学習指導要領に関するニュースまとめ一覧(6 ページ目)

文科省に聞く。小学生の学びはどう変わる?
新学習指導要領の基本についてのギモン
  • 変わらないこと

    これまで大切にされてきた、子どもたちに「生きる力」を育むという目標は変わっていません。その目標のための、「何を学ぶか」という点については引き継いでいます。

    詳しくは
  • 変わこと

    「何ができるようになるか」や「どのように学ぶか」という点を重視しています。「知識や技能」「思考力・判断力・表現力」「学びに向かう力、人間性等」を身に付けてもらいます。

    詳しくは
英語授業のギモン
  • なぜ英語が教科になるの?

    これからの時代は、一部の職業の人だけではなく、あらゆる人に国内外で英語を使う機会があります。英語を学ぶことは子どもたちの将来の可能性を広げることにもつながります。 詳しくは
  • 誰が教えるの?

    学級担任が担当する場合と、中学校の英語の教員免許をもつなど専門性の高い教師が担当する場合との両方があります。学級担任のよさと専門性のある先生のよさの両方を生かしていきます。 詳しくは
  • 成績はどうつけられるの?

    定期テストなどではなく、授業の中で、英語を使ってコミュニケーションを行うことを通して「何ができるようになっているか」「相手に配慮して伝えようとしているか」を評価します。 詳しくは
プログラミング授業のギモン
  • なぜプログラミングを学ぶの?

    プログラミング的思考力を、体験を通して育み、プログラミングでどんなことが実現できるのか、世の中とどうつながっているのかを“肌感覚”で学んでもらうことが大切です。 詳しくは
  • どんな授業になるの?

    プログラミングといった教科が新設される訳ではなく、既存の教科等の中で実施することとなります。たとえば5年生の算数「正多角形」、6年生の理科「電気の働きの制御」などです。 詳しくは
  • コンピューターの整備が遅れている学校ではどう学ぶの?

    コンピューターを用いずにプログラミング教育を実施することも考えられますが、ほとんどの小学校ですでに整備されているコンピューター教室などを効果的に活用することが考えられます。 詳しくは

リセマムでは教育改革に関するご質問を募集しています。下記リンクよりお送りください。みなさまからのご質問、お待ちしています。

教育改革への質問募集中!
問題解決型&副教材、新「モスの食育プログラム」提供開始 画像
教育業界ニュース

問題解決型&副教材、新「モスの食育プログラム」提供開始

 モスバーガーを展開するモスフードサービスは2021年4月より、非接触型の新たな「モスの食育プログラム」の提供を開始する。問題解決型のオンライン授業と副教材の配布の2プログラムで、全国約60校、1万人以上への提供を目指す …記事を読む ≫

総合的な探究の時間カリキュラム「エデュパス」でリリース 画像
教育業界ニュース

総合的な探究の時間カリキュラム「エデュパス」でリリース

 Edv Futureは2021年3月5日、非認知能力育成サービス「Edv Path(エデュパス)」 …記事を読む »

高校教員向け「統計検定」無償提供 画像
教育イベント

高校教員向け「統計検定」無償提供

 日本統計学会と統計質保証推進協会は2021年2月26日、高等学校教員向けに「統計検定」の無償提供を …記事を読む »

ゼンリン、地図で学ぶプログラミング教材「まなっぷ」提供 画像
教育ICT

ゼンリン、地図で学ぶプログラミング教材「まなっぷ」提供

 ゼンリンは2021年3月22日、地図を活用したプログラミング教材「まなっぷ」の提供を開始する。学習 …記事を読む »

中学学習塾向け新コンテンツ「ユニバープラス For School」 画像
教育業界ニュース

中学学習塾向け新コンテンツ「ユニバープラス For School」

 学習塾を運営するUNIVATIONは2021年3月31日より、中学生向け学習塾のための新しい学習コ …記事を読む »

日本アクティブ・ラーニング学会、第6回全国大会3/27 画像
教育イベント

日本アクティブ・ラーニング学会、第6回全国大会3/27

 日本アクティブ・ラーニング学会は2021年3月27日、第6回全国大会をオンラインで開催する。基調講 …記事を読む »

「中学 自由自在」全面改訂…使いこなすコツを伝授 画像
教育・受験

「中学 自由自在」全面改訂…使いこなすコツを伝授

 増進堂・受験研究社は2021年2月15日、全面改訂した「中学 自由自在」を発売する。発売されるのは …記事を読む »

非認知能力を数値化「エデュパス」中高に無料提供 画像
教育業界ニュース

非認知能力を数値化「エデュパス」中高に無料提供

 Edv Futureは2021年1月27日、高校向け非認知能力育成支援サービス「Edv Path( …記事を読む »

情報科オンラインセミナー「2022年情報科が変わる」2/27 画像
教育イベント

情報科オンラインセミナー「2022年情報科が変わる」2/27

 東京書籍とアシアル情報教育研究所は2021年2月27日、教育機関の教職員、全国都道府県・市町村教育 …記事を読む »

中萬学院「親子で学ぶ!新学習指導要領のポイント」Zoom開催1/25 画像
教育・受験

中萬学院「親子で学ぶ!新学習指導要領のポイント」Zoom開催1/25

 中萬学院は2021年1月25日、小学6年生とその保護者を対象としたオンライン親子セミナー「親子で学 …記事を読む »

三省堂、新課程対応・UDデジタル教科書体採用の中学生向け辞典 画像
教育・受験

三省堂、新課程対応・UDデジタル教科書体採用の中学生向け辞典

 三省堂は2021年1月15日、最新改訂版の中学生向け国語辞典「例解新国語辞典 第十版」および、中学 …記事を読む »

教育データ標準化…スケジュールや学校コードなど情報集約 画像
教育業界ニュース

教育データ標準化…スケジュールや学校コードなど情報集約

 文部科学省は、教育データの標準化について今後のスケジュールや枠組み、学校コード、学習指導要領コード …記事を読む »

高校教員向け「機械学習・データサイエンス指導入門講座」2/20・21 画像
教育イベント

高校教員向け「機械学習・データサイエンス指導入門講座」2/20・21

 Rejoui(リジョウイ)は2021年2月20日と21日、総務省統計研究研修所より委託を受け、高校 …記事を読む »

School Kizoo、オリジナルのクロスリーダー罫など新アイテム 画像
教育・受験

School Kizoo、オリジナルのクロスリーダー罫など新アイテム

 日本ノートは2020年12月10日より、アピカブランドの「School Kizoo(スクールキッズ …記事を読む »

日本私立大学協会、共通テストの出題教科・科目について意見書 画像
教育・受験

日本私立大学協会、共通テストの出題教科・科目について意見書

 日本私立大学協会は2020年11月30日、大学入試センターに対して「平成30年度(2018年度)告 …記事を読む »

中高生向け副教材「ENAGEED BASE」生徒の意志ある学習を実現 画像
教育業界ニュース

中高生向け副教材「ENAGEED BASE」生徒の意志ある学習を実現

 エナジードは2020年11月16日、5教科の学習意義を明確にして学習効率を向上させる中高生向け副教 …記事を読む »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 20
  13. 最後
Page 6 of 24