教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(59 ページ目)

上智大学と横浜雙葉高校、高大連携協定を締結 画像
教育業界ニュース

上智大学と横浜雙葉高校、高大連携協定を締結

 上智大学と横浜雙葉高等学校は、2023年4月1日より連携協定を開始した。3月27日に高大連携に関する協定を締結。教職員や学生・生徒の相互交流、連携を通じて、より魅力ある大学・高等学校づくりを推進していくという。

誰一人取り残さない「COCOLOプラン」増加する不登校対策 画像
教育業界ニュース

誰一人取り残さない「COCOLOプラン」増加する不登校対策

 文部科学省は2023年3月31日、「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプラン)」を取りまとめ、Webサイトに公表した。あわせて各自治体や教育委員会、学校設置者に対し通知を発出し、プランを踏まえた速やかな不登校対策の推進を求めている。

本を読まない不読率、小中高生とも上昇…東京都教委 画像
教育・受験

本を読まない不読率、小中高生とも上昇…東京都教委

 東京都教育委員会は2023年3月30日、2022年度(令和4年度)子供読書活動推進に関する調査の集計結果を公表した。1か月間に1冊も本を読まない不読率は、小2が4.4%、小5が5.1%、中2が10.3%、高2が33.4%。いずれも前回の調査より不読率が上昇した。

「スタディサプリ ENGLISH」3-8歳向け新サービス、先得キャンペーンも 画像
教育ICT

「スタディサプリ ENGLISH」3-8歳向け新サービス、先得キャンペーンも

 リクルートが提供する英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH」は、3~8歳を対象に「スタディサプリ ENGLISH for KIDS」を2023年夏以降に開始する。サービス提供に先駆け5月29日まで、受講料がお得になるキャンペーンを実施する。

いじめにも対応「トラブル対策費用補償特約」販売開始 画像
教育業界ニュース

いじめにも対応「トラブル対策費用補償特約」販売開始

 東京海上日動火災保険は2023年3月30日、いじめや嫌がらせ等で被害を受けた場合の初期対策や再発防止に要する費用を補償する「トラブル対策費用補償特約」の販売開始を発表した。販売時期は、10月1日保険始期契約から。

生徒が語るクリエイティブな学び…iTeachers TV 画像
教育業界ニュース

生徒が語るクリエイティブな学び…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年3月29日、新渡戸文化高等学校2年生の大澤結穂さんと髙橋ほのみさんによる教育ICT実践プレゼンテーション「iPadを持って、ワクワクの世界へ飛び出そう!」を公開した。生徒の立場から、iPadを活用したクリエイティブな学びや活動を紹介する。

国際バカロレア認定・候補207校に…アオバIS調べ 画像
教育業界ニュース

国際バカロレア認定・候補207校に…アオバIS調べ

 アオバジャパン・インターナショナルスクールは2018年より文部科学省IB教育推進コンソーシアム事務局を受託し、日本国内の国際バカロレア(IB)認定校・候補校のプログラム数が2023年3月14日時点で目標を超え、207校となったことを公表した。

小学校の全149点にQRコード…文科省の教科書検定結果 画像
教育業界ニュース

小学校の全149点にQRコード…文科省の教科書検定結果

 文部科学省は、2024年度(令和6年度)から小学校と高校で使用される教科用図書の検定結果を公表した。小学校では、合格した149点の教科書すべてにデジタルコンテンツを活用するためのQRコードが掲載され、平均ページ数は現行より約2%増加した。

授業でのタブレット活用「毎日」「月1回以下」共に2割 画像
教育業界ニュース

授業でのタブレット活用「毎日」「月1回以下」共に2割

 モバイル社会研究所は2023年3月23日、学校でのICT利活用に関する調査結果を公表した。タブレット・パソコンを利用した授業について、毎日実施は2割、月1回以下の利用も2割となった。

【大学受験2023】国公立大の欠員補充2次募集、文科省 画像
教育・受験

【大学受験2023】国公立大の欠員補充2次募集、文科省

 文部科学省は2023年3月28日、2023年度(令和5年度)国公立大学の欠員補充による第2次募集を実施する大学・学部を発表した。3月28日午後3時現在、富山大学で5人、福井大学で10名を募集する。出願期間は3月29日まで。

学校制服リユースの印象「良い」8割…利用したいは5割 画像
教育業界ニュース

学校制服リユースの印象「良い」8割…利用したいは5割

 菅公学生服は、全国の中高生1,400人を対象に実施した「中高生の学校制服のリユースに関する意識」についての調査データを公開した。「学校制服のリユースの印象と利用意向」に8割以上が「良い」と回答したが、「利用したい(着たい)」は約5割に留まった。

総務省「統計データ分析コンペ2023」論文募集 画像
教育業界ニュース

総務省「統計データ分析コンペ2023」論文募集

 総務省は2023年3月22日、高校生、大学生等を対象とした「統計データ分析コンペティション2023」を開催すると発表した。エントリー期間は5月10日~8月9日。「高校生の部」9月8日、「大学生・一般の部」8月31日締切。

ワオ高校・さとのば大学、高大連携協定を締結 画像
教育・受験

ワオ高校・さとのば大学、高大連携協定を締結

 ワオ高校は2023年3月23日、さとのば大学を運営するアスノオトと高大連携協定を締結したことを公表した。友好の増進と発展のための交流方案を継続的に協議、実践し、ワオ高校からさとのば大学へ学生を推薦するさとのば大学特別指定校推薦制度を定めるという。

コロナ禍の教育施設調査開始…コドモン×国立成育医療研究センター 画像
生活・健康

コロナ禍の教育施設調査開始…コドモン×国立成育医療研究センター

 国立成育医療研究センターとコドモンは2023年3月23日、コロナ禍における保育・教育施設の実態調査に関する共同研究を開始することを発表した。全国約1万4,000施設を対象とした調査で、医療的な問題を可視化し医療と教育の連携を図る。

東北大&九州工業大、グローバル化等「中期目標」最高評価 画像
教育・受験

東北大&九州工業大、グローバル化等「中期目標」最高評価

 文部科学省は2023年年3月23日、国立大学法人・大学共同利用機関法人の教育や業務運営等に関する第3期中期目標期間の評価結果を公表した。このうちグローバル化等の評価では、東北大学と九州工業大学がもっとも高い評価を得た。

東京通信大や松蔭大等6校に定員是正を要請…文科省 画像
教育・受験

東京通信大や松蔭大等6校に定員是正を要請…文科省

 文部科学省は2023年3月24日、大学等の学生の入学状況や教員の配備等を調査した2022年度「設置計画履行状況」の結果を公表した。調査対象381校のうち、指摘を受けた大学等は83校。定員充足率の高低を理由に東京通信大や松蔭大等6校に是正を求めた。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 54
  7. 55
  8. 56
  9. 57
  10. 58
  11. 59
  12. 60
  13. 61
  14. 62
  15. 63
  16. 64
  17. 70
  18. 80
  19. 最後
Page 59 of 421
page top