教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(63 ページ目)

コロナ前後のICT活用動向と実践例…iTeachers TV 画像
教育業界ニュース

コロナ前後のICT活用動向と実践例…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年2月15日、日本大学櫻丘高等学校の田中忠司先生による教育ICT実践プレゼンテーション「Before/AfterコロナのICT活用について」を公開した。新型コロナウイルス感染拡大前後のICT活用の動向や実践事例を紹介する。

「教材」から教育と情報メディアを考える…青学シンポ2/27 画像
教育イベント

「教材」から教育と情報メディアを考える…青学シンポ2/27

 9回目を迎える「教育デザインと情報メディアを考えるシンポジウム」が2023年2月27日、青山学院大学にて開催される。わくわくさんこと久保田雅人氏、世界のTOPティーチャー正頭先生らが登壇、「教材」を切り口に教育を考える。参加は学生・教員・一般共に無料、事前申込制。

迷惑動画や誹謗中傷「SNSリスク教育資料」無償公開 画像
教育業界ニュース

迷惑動画や誹謗中傷「SNSリスク教育資料」無償公開

 日本リスクコミュニケーション協会(RCIJ)は、2023年2月14日より全国の学校法人と教育機関を対象に、SNS上の迷惑動画や誹謗中傷のリスクを紹介した「SNSリスク教育資料」の無償提供を開始した。ダウンロードはWebサイトから。

22年度中の入試は従来通り「マスク着用」文科省 画像
教育・受験

22年度中の入試は従来通り「マスク着用」文科省

 文部科学省は2023年2月13日、2022年度中に実施される2023年度(令和5年度)高等学校入学者選抜等におけるマスク着用の考え方について、各都道府県の教育委員会等へ事務連絡を出した。試験会場等では従来通り、マスクの着用等の基本的な感染症対策を行う。

イード・アワード2023「子供PC」満足度調査、結果発表について 画像
教育ICT

イード・アワード2023「子供PC」満足度調査、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、小学生・中学生の保護者を対象にパソコンに関する顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2023「子供PC」を下記のとおり発表した。

主体的学びを考えるシンポジウム…東京3/11 画像
教育イベント

主体的学びを考えるシンポジウム…東京3/11

 私学マネジメント協会は2023年3月11日、公私立校の先生や大学生等を対象に「主体的学びを考えるシンポジウム」を田園調布学園中等部・高等部にて開催する。「知識習得型」「詰めこみ型」教育から脱却し、自走する生徒育成の方向性について考える。参加無料。事前申込制。

沖縄県内の国公立大に「薬学部」新設…2028年開学目指す 画像
教育業界ニュース

沖縄県内の国公立大に「薬学部」新設…2028年開学目指す

 沖縄県は2023年2月9日、慢性的な薬剤師不足の抜本的改善を目指し、県内国公立大学への薬学部設置を早期に実現するための基本的方針を策定した。今後、2023年内に実現可能性のある構想1件を選定し、大学設置者と協定を締結、2028年度の開学を目指す。

卒業式マスクなし、保護者はマスク着用…文科省通知 画像
教育・受験

卒業式マスクなし、保護者はマスク着用…文科省通知

 文部科学省は2023年2月10日、卒業式におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について、各都道府県の教育委員会等に対し通知を出した。児童生徒と教職員は式典全体を通じてマスクなし、来賓や保護者等はマスク着用を基本として示している。

文部科学省「子どもの読書活動推進」意見募集3/1まで 画像
教育業界ニュース

文部科学省「子どもの読書活動推進」意見募集3/1まで

 文部科学省は、2023年2月9日より第5次「子どもの読書活動推進に関する基本的な計画」の案に関するパブリックコメント(意見公募手続)を実施する。提出方法は、電子政府の総合窓口(e-Gov)もしくは郵送・電子メール。期間は3月1日まで。

第12回「科学の甲子園全国大会」出場校決定...都立武蔵、栄光他47校 画像
教育イベント

第12回「科学の甲子園全国大会」出場校決定...都立武蔵、栄光他47校

 科学技術振興機構(JST)は2023年2月8日、「第12回科学の甲子園全国大会」の出場校が決定したことを発表した。出場校には都立武蔵、栄光学園他、全都道府県47校が選抜された。全国大会は3月17日から19日まで、つくば国際会議場とつくばカピオで無観客にて開催する。

全国大会「ファースト・レゴリーグ」2/19…スポンサーも募集 画像
教育イベント

全国大会「ファースト・レゴリーグ」2/19…スポンサーも募集

 青少年科学技術振興会FIRST Japanは2023年2月19日、小中高生対象の「ファースト・レゴリーグ(FLL)」の全国大会「FLL2022-2023 Japan Championship」を東京大学本郷キャンパスで開催する。見学無料、事前登録制。サポーター・スポンサーも募集。

教育旅行向け「SDGs探究プログラム」開発…神戸観光局 画像
教育業界ニュース

教育旅行向け「SDGs探究プログラム」開発…神戸観光局

 神戸観光局は、教育旅行向けの新たな誘致ツールとして、「SDGs・探究学習・キャリア教育」をテーマに「KOBE SDGs探究プログラム」を開発した。神戸を代表する企業・公共施設・大学・ボランティア団体等が協力している。

「システム」で個別指導における属人化を乗り越える…フリーステップの挑戦 画像
教育・受験

「システム」で個別指導における属人化を乗り越える…フリーステップの挑戦PR

 「イード・アワード2022塾」中学生 個別指導の部にて最優秀賞を受賞した「個別指導学院フリーステップ」。受賞の背景にあるのは確かな学力向上と合格実績だ。教育や教室運営への信念を成学社の永井博社長に聞いた。

学校のいじめ、犯罪行為は警察へ通報…文科省通知 画像
生活・健康

学校のいじめ、犯罪行為は警察へ通報…文科省通知

 文部科学省は2023年2月7日、各都道府県の教育委員会等へ「いじめ問題への的確な対応に向けた警察との連携等の徹底について」を通知した。学校で起こり得る犯罪行為19事例を掲載。犯罪にあたる重大ないじめ事案は、直ちに相談・通報を行うよう要請した。

共立女子大と神田女学園中高、高大連携協定を締結 画像
教育・受験

共立女子大と神田女学園中高、高大連携協定を締結

 共立女子大学・共立女子短期大学と神田女学園中学校高等学校は2023年1月12日、高大連携協定を締結した。同日行われた調印式では意見交換や大学キャンパスの見学等が行われたという。

育児中の教頭先生の働き方…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

育児中の教頭先生の働き方…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年2月6日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第108回の配信を公開した。洗足学園小学校の赤尾綾子先生をゲストに迎え、子育てと両立する教頭先生の働き方に迫る。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 58
  8. 59
  9. 60
  10. 61
  11. 62
  12. 63
  13. 64
  14. 65
  15. 66
  16. 67
  17. 68
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 63 of 421
page top