
国公立大医学部に強い高校ランキング2024全国版
大学通信は、2024年度入試に基づく「国公立大医学部に強い高校ランキング」を特集している。全国版3位は久留米大付設(福岡)、4位は洛南(京都)と灘(兵庫)が合格者同数でランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【中学受験2025】出題に変化も…浜学園に聞く、難関校も軒並み注目する「非認知スキル」とは?PR
学習指導要領の改訂により教育業界の注目ワードとなった「非認知スキル」。本来、テストでは測れない能力を指すが、近年、大学入試を中心に非認知スキルを問うような問題や入試方法が増えているという。実際の入試では非認知スキルをどのように取り入れているのだろうか。

第13回科学の甲子園全国大会、栄光学園高校が優勝
科学技術振興機構(JST)は2023年3月17日、「第13回科学の甲子園全国大会」で神奈川県代表の栄光学園高等学校が優勝したことを発表した。総合成績2位は筑波大学附属駒場高等学校(東京都)、3位は岐阜県立岐阜高等学校(岐阜県)だった。

国公立大医学部に強い高校ランキング全国版
大学通信は、2023年度入試における「国公立大医学部に強い」高校ランキングを特集している。国公立大医学部に強い地域別高校は、3位に久留米大附設(福岡)、4位にラ・サール(鹿児島)、5位に灘(兵庫)がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

福岡【高校受験2024】直前期に飛躍するための土台作り…英進館に聞く、夏の学習戦略PR
受験生の多くが公立高校進学を希望し、熾烈な戦いが繰り広げられる福岡県高校入試。西日本を中心に教場を展開し、国公立・私立問わず難関校へ合格者を毎年多数輩出する学習塾・英進館に、福岡県内の高校入試の最新動向について話を聞いた。

国際生物学オリンピック、高校生4人全員がメダル獲得
アラブ首長国連邦で2023年7月3日~11日に開かれた「第34回国際生物学オリンピック」において、日本代表として参加した高校生4人全員が入賞を果たした。このうち2人が金メダル、2人が銀メダルを獲得。文部科学省は7月14日、4名全員に文部科学大臣表彰を授与すると発表した。

【中学受験2024】首都圏・関西で受験率過去最高、合格を勝ち取るための夏の過ごし方…家庭教師のトライPR
家庭教師のトライの教務責任者であり、難関受験専門教育プランナーの宝田亮祐氏に、首都圏と関西の2023年度の入試動向と、夏休み中の効果的な学習方法と心構えについて話を聞いた。

【中学受験2023】日能研「結果R4偏差値一覧」九州・四国版
日能研は2023年4月3日、2023年度中学入試「結果R4偏差値一覧」の九州・四国版を公開した。日能研生の入試結果をもとにした合格可能性80%ラインの偏差値は、久留米大学附設(65)、向陽・特(63~64)、福岡大学附属大濠・甲種奨(63~64)等。

第12回科学の甲子園、栄光学園高校が優勝
科学技術振興機構(JST)は2023年3月19日、「第12回科学の甲子園全国大会」で神奈川県代表の栄光学園高等学校が優勝したことを発表した。総合成績2位は東大寺学園高等学校(奈良県)、3位は海陽中等教育学校(愛知県)だった。

【中学受験2023】難関校の入試速報と分析…西大和や栄東等60校
中学受験のオンライン指導を行うコベツバは、2023年中学入試の解説動画や分析、来年度の算数対策をWebサイトで配信する。1月5日には岡山白陵の入試速報を公開。今後、全国の難関校約60校の入試速報を予定している。

【大学受験】地方受験生の東大離れ、医学部進学の傾向…MLPが分析
MLPは2021年4月、医歯薬学部受験に特化した予備校「S3 Medical」を本格始動する。MLPは、東京大学の合格発表から推測される今後の受験傾向を分析。地方の受験生は東大離れの傾向にあり、医学部に入学して医師を目指す生徒が多くなっているという。

国際化学オリンピック2020、日本代表4名が決定
「夢・化学-21」委員会と日本化学会は、「第52回国際化学オリンピック」の日本代表生徒4名を決定した。2020年7月6日から15日までの10日間、トルコ・イスタンブールで開催される大会で実験試験・理論試験を行う。

第7回「科学の甲子園」筑駒や栄光など47校が全国大会へ
科学技術振興機構(JST)は平成30年2月21日、全国の高校生が学校対抗で科学の力を競う「第7回科学の甲子園全国大会」へ出場する全都道府県の代表校が決定したと発表した。筑波大学附属駒場や栄光学園など47校が全国大会で科学力を競う。

公立高vs私立高…国公立大医学部合格数ランキング
年々人気が高まる医学部受験。公立高校と私立高校ではどちらが多くの医学部合格者を輩出しているのか?国公立大医学部に合格した実績数から各校の傾向を探る。

医学部受験に強い中高一貫校は…週刊朝日ムック「医学部に入る2018」刊行
朝日新聞出版は9月19日、週刊朝日ムック「医学部に入る2018」を刊行した。医学部志望者向けに、受験対策や医師になってからのキャリアパス、合格者から受験生へのアドバイスなどを掲載している。定価は1,296円(税込)。

難関10国立大現役進学率ランキング、西日本1位は「灘」
大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は7月6日、難関10国立大現役進学率ランキング(西日本編)を発表した。トップは灘で、卒業生数220人のうち、東大に75人、京大に30人が進学した。