学習指導要領に関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

文科省に聞く。小学生の学びはどう変わる?
新学習指導要領の基本についてのギモン
  • 変わらないこと

    これまで大切にされてきた、子どもたちに「生きる力」を育むという目標は変わっていません。その目標のための、「何を学ぶか」という点については引き継いでいます。

    詳しくは
  • 変わこと

    「何ができるようになるか」や「どのように学ぶか」という点を重視しています。「知識や技能」「思考力・判断力・表現力」「学びに向かう力、人間性等」を身に付けてもらいます。

    詳しくは
英語授業のギモン
  • なぜ英語が教科になるの?

    これからの時代は、一部の職業の人だけではなく、あらゆる人に国内外で英語を使う機会があります。英語を学ぶことは子どもたちの将来の可能性を広げることにもつながります。 詳しくは
  • 誰が教えるの?

    学級担任が担当する場合と、中学校の英語の教員免許をもつなど専門性の高い教師が担当する場合との両方があります。学級担任のよさと専門性のある先生のよさの両方を生かしていきます。 詳しくは
  • 成績はどうつけられるの?

    定期テストなどではなく、授業の中で、英語を使ってコミュニケーションを行うことを通して「何ができるようになっているか」「相手に配慮して伝えようとしているか」を評価します。 詳しくは
プログラミング授業のギモン
  • なぜプログラミングを学ぶの?

    プログラミング的思考力を、体験を通して育み、プログラミングでどんなことが実現できるのか、世の中とどうつながっているのかを“肌感覚”で学んでもらうことが大切です。 詳しくは
  • どんな授業になるの?

    プログラミングといった教科が新設される訳ではなく、既存の教科等の中で実施することとなります。たとえば5年生の算数「正多角形」、6年生の理科「電気の働きの制御」などです。 詳しくは
  • コンピューターの整備が遅れている学校ではどう学ぶの?

    コンピューターを用いずにプログラミング教育を実施することも考えられますが、ほとんどの小学校ですでに整備されているコンピューター教室などを効果的に活用することが考えられます。 詳しくは

リセマムでは教育改革に関するご質問を募集しています。下記リンクよりお送りください。みなさまからのご質問、お待ちしています。

教育改革への質問募集中!
学研、幼児向け音声付き英語教材「れんしゅうちょう」発売 画像
教育・受験

学研、幼児向け音声付き英語教材「れんしゅうちょう」発売

 学研プラスは2021年8月5日、4~7歳向けの英語教材「音声つきで基礎から身につく えいごのれんしゅうちょう」を発売した。新学習指導要領対応で、ABCから英会話の重要フレーズまで幅広い内容を楽しく学ぶことができる。音声 …記事を読む ≫

【高校受験】SAPIX特別編集号「英語教育のこれから」無料進呈 画像
教育・受験

【高校受験】SAPIX特別編集号「英語教育のこれから」無料進呈

 SAPIX中学部は2021年7月、特別編集号「どう変わる?どう学ぶ?英語教育のこれから2021」を …記事を読む »

【大学受験】2025年度新課程入試方針(予告)Kei-Net解説 画像
教育・受験

【大学受験】2025年度新課程入試方針(予告)Kei-Net解説

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは2021年8月2日、文部科学省が公表した2025年度の「 …記事を読む »

新学習指導要領対応の校務支援システム他、高校等向け新製品 画像
教育ICT

新学習指導要領対応の校務支援システム他、高校等向け新製品

 管理工学研究所は、新高等学校学習指導要領に対応した校務支援システム「HEURiS-2022」と、学 …記事を読む »

ナガセ、高校教員向け「夏の教育セミナー」オンラインで8・9月 画像
教育イベント

ナガセ、高校教員向け「夏の教育セミナー」オンラインで8・9月

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、日本教育新聞社とタッグを組み、高校教員向け「第 …記事を読む »

授業時数配分を弾力化…文科省「特例校制度」創設 画像
教育業界ニュース

授業時数配分を弾力化…文科省「特例校制度」創設

 文部科学省は2022年度から、小中学校等の授業時数配分について一定の弾力化による編成を特例的に認め …記事を読む »

ロイロ、高校「総合的な探究の時間」学べるWebページ 画像
教育ICT

ロイロ、高校「総合的な探究の時間」学べるWebページ

 LoilLo(ロイロ)は、2022年度から高校で必履修となる「総合的な探究の時間」について学べるW …記事を読む »

【高校受験2022】国立高専「思考力等重視」サンプル問題公開 画像
教育・受験

【高校受験2022】国立高専「思考力等重視」サンプル問題公開

 国立高等専門学校機構は2021年4月30日、2022年度(令和4年度)国立高等専門学校の入学者選抜 …記事を読む »

英語学習サービス「TerraTalk」中学教科書連動教材を提供 画像
教育業界ニュース

英語学習サービス「TerraTalk」中学教科書連動教材を提供

ジョイズは2021年4月、英語学習サービス「TerraTalk for Educators」において …記事を読む »

教科書検定、高校の新科目「公共」「情報」など297点合格 画像
教育業界ニュース

教科書検定、高校の新科目「公共」「情報」など297点合格

 文部科学省は2021年3月30日、2021年度(令和3年度)に行われる教科用図書検定結果を公開した …記事を読む »

【大学入学共通テスト2025】「情報」新設など教科・科目案を解説…旺文社 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】「情報」新設など教科・科目案を解説…旺文社

 旺文社教育情報センターは2021年3月25日、「2025年新課程入試 共通テスト出題教科・科目(案 …記事を読む »

広島県安芸太田町、AIモニタリングシステム活用し授業実践 画像
教育ICT

広島県安芸太田町、AIモニタリングシステム活用し授業実践

 広島県・安芸太田町教育委員会と日本アイ・ビー・エム(日本IBM)は2021年3月24日、安芸太田町 …記事を読む »

日本文教出版、共通テスト「情報」サンプル問題レビュー動画公開 画像
教育・受験

日本文教出版、共通テスト「情報」サンプル問題レビュー動画公開

 日本文教出版は、Webサイトに掲載している「高校情報科2022年問題を語る」内に「大学共通テストの …記事を読む »

学書、民間教育業界向け教材・サービスを発表 画像
教育ICT

学書、民間教育業界向け教材・サービスを発表

 学書は2021年3月19日、おもに民間教育業界向けのデジタルドリルやサービスなどの最新情報を発表し …記事を読む »

日本・海外の先進的な教育にみる子育てのヒント3/28オンライン 画像
教育イベント

日本・海外の先進的な教育にみる子育てのヒント3/28オンライン

 河合塾グループの保育所「きっともっと保育園」は2021年3月28日、講演会「日本・海外の先進的な教 …記事を読む »

小学校の英語専科教員、8割が好意的…イーオン教員意識調査 画像
教育業界ニュース

小学校の英語専科教員、8割が好意的…イーオン教員意識調査

 文部科学省が増員の方針を示している英語の「専科教員」について、8割の先生が好意的な意見を示している …記事を読む »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 5 of 24
リセマム メンバーズ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム