IoTに関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

渋谷と広島を5Gで接続、遠隔地の中学生にダンス指導 画像
教育ICT

渋谷と広島を5Gで接続、遠隔地の中学生にダンス指導

 渋谷未来デザインと広島県、NTTドコモは2019年9月18日、渋谷スクランブルスクエアとイノベーション・ハブ・ひろしまCampsを5Gで接続し、渋谷区の中学生と広島県の中学生を対象にしたダンスレッスンを11月9日に実施すると発表した。

東京国際工科専門職大学、2020年4月開学へ 画像
教育業界ニュース

東京国際工科専門職大学、2020年4月開学へ

 東京国際工科専門職大学は2019年8月30日、文部科学省の大学設置・学校法人審議会における審議の結果、設置認可を「可」とする答申がなされ、近く文部科学大臣より2020年4月開学の設置認可がなされる見通しとなったことを発表した。

KDDI、大学スポーツの選手育成・ファン拡大を支援 画像
教育・受験

KDDI、大学スポーツの選手育成・ファン拡大を支援

KDDIは、大学スポーツ協会UNIVAS(UNIVAS)と5年間のトップパートナーシップ契約を締結し、大学スポーツの選手育成、ファン拡大を支援していくことを発表した。

埼玉県、IoT・AIを活用「スマート保育園」モデル実証実験 画像
教育業界ニュース

埼玉県、IoT・AIを活用「スマート保育園」モデル実証実験

 埼玉県はユニファと連携して2019年9月から2020年2月まで、IoTやAIなどを活用し、官民連携「スマート保育園」モデル実証実験を行う。導入する施設は川口市、戸田市の保育園10か所。

【大学受験2021】岡山大学が学部再編、新生「工学部」開設 画像
教育・受験

【大学受験2021】岡山大学が学部再編、新生「工学部」開設

 岡山大学は2019年8月5日、幅広い視野を持ち、社会課題を発見・解決できる創造的な工学系人材育成のため、工学部と環境理工学部を統合再編して新たな工学部を設置する構想を発表した。2021年4月の開設を予定している。

【夏休み2019】IoT体験型ショップ、伊勢丹新宿店に期間限定オープン 画像
デジタル生活

【夏休み2019】IoT体験型ショップ、伊勢丹新宿店に期間限定オープン

 FOXは2019年8月7日から20日まで、FOX STOREが世界中からセレクトした親子で楽しめるIoTアイテムの体験型ショップを、伊勢丹新宿店本館6階の玩具売場にて期間限定でオープンしている。

暑さ指数を視える化、生徒の熱中症対策トライアル開始 画像
教育業界ニュース

暑さ指数を視える化、生徒の熱中症対策トライアル開始

 吹田市、西日本電信電話(NTT西日本)、NTTフィールドテクノ、フジクラは2019年7月30日から9月30日、計測センサーを用いた暑さ指数の実測・視える化による生徒の熱中症対策トライアルを、吹田市立南千里中学校において実施する。

「しゅくだいやる気ペン」で夏休みの宿題を楽しく終わらせよう 画像
教育・受験

「しゅくだいやる気ペン」で夏休みの宿題を楽しく終わらせよう

 LITALICOは2019年7月31日、コクヨ「しゅくだいやる気ペン」を用いたワークショップ「夏休みの宿題みんなでスタートダッシュ会」を東京原宿にあるコクヨ直営ショップ&カフェ「THINK OF THINGS」(東京・原宿)で開催した。

セイバン×KDDI、IoT見守りサービス開発…8/19までモニター募集 画像
デジタル生活

セイバン×KDDI、IoT見守りサービス開発…8/19までモニター募集

 ランドセルメーカーのセイバンとKDDIは、IoT技術を活用した子どもの安心・安全を見守るサービス「IoTみまもりサービス」を共同開発した。2019年7月30日から8月19日まで、セイバンを通じてモニターを募集し、9月2日よりモニターサービスを開始する。

職場でも子どもとコミュニケーション、IoTサービスに伝言機能 画像
デジタル生活

職場でも子どもとコミュニケーション、IoTサービスに伝言機能

 gooを運営するNTTレゾナントは2019年7月17日、IoTサービス「goo of things(グーオブシングス)」と連携しているミツウロコヴェッセルが提供する安心見守りサービス「ミツ・メル ただいま」に伝言機能を追加した。

日々の努力を見える化「しゅくだいやる気ペン」7/17発売 画像
教育ICT

日々の努力を見える化「しゅくだいやる気ペン」7/17発売

 コクヨは2019年7月17日、小学校低学年から中学年向けに、いつもの鉛筆に取り付け勉強への取り組みを分析することで、日々の努力を“見える化”するIoT文具「しゅくだいやる気ペン」を発売する。

年齢不問、スマホとクルマを連携「SDLアプリコンテスト2019」賞金総額100万円 画像
デジタル生活

年齢不問、スマホとクルマを連携「SDLアプリコンテスト2019」賞金総額100万円

 SDLアプリコンテスト実行委員会(事務局:角川アスキー総合研究所)は、多くの開発者にSDLアプリの開発に接してもらうことを目的に、「スマートフォンとクルマをなかよくする SDLアプリコンテスト2019」を開催、7月上旬より募集を開始する。

優れた育児向けIT商品、各部門の大賞・優秀賞を発表 画像
デジタル生活

優れた育児向けIT商品、各部門の大賞・優秀賞を発表

 パパスマイルは2019年5月28日、日本初開催となる「BabyTech Award Japan 2019」の大賞と優秀賞を発表した。遊びと学び部門の大賞は「社会体験アプリ『ごっこランド』」、優秀賞はスマイルゼミ幼児コースとハクシノレシピが選ばれている。

アーテック×キラメックス、中高生プログラミング講座共同開発 画像
教育ICT

アーテック×キラメックス、中高生プログラミング講座共同開発

 アーテックとキラメックスは2019年5月20日、プログラミング学習講座の共同開発契約を締結し、業務提携したことを発表した。今後、2019年秋の開講を目指し、中高生を対象とした「Pythonロボティクス講座」の共同開発を行う。

IoT製品展示・工作など「モノづくり こども.ラボ」6/29まで 画像
趣味・娯楽

IoT製品展示・工作など「モノづくり こども.ラボ」6/29まで

 DMM.comは2019年6月29日まで、総合型モノづくりプラットフォーム「DMM.make AKIBA」を通じて、マーケットスクエア川崎イーストに子ども向け体験ブース「モノづくり こども.ラボ」を開設している。期間中の水曜日から土曜日に、参加無料で誰でも入場できる。

東急リバブル、全国の店舗網と約3,200台のスマホを活用した見守り開始 画像
生活・健康

東急リバブル、全国の店舗網と約3,200台のスマホを活用した見守り開始

 東急リバブルは2019年4月1日、ottaが提供するIoT見守りサービスの基地局として、対象エリア内の店舗と社員へ支給している約3,200台のスマートフォンを活用した、子どもや高齢者の見守り活動を開始した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 12
page top