する。昨年度は上智大学でTEAP利用入試を採用。今年度から入試で採用する大学が増え、Webサイトでは一覧にして公開している。

立教大学×英検「グローバル型入試」ガイダンス…TEAP勉強法を伝授 画像
教育・受験

立教大学×英検「グローバル型入試」ガイダンス…TEAP勉強法を伝授

 立教大学と日本英語検定協会は6月6日、高校生や保護者などを対象に、「新入試 グローバル方式を知ろう!」と題した進学ガイダンスを開催する。新入試の最新情報が提供されるほか、東進ハイスクール英語講師 安河内哲也氏がTEAP勉強法を伝授する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 31
  5. 32
  6. 33
  7. 34
  8. 35
  9. 36
  10. 37
  11. 38
  12. 39
  13. 40
  14. 41
  15. 最後
Page 36 of 44
page top