
海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN」、2期生募集開始…500人に定員拡大
文部科学省と日本学生支援機構は10月1日、官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の第2期生(平成27年度前期)の募集を開始した。第1期の300人から500人へ定員を増やし、募集回数も年2 …記事を読む ≫

JASSO、御嶽山噴火における奨学金の緊急採用など受付
日本学生支援機構(JASSO)は、御嶽山噴火により、災害救助法適用地域で被災した世帯の学生に対し、 …記事を読む »

CEATEC、10/11は学生向け技術&業界研究セミナー…ロボット相撲大会も
IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN」が10月7日(火)~11日(土)の5日間、 …記事を読む »

大学中退は約8万人、経済的理由が2割…文科省調査
平成24年度に大学や短大、高等専門学校を中途退学した人は、全体の2.65%にあたる7万9,311人 …記事を読む »

東京都、学生向け仕事体験ツアーを10月実施
東京都は、学生がものづくりの現場を実体験できる「仕事体験ツアー」を10月8日と10日、20日に開催 …記事を読む »

トレンドマイクロのプログラミングコンテスト、大学生チームが健闘
トレンドマイクロは8月29日、「トレンドマイクロ プログラミングコンテスト 2014」の日本地域上 …記事を読む »

数学甲子園2014、灘高が初優勝…全員1年生の「おめがチーム」に栄冠
日本数学検定協会は、「数学甲子園2014(第7回全国数学選手権大会)」の本選を9月14日、東京都内 …記事を読む »

「数学甲子園2014」本選出場36チームが決定、頂点めざし9/14決勝
日本数学検定協会は、「数学甲子園2014(第7回全国数学選手権大会)」の予選を8月10日から13日 …記事を読む »

自作のロボットカーを競うコンテスト、 10/18に東京海洋大学で開催
準天頂衛星システムサービス(QSS)は、測位航法学会と共同で、「第8回GPS・QZSSロボットカー …記事を読む »

10/1 理研、高校生対象の見学ツアーを開催…スパコンやサイクロトンを公開
理化学研究所は、「理研和光地区 高校生・高専生向け 都民の日見学ツアー」を10月1日に開催する。参 …記事を読む »

埼玉県、学童保育所と連携した「ものづくり体験講座」を開催
埼玉県立中央高等技術専門校は、子どもたちにものづくりへの関心を深めてもらうことを目的に、近隣の学童 …記事を読む »

学生向けセキュリティトレーニングイベント8/30・31開催、参加者を募集
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は7月6日、米国 SANS Institut …記事を読む »

「第5回スマホ未来コンテスト」で未来へのアイデア募集
第5回となるスマホ未来コンテストが慶應義塾大学SFC研究所主催で行われる。応募資格は小・中・高校生 …記事を読む »

自由研究コンテスト「高校生科学技術チャレンジ」作品募集、上位入賞者は国際大会へ
朝日新聞社とテレビ朝日は、科学技術の自由研究コンテスト「第12回高校生科学技術チャレンジ(JSEC …記事を読む »

学生向け、WebRTCを活用するアプリ開発コンテストをNTT西が開催
西日本電信電話(NTT西日本)は4日、「NTT西日本 学生向けアプリ開発コンテスト~WebRTCを …記事を読む »

「インターンシップ&仕事研究イベント」東京など5都市で開催
ディスコは、6月8日より全国5都市(名古屋・東京・大阪・札幌・仙台)で、「キャリアフォーラム イン …記事を読む »