IoTに関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

小学生用「IoT対応軟式野球ボール」発売…センサー内蔵 画像
デジタル生活

小学生用「IoT対応軟式野球ボール」発売…センサー内蔵

アクロディア、内外ゴム、エスエスケイ(SSK)は、IoTに対応した 9軸センサー内蔵軟式野球ボールの小学生向け「テクニカルピッチ軟式J号球」を4月1日(水)より発売する。

京都府亀岡市、関電の子ども見守りサービス導入 画像
デジタル生活

京都府亀岡市、関電の子ども見守りサービス導入

 亀岡市、京都府亀岡警察署および関西電力は2020年3月18日、IoT技術を活用した見守りサービス「かんでん見守り隊 OTTADE(オッタデ)!」による「亀岡市子ども見守りシステム」を亀岡市内の全小学校17校で導入するための協定を締結した。

IoTを活用、家庭学習を支援する住宅「頭が良くなる家」 画像
教育業界ニュース

IoTを活用、家庭学習を支援する住宅「頭が良くなる家」

 ケイアイスター不動産は2018年より、「子どもの頭が良くなるKEIAIの家(仮称)」の開発プロジェクトを推進している。IoTを活用した学習支援機能を住宅に備え付け、住宅をより家庭学習に適した空間とすることで、子どもが自主的に家庭学習に取り組める環境づくりを目指す。

しゅくだいやる気ペン、iOS・Android両対応モデル発売 画像
教育ICT

しゅくだいやる気ペン、iOS・Android両対応モデル発売

 コクヨは2020年3月10日、小学生低学年から中学年向けに、いつもの鉛筆に取り付け、勉強への取組みを分析することで、日々の努力を“見える化”するIoT文具「しゅくだいやる気ペン」のiOS・Android両対応モデルを発売した。

【家庭学習・無償】内田洋行、小中学生向け学習コンテンツ無償配信 画像
教育ICT

【家庭学習・無償】内田洋行、小中学生向け学習コンテンツ無償配信

 内田洋行は2020年3月5日、新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休校措置をとった小中学校を支援するために、学習支援用コンテンツの無償配信を、春休み終了日まで実施すると発表した。

スマホで簡単、子ども見守り端末「どこかなGPS」3/12発売 画像
デジタル生活

スマホで簡単、子ども見守り端末「どこかなGPS」3/12発売

 ソフトバンクは2020年3月12日、子どもの見守りや大切な物の位置情報をスマホで簡単に確認できる「どこかなGPS」を発売する。希望小売価格は、本体と2年間の通信料金をあわせて1万2,000円(税別)。ソフトバンク以外の顧客でも使用できる。

放課後児童クラブの課題を解決…ICT・IoTを使った実証実験 画像
教育ICT

放課後児童クラブの課題を解決…ICT・IoTを使った実証実験

 埼玉県川口市とコマーム、NTT東日本の三者協定締結により、放課後児童クラブでのICTやIoT技術を活用した実証実験が実施されることとなった。この実証実験は、放課後児童クラブの質の向上や、支援員の負担を軽減することを目的としたもの。

スマートシティ東京実践へ…ダイバーシティTOKYO アプリアワード決定 画像
デジタル生活

スマートシティ東京実践へ…ダイバーシティTOKYO アプリアワード決定

 2020年2月12日、アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京にて「ダイバーシティTOKYOアプリアワード」の表彰式が開催。アイディア部門「子育て中の外国人の不安をなくす!予防接種サービス」、アプリ部門「まごチャンネルwith SECOM」が最優秀賞に選ばれた。

NTTと田園調布雙葉、学校の安全強化に向け共同検討 画像
教育ICT

NTTと田園調布雙葉、学校の安全強化に向け共同検討

 NTTグループは、2020年2月より田園調布雙葉学園と共同で、学校での安心・安全を提供するスマートキャンパスソリューションの開発に向けた共同検討を開始する。校内の危険な事象の分析・予測を行い、学校安全対策の強化を実現するソリューション開発を検証する。

東工大、科学教室「Raspberry Pi ゼロから始める冷蔵庫のIoT化」3/22・28 画像
教育イベント

東工大、科学教室「Raspberry Pi ゼロから始める冷蔵庫のIoT化」3/22・28

 東京工業大学は、中学生と高校生対象の科学教室「Raspberry Pi ゼロから始める冷蔵庫のIoT化」を2020年3月22日、28日に開催する。身近にある冷蔵庫を使ってAI活用を体感する。参加は無料。

トヨタ、実証都市「コネクティッド・シティ」CESで発表 画像
デジタル生活

トヨタ、実証都市「コネクティッド・シティ」CESで発表

米国・ラスベガスで開催中の世界最大のIT家電ショー「CES 2020」開催を前にした1月6日、トヨタ自動車は現地でプレスカンファレンスを開催。あらゆるモノやサービスがつながる実証都市「コネクティッド・シティ」のプロジェクト概要を発表した。

見守りサービス「Qottaby」福岡市内の小学生を対象に開始 画像
生活・健康

見守りサービス「Qottaby」福岡市内の小学生を対象に開始

 九州電力の見守りサービス「Qottaby(キューオッタバイ)」が、福岡県福岡市内の小学生を対象に開始された。2021年度内を目途に、福岡市内の全小学校に順次サービスが導入される計画。

超教育協会ら、教育情報化の推進・未来型教育の実現を提言 画像
教育業界ニュース

超教育協会ら、教育情報化の推進・未来型教育の実現を提言

 超教育協会ほか民間団体は2019年11月25日、学校に1人1台パソコン整備が経済対策に盛り込まれる方針が示されたことを踏まえ、それを後押しすべく提言「教育情報化の推進・未来型教育の実現に向けて」を発表した。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表 画像
教育・受験

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第5回となる「ReseMom Editors' Choice 2019」では、10のサービスを選出させていただきました。

CEATEC 2019開幕、超スマート社会「Society5.0」を体感 画像
デジタル生活

CEATEC 2019開幕、超スマート社会「Society5.0」を体感

IoTを使った超スマート社会「Society5.0」の実現を開催趣旨とした「CEATEC 2019」が15日から4日間にわたり幕張メッセ(千葉市)で開催する。昨年までは名称を「CEATEC JAPAN」としていたが、20周年を迎えたのを機に「CEATEC」へと変更。よりグローバル化を意識した。

NTT東日本、IoTで温度管理を自動化…9/30提供開始 画像
デジタル生活

NTT東日本、IoTで温度管理を自動化…9/30提供開始

 東日本電信電話(NTT東日本)は2019年9月30日、温度測定・管理を自動化する「IoT温度管理サービス」の提供を開始する。自動で温度測定を行い、クラウド上で温度情報を一元管理できるので、効率的な衛生管理と品質の向上をサポートする。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 4 of 12
page top