教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(122 ページ目)

プログラミング的思考力を育む…iTeachers TV 画像
教育業界ニュース

プログラミング的思考力を育む…iTeachers TV

 iTeachers TVは2021年4月28日、東星学園小学校の井上厚史先生と竹腰友里子先生による教育ICT実践プレゼンテーション「プログラミング的思考力の育成と多様性を育むICT教育活動」を公開した。プログラミング教育と国語科でのICT活用の授業実践を紹介する。

大阪府PTA×NTT西日本「リモートPTA」実証事業 画像
教育ICT

大阪府PTA×NTT西日本「リモートPTA」実証事業

 大阪府PTA協議会と西日本電信電話(NTT西日本)は、ICTを活用した「リモートPTA」の実証事業を大阪府にて実施する。コロナ禍での持続可能なPTAへ向けて「今だからできるPTA活動」の実現を目指した取組みを推進する。

全国大会やメンバーシップ会員等…高校生向け教育eスポーツ始動 画像
教育業界ニュース

全国大会やメンバーシップ会員等…高校生向け教育eスポーツ始動

 北米教育eスポーツ連盟日本本部(NASEF JAPAN:North America Scholastic Esports Federation Japan)は、日本国内の高校および高校生に向けた2021年度の活動実施計画を発表。eスポーツ全国大会やメンバーシップ会員募集等、高校生向けの教育eスポーツ普及を本格始動する。

教科用図書検定結果の通年公開、緊急事態宣言で公開時期未定 画像
教育業界ニュース

教科用図書検定結果の通年公開、緊急事態宣言で公開時期未定

 文部科学省は、2020年度(令和2年度)の教科用検定に係る申請図書等検定関係資料の通年公開について、東京都に発令中の緊急事態措置の期間の状況を見ながら、開催時期等については決まり次第発表するとした。

変異株の子供の感染状況は?文科省、感染症専門家インタビュー 画像
生活・健康

変異株の子供の感染状況は?文科省、感染症専門家インタビュー

 流行拡大の大きな要因の1つとなっている新型コロナウイルス変異株。子供への感染力が高いと言われているが、15歳未満の子供については従来のものと比較して広がりやすい訳ではないと、感染症の専門家が文部科学省が実施したインタビューで答えた。

【全国学力テスト】文科大臣「予定通り5月27日実施」 画像
教育業界ニュース

【全国学力テスト】文科大臣「予定通り5月27日実施」

 2021年度(令和3年度)の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)について、文部科学省の萩生田光一大臣は、予定通り2021年5月27日に実施する考えを表明した。緊急事態宣言等でやむを得ず5月27日に参加できない場合には、6月30日までの後日実施を使ってほしいとした。

ポケモンのプログラミングWS、全国のコーダー道場で実施可能に 画像
教育ICT

ポケモンのプログラミングWS、全国のコーダー道場で実施可能に

 CoderDojo Japanは2021年4月23日、ワークショッププログラム「プログラミングでポケモンをうごかしてみよう」が全国のCoderDojoにて実施可能になったことを発表。4月30日には、CoderDojo運営者向けオンライン説明会を開催する。

アシックス×早大、組織的連携に関する基本協定を更新 画像
教育・受験

アシックス×早大、組織的連携に関する基本協定を更新

 アシックスと早稲田大学は、スポーツ振興を通じた地域・社会貢献やブランド価値向上等を目的とした組織的連携に関する基本協定を更新した。期間は2021年3月1日から2025年3月31日までの4年間。これまでの成果を生かし、長期にわたって取組みを強化する。

文科省「児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議」5/7 画像
教育イベント

文科省「児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議」5/7

 文部科学省は2021年5月7日、「児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議(令和3年度(2021年度)第1回)」をオンライン開催する。申込みは、4月30日正午まで受け付けている。

ICT推進委員長が語る導入の秘訣…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

ICT推進委員長が語る導入の秘訣…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年4月26日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第24回の配信を公開した。千葉明徳中学校・高等学校副校長の梅澤俊秀先生をゲストに迎え、ICT導入の秘訣や働き方改革に迫る。

学校図書館実践講座、2021年度はオンラインで有料開催 画像
教育業界ニュース

学校図書館実践講座、2021年度はオンラインで有料開催

 全国学校図書館協議会は、学校図書館運営に役立つ情報を提供する「学校図書館実践講座」について、2021年度はオンラインによる有料講座として開講する。第1回は、新年度にぴったりの「選書」をテーマに4月23日から5月31日まで動画を公開する。参加費は1,000円。

高校生対象「YouTube甲子園」5/1よりエントリー 画像
教育ICT

高校生対象「YouTube甲子園」5/1よりエントリー

 カンコーマナボネクトは、高校生を対象とした「YouTube甲子園2021夏」を開催する。エントリー期間は2021年5月1日から8月15日まで。「いまだからこそチャレンジせよ」というテーマに沿った作品を、国内外の高校生から募集する。

文科省、大学・高専に感染症対策の基本的対策方針の変更を周知 画像
教育・受験

文科省、大学・高専に感染症対策の基本的対策方針の変更を周知

 文部科学省は2021年4月23日、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されたことを受けて、大学・高等専門学校に内容を周知する文書を発出した。大学等には、学生の学修機会の確保に引き続き取り組み、感染拡大防止のための対策の徹底をお願いしている。

文科省、緊急事態宣言を受けて学校に感染症対策の徹底を要請 画像
教育・受験

文科省、緊急事態宣言を受けて学校に感染症対策の徹底を要請

 新型コロナウイルス感染症のための緊急事態宣言が4都府県に発令されたことを受けて、文部科学省は幼稚園、小学校、中学校、高校、特別支援学校、専修学校高等課程(各学校等)および設置者に向けて、あらためて感染症対策を徹底するようお願いした。

オンラインセミナー「GIGAスクール端末で休校を乗り切ろう」4/29 画像
教育イベント

オンラインセミナー「GIGAスクール端末で休校を乗り切ろう」4/29

 ICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」は2021年4月29日、教育委員会や公立小中学校の教職員、小中学校の子供がいる保護者、ICT支援員を対象にオンラインセミナー「GIGAスクール端末で休校を乗り切ろう」を緊急開催する。参加無料。事前申込制。

関学「競技スポーツ局」創設、体育会の課外活動を正課外教育へ 画像
教育業界ニュース

関学「競技スポーツ局」創設、体育会の課外活動を正課外教育へ

 関西学院大学は2021年4月、これまで課外活動であった体育会活動を正課外教育として位置付け、その活動を支援するための新たな組織「競技スポーツ局(KGAD:Kwansei Gakuin University Athletic Department)」を創設した。4月20日時点で8団体10チームが加盟している。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 117
  8. 118
  9. 119
  10. 120
  11. 121
  12. 122
  13. 123
  14. 124
  15. 125
  16. 126
  17. 127
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 122 of 399
page top