学習指導要領に関するニュースまとめ一覧(8 ページ目)

文科省に聞く。小学生の学びはどう変わる?
新学習指導要領の基本についてのギモン
  • 変わらないこと

    これまで大切にされてきた、子どもたちに「生きる力」を育むという目標は変わっていません。その目標のための、「何を学ぶか」という点については引き継いでいます。

    詳しくは
  • 変わこと

    「何ができるようになるか」や「どのように学ぶか」という点を重視しています。「知識や技能」「思考力・判断力・表現力」「学びに向かう力、人間性等」を身に付けてもらいます。

    詳しくは
英語授業のギモン
  • なぜ英語が教科になるの?

    これからの時代は、一部の職業の人だけではなく、あらゆる人に国内外で英語を使う機会があります。英語を学ぶことは子どもたちの将来の可能性を広げることにもつながります。 詳しくは
  • 誰が教えるの?

    学級担任が担当する場合と、中学校の英語の教員免許をもつなど専門性の高い教師が担当する場合との両方があります。学級担任のよさと専門性のある先生のよさの両方を生かしていきます。 詳しくは
  • 成績はどうつけられるの?

    定期テストなどではなく、授業の中で、英語を使ってコミュニケーションを行うことを通して「何ができるようになっているか」「相手に配慮して伝えようとしているか」を評価します。 詳しくは
プログラミング授業のギモン
  • なぜプログラミングを学ぶの?

    プログラミング的思考力を、体験を通して育み、プログラミングでどんなことが実現できるのか、世の中とどうつながっているのかを“肌感覚”で学んでもらうことが大切です。 詳しくは
  • どんな授業になるの?

    プログラミングといった教科が新設される訳ではなく、既存の教科等の中で実施することとなります。たとえば5年生の算数「正多角形」、6年生の理科「電気の働きの制御」などです。 詳しくは
  • コンピューターの整備が遅れている学校ではどう学ぶの?

    コンピューターを用いずにプログラミング教育を実施することも考えられますが、ほとんどの小学校ですでに整備されているコンピューター教室などを効果的に活用することが考えられます。 詳しくは

リセマムでは教育改革に関するご質問を募集しています。下記リンクよりお送りください。みなさまからのご質問、お待ちしています。

教育改革への質問募集中!
4人に1人がゲーム1時間以上…小1-3の家庭学習調査 画像
教育・受験

4人に1人がゲーム1時間以上…小1-3の家庭学習調査

 公文教育研究会が小学校低学年の家庭を対象に、コロナ休校前に行った「家庭学習調査 2019」によると、 4人に1人が毎日1時間以上ゲームをし、家での1日の学習時間の平均は37.1分であることが明らかになった。

文科省「学校教育における外部人材の活用促進事業」公募開始 画像
教育業界ニュース

文科省「学校教育における外部人材の活用促進事業」公募開始

 文部科学省は2020年5月28日、学校教育における外部人材の活用促進事業の公募について発表した。対 …記事を読む »

学習の遅れは複数年で補完、文科省が特例対応 画像
教育業界ニュース

学習の遅れは複数年で補完、文科省が特例対応

 文部科学省は2020年5月15日、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、最終学年以外の児童生徒の …記事を読む »

小学校・学習塾向け、プログラミングeラーニング教材発売 画像
教育ICT

小学校・学習塾向け、プログラミングeラーニング教材発売

 プログラミングおよびロボットプログラミングによる教育を行うキッズ・プログラミングは2020年5月5 …記事を読む »

国内の動向まとめた「探究学習白書2021」発刊決定 画像
教育業界ニュース

国内の動向まとめた「探究学習白書2021」発刊決定

 英語4技能・探究学習推進協会は2020年4月27日、2019年度創刊した国内の探究学習動向をまとめ …記事を読む »

新学習指導要領対応、小5・6生の社会科教材セットを無料公開 画像
教育・受験

新学習指導要領対応、小5・6生の社会科教材セットを無料公開

 教育同人社と教育出版、東北学院大学は2020年4月23日、新学習指導要領の全面実施に対応し、児童に …記事を読む »

映像教材システムASSIST、小学生映像コンテンツ追加 画像
教育業界ニュース

映像教材システムASSIST、小学生映像コンテンツ追加

 映像授業と学習システムを開発提供している青山英語学院は2020年4月、映像教材システムASSIST …記事を読む »

学習指導要領の改訂、4割以上の保護者が認知せず 画像
教育・受験

学習指導要領の改訂、4割以上の保護者が認知せず

 公文教育研究会は2020年3月31日、小学1年~3年生を対象にした「家庭学習についての調査」結果を …記事を読む »

チャレンジタッチ、赤ペン先生による双方向の個別指導4月開始 画像
教育ICT

チャレンジタッチ、赤ペン先生による双方向の個別指導4月開始

 ベネッセコーポレーションが展開する小学生向けの通信教育「進研ゼミ小学講座」は2020年4月より、タ …記事を読む »

すらら、小学校高学年版国語が新学習指導要領に対応 画像
教育ICT

すらら、小学校高学年版国語が新学習指導要領に対応

 すららネットは、「生徒の学習到達度調査(PISA)」で求められる読解力、特に「情報を活用する能力」 …記事を読む »

サントリー水育「出張授業」参加校募集、小学4-5年クラス 画像
教育イベント

サントリー水育「出張授業」参加校募集、小学4-5年クラス

 サントリーホールディングスは、環境への取り組みの一環として、サントリー水育「出張授業」の参加校を2 …記事を読む »

小中学生向けビジネススクール「いいね!MBA」開講 画像
教育イベント

小中学生向けビジネススクール「いいね!MBA」開講

 バリューズフュージョンは2020年4月11日、小中学生のためのビジネススクール「いいね!MBA」を …記事を読む »

10年ぶりの大改訂「学研パーフェクトコース」5冊同時発売 画像
教育・受験

10年ぶりの大改訂「学研パーフェクトコース」5冊同時発売

 学研プラスは2020年2月20日、中学生向け学習参考書「学研パーフェクトコース参考書 わかるをつく …記事を読む »

小学校プログラミング教育の手引(第三版)公表、文科省 画像
教育ICT

小学校プログラミング教育の手引(第三版)公表、文科省

 文部科学省は2020年2月18日、「小学校プログラミング教育の手引」を改訂し、第三版として公表した …記事を読む »

目標設定や振返りが主体性を育てる…リクルート高校生調査 画像
教育・受験

目標設定や振返りが主体性を育てる…リクルート高校生調査

 2020年の教育改革を契機に学校教育で求められる「主体的な学び」の育成メカニズムを明らかにするため …記事を読む »

学習に対する意識が前向きに…小3がZ会のタブレット教材を試してみた 画像
教育・受験

学習に対する意識が前向きに…小3がZ会のタブレット教材を試してみたPR

 小学3年生の息子が「学校の授業がおもしろくない」と不満を漏らしている。1人の先生がクラス全員に対し …記事を読む »

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 20
  14. 最後
Page 8 of 24