学習指導要領に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

文科省に聞く。小学生の学びはどう変わる?
新学習指導要領の基本についてのギモン
  • 変わらないこと

    これまで大切にされてきた、子どもたちに「生きる力」を育むという目標は変わっていません。その目標のための、「何を学ぶか」という点については引き継いでいます。

    詳しくは
  • 変わこと

    「何ができるようになるか」や「どのように学ぶか」という点を重視しています。「知識や技能」「思考力・判断力・表現力」「学びに向かう力、人間性等」を身に付けてもらいます。

    詳しくは
英語授業のギモン
  • なぜ英語が教科になるの?

    これからの時代は、一部の職業の人だけではなく、あらゆる人に国内外で英語を使う機会があります。英語を学ぶことは子どもたちの将来の可能性を広げることにもつながります。 詳しくは
  • 誰が教えるの?

    学級担任が担当する場合と、中学校の英語の教員免許をもつなど専門性の高い教師が担当する場合との両方があります。学級担任のよさと専門性のある先生のよさの両方を生かしていきます。 詳しくは
  • 成績はどうつけられるの?

    定期テストなどではなく、授業の中で、英語を使ってコミュニケーションを行うことを通して「何ができるようになっているか」「相手に配慮して伝えようとしているか」を評価します。 詳しくは
プログラミング授業のギモン
  • なぜプログラミングを学ぶの?

    プログラミング的思考力を、体験を通して育み、プログラミングでどんなことが実現できるのか、世の中とどうつながっているのかを“肌感覚”で学んでもらうことが大切です。 詳しくは
  • どんな授業になるの?

    プログラミングといった教科が新設される訳ではなく、既存の教科等の中で実施することとなります。たとえば5年生の算数「正多角形」、6年生の理科「電気の働きの制御」などです。 詳しくは
  • コンピューターの整備が遅れている学校ではどう学ぶの?

    コンピューターを用いずにプログラミング教育を実施することも考えられますが、ほとんどの小学校ですでに整備されているコンピューター教室などを効果的に活用することが考えられます。 詳しくは

リセマムでは教育改革に関するご質問を募集しています。下記リンクよりお送りください。みなさまからのご質問、お待ちしています。

教育改革への質問募集中!
【大学受験2025】早大、政経等5学部入試に「情報」追加 画像
教育・受験

【大学受験2025】早大、政経等5学部入試に「情報」追加

 早稲田大学は2022年12月12日、2025年度一般選抜・共通テスト利用入試の変更点をWebサイトに発表した。政治経済学部等5学部が一般選抜および共通テスト利用入試において、新教科「情報I」を選択科目に追加する。

【大学受験2025】京都大、新教育課程対応…河合塾 画像
教育・受験

【大学受験2025】京都大、新教育課程対応…河合塾

 河合塾は2022年12月9日、大学入試情報サイト「Kei-Net」の入試・教育トピックスに「202 …記事を読む »

【大学入学共通テスト2025】問題作成方針を解説…旺文社 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】問題作成方針を解説…旺文社

 旺文社教育情報センターは2022年12月6日、「新課程共通テスト『問題作成方針の方向性』公表!」を …記事を読む »

【大学入学共通テスト2025】得点調整に新基準導入を提言、2/7まで意見募集 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】得点調整に新基準導入を提言、2/7まで意見募集

 大学入試センターは2022年11月16日、2025年度より従来の得点調整方法に加え、段階表示(スタ …記事を読む »

【大学入学共通テスト2025】文科大臣、試作問題を評価 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】文科大臣、試作問題を評価

 2025年度大学入学共通テストの試作問題について、文部科学省の永岡桂子大臣は2022年11月11日 …記事を読む »

【大学受験2025】旧教育課程履修者に経過措置…文科省が通知 画像
教育・受験

【大学受験2025】旧教育課程履修者に経過措置…文科省が通知

 2025年度大学入学者選抜について、文部科学省は2022年11月10日、旧教育課程履修者が不利にな …記事を読む »

小学生向け、著作権教育教材&動画公開…山口大ら 画像
教育・受験

小学生向け、著作権教育教材&動画公開…山口大ら

 日本行政書士会連合会(日行連)、山口大学、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の三者によ …記事を読む »

AI教材「atama+」高校英単語の学習機能リニューアル 画像
教育・受験

AI教材「atama+」高校英単語の学習機能リニューアル

 atama plusは2022年8月31日、AI教材「atama+」の高校生向けの英単語学習機能の …記事を読む »

【大学受験2025】共通テスト「情報・国語・地歴公共」試作問題モニター募集 画像
教育・受験

【大学受験2025】共通テスト「情報・国語・地歴公共」試作問題モニター募集

 大学入試センターは2022年8月29日、2025年度以降の大学入学共通テストの試作問題に関する調査 …記事を読む »

共通テスト「情報」、各大学に採用一任…公大協が見解 画像
教育・受験

共通テスト「情報」、各大学に採用一任…公大協が見解

 公立大学協会は2022年8月26日、新学習指導要領に対応した2025年度大学入学者選抜に係る見解を …記事を読む »

親子で金融教育「夏休みマネーアカデミー」8/26-28 画像
教育イベント

親子で金融教育「夏休みマネーアカデミー」8/26-28

 マネーフォワードとメルペイは2022年8月26日~28日の3日間、小学生~高校生とその保護者・教育 …記事を読む »

【大学受験2025】新課程入試、大学公表資料リンク集…河合塾 画像
教育・受験

【大学受験2025】新課程入試、大学公表資料リンク集…河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2022年8月4日、2025年度入試情報に「新課程入 …記事を読む »

大学入試センター、CBT調査研究の成果物を公表 画像
教育業界ニュース

大学入試センター、CBT調査研究の成果物を公表

 大学入試センターは2022年6月14日、大学入学者選抜におけるCBT(Computer-based …記事を読む »

教採対策「はじめの一歩!学習指導要領」参加無料 画像
教育・受験

教採対策「はじめの一歩!学習指導要領」参加無料

 TACは、教員採用試験受験予定者を対象にしたイベント「はじめの一歩!学習指導要領」を2022年7月 …記事を読む »

新学習指導要領「内容を理解している」保護者は1割以下 画像
教育・受験

新学習指導要領「内容を理解している」保護者は1割以下

 2020年度から小学校で全面実施された「新学習指導要領」について、約8割が移行を知っているものの、 …記事を読む »

【中学受験2023】【高校受験2023】茨城県、学力検査問題の出題内容を通知 画像
教育・受験

【中学受験2023】【高校受験2023】茨城県、学力検査問題の出題内容を通知

 茨城県教育委員会は2022年4月1日、2023年度「県立中学校および県立中等教育学校の入学者選抜に …記事を読む »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 最後
Page 3 of 24
アニメ!アニメ!
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム