IoTに関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

教室でチェックできる「GIGAスクール検証パッケージ」提供 画像
教育業界ニュース

教室でチェックできる「GIGAスクール検証パッケージ」提供

 ウェブレッジは2021年2月10日、GIGAスクール構想に則した教育コンテンツ開発向けのシステム検証サービス「GIGAスクール検証パッケージ」の提供を開始した。サービスのリリース前に、実際の教室を想定した環境下で動作確認や使いやすさなどが評価できる。

ソニー、冬休みに自宅でプログラミング体験できるワークショップ 画像
教育ICT

ソニー、冬休みに自宅でプログラミング体験できるワークショップPR

 ソニーは2020年12月19日から2021年1月10日に、自宅でプログラミング体験や発明ができるオンラインワークショップ「おうちdeチャレンジ!MESH発明ワークショップ オンライン」を開催する。参加費用は無料。申込締切は2020年12月6日。

Society5.0対応の工科系専門職大学、大阪・愛知に2021年4月開学 画像
教育・受験

Society5.0対応の工科系専門職大学、大阪・愛知に2021年4月開学

 モード学園や首都医校などを展開する日本教育財団は2020年10月22日、文部科学省による設置認可を「可」とする答申がなされたとして、2021年4月に「大阪国際工科専門職大学」「名古屋国際工科専門職大学」の2校を開学する見通しを発表した。

上越教育大ら「地域課題解決型の学習基盤システム」共同研究 画像
教育業界ニュース

上越教育大ら「地域課題解決型の学習基盤システム」共同研究

 上越教育大学、金沢エンジニアリングシステムズ(KES)、FAPは2020年8月31日、Society5.0に対応可能な人材育成を目的とした「小・中学校向け 地域課題解決型 学習基盤システムの試作」の共同研究および実証実験を開始すると発表した。

アプリ連動IoTハブラシ「はみがきのおけいこ」テスト販売 画像
生活・健康

アプリ連動IoTハブラシ「はみがきのおけいこ」テスト販売

 ライオンは2020年9月9日より、市販のハブラシにつけるアタッチメントと専用のアプリがセットになったIoTハブラシ商品「クリニカKid’s はみがきのおけいこ」のテストマーケティング販売を「LOHACO(ロハコ)」を通じて開始する。8月25日からは先行予約受付中。

コクヨ「しゅくだいやる気ペン」海洋研究開発機構とコラボ 画像
教育ICT

コクヨ「しゅくだいやる気ペン」海洋研究開発機構とコラボ

 コクヨは、IoT文具「しゅくだいやる気ペン」のスマートフォンアプリをバージョンアップし、新たなコンテンツを追加した。コラボレーション第1弾として、海と地球の探求をテーマにした「うみのふしぎの庭」を制作し、6月8日より無料配信している。

ソシノ、IoT電子工作・AI学習スマートリモコン発売 画像
教育ICT

ソシノ、IoT電子工作・AI学習スマートリモコン発売

 SOCINNO(ソシノ)は2020年4月24日、スマートリモコンを組み立てながら電子工作やプログラミングが学習でき、さらにIoTやAIの仕組みも学習できる「sLab-Remo2(エスラボ・リモ2)」を発売することを発表した。

小学生用「IoT対応軟式野球ボール」発売…センサー内蔵 画像
デジタル生活

小学生用「IoT対応軟式野球ボール」発売…センサー内蔵

アクロディア、内外ゴム、エスエスケイ(SSK)は、IoTに対応した 9軸センサー内蔵軟式野球ボールの小学生向け「テクニカルピッチ軟式J号球」を4月1日(水)より発売する。

京都府亀岡市、関電の子ども見守りサービス導入 画像
デジタル生活

京都府亀岡市、関電の子ども見守りサービス導入

 亀岡市、京都府亀岡警察署および関西電力は2020年3月18日、IoT技術を活用した見守りサービス「かんでん見守り隊 OTTADE(オッタデ)!」による「亀岡市子ども見守りシステム」を亀岡市内の全小学校17校で導入するための協定を締結した。

IoTを活用、家庭学習を支援する住宅「頭が良くなる家」 画像
教育業界ニュース

IoTを活用、家庭学習を支援する住宅「頭が良くなる家」

 ケイアイスター不動産は2018年より、「子どもの頭が良くなるKEIAIの家(仮称)」の開発プロジェクトを推進している。IoTを活用した学習支援機能を住宅に備え付け、住宅をより家庭学習に適した空間とすることで、子どもが自主的に家庭学習に取り組める環境づくりを目指す。

しゅくだいやる気ペン、iOS・Android両対応モデル発売 画像
教育ICT

しゅくだいやる気ペン、iOS・Android両対応モデル発売

 コクヨは2020年3月10日、小学生低学年から中学年向けに、いつもの鉛筆に取り付け、勉強への取組みを分析することで、日々の努力を“見える化”するIoT文具「しゅくだいやる気ペン」のiOS・Android両対応モデルを発売した。

【家庭学習・無償】内田洋行、小中学生向け学習コンテンツ無償配信 画像
教育ICT

【家庭学習・無償】内田洋行、小中学生向け学習コンテンツ無償配信

 内田洋行は2020年3月5日、新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休校措置をとった小中学校を支援するために、学習支援用コンテンツの無償配信を、春休み終了日まで実施すると発表した。

スマホで簡単、子ども見守り端末「どこかなGPS」3/12発売 画像
デジタル生活

スマホで簡単、子ども見守り端末「どこかなGPS」3/12発売

 ソフトバンクは2020年3月12日、子どもの見守りや大切な物の位置情報をスマホで簡単に確認できる「どこかなGPS」を発売する。希望小売価格は、本体と2年間の通信料金をあわせて1万2,000円(税別)。ソフトバンク以外の顧客でも使用できる。

放課後児童クラブの課題を解決…ICT・IoTを使った実証実験 画像
教育ICT

放課後児童クラブの課題を解決…ICT・IoTを使った実証実験

 埼玉県川口市とコマーム、NTT東日本の三者協定締結により、放課後児童クラブでのICTやIoT技術を活用した実証実験が実施されることとなった。この実証実験は、放課後児童クラブの質の向上や、支援員の負担を軽減することを目的としたもの。

スマートシティ東京実践へ…ダイバーシティTOKYO アプリアワード決定 画像
デジタル生活

スマートシティ東京実践へ…ダイバーシティTOKYO アプリアワード決定

 2020年2月12日、アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京にて「ダイバーシティTOKYOアプリアワード」の表彰式が開催。アイディア部門「子育て中の外国人の不安をなくす!予防接種サービス」、アプリ部門「まごチャンネルwith SECOM」が最優秀賞に選ばれた。

NTTと田園調布雙葉、学校の安全強化に向け共同検討 画像
教育ICT

NTTと田園調布雙葉、学校の安全強化に向け共同検討

 NTTグループは、2020年2月より田園調布雙葉学園と共同で、学校での安心・安全を提供するスマートキャンパスソリューションの開発に向けた共同検討を開始する。校内の危険な事象の分析・予測を行い、学校安全対策の強化を実現するソリューション開発を検証する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 12
page top