
シンキングツールセミナー「ICT時代の受験指導とは」11月
LoiLoは2020年11月6日、教員を対象に授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」のシンキングツールを使った大学受験の対策指導セミナー「『ICT時代の受験指導とは?』シンキングツールで磨く受験指導の技術」を開催する。

共通テスト記述式問題、8割以上の大学が否定的
大学入学者選抜における記述式問題について、「大学入学共通テストで出題」することに84.0%の大学が否定的であることが、文部科学省が2020年10月27日に公表した調査結果から明らかになった。

【大学受験2021】コロナ禍の医学部入試、地元志向高まる可能性
医系専門予備校のメディカルラボは、プレスセミナー「コロナ時代の医学部受験~大学入試改革&コロナ禍の影響」を都内で開催。大学入試改革の影響に加え新型コロナの感染拡大防止措置の休校の影響もあり、今年度は先行きを見通しにくい状況下にあるといえそうだ。

【大学受験2021】私大共テ英語リーディング・リスニング配点比率「1:1」が最多
旺文社教育情報センターは2020年10月12日、「私立大 共通テスト英語 リーディング・リスニング配点比率」をWebサイトに掲載した。10月9日現在、リーディングとリスニングの配点比率は「1:1」が約半数で最多だった。

【大学受験】河合塾「新大学入試まるわかり講演会」全国で10-11月
河合塾は2020年10月と11月、高1・2生・中学生とその保護者のための「新大学入試まるわかり講演会 新入試編」を全国の河合塾校舎にて開催する。10月15日にはWeb視聴版を公開予定。参加無料。

高校教員に推薦入試情報を届ける「大学情報セミナー」
さんぽうは2020年9月、高校教員を対象に「オンライン大学情報セミナー2020」を開催する。テーマは「2021年度 学校推薦型選抜の最新情報」。近畿・中四国地区の大学と高校教員をオンラインでつなぎ、実施が迫っている学校推薦型選抜について最新情報を届ける。

【大学受験2022】高1・2生対象「早慶合格戦略セミナー」9/19・26
AO入試・推薦入試・小論文対策の個別指導を手がける洋々は2020年9月19日と26日、高2・高1生対象の無料イベント「2022年度入試 早慶合格戦略セミナー」を会場とオンラインにて同時開催する。

【大学受験】私大一般入試、14年ぶりに志願者減…旺文社
旺文社教育情報センターは2020年9月1日、「私立大志願者総数は14年ぶりに減少」と題した入試分析をWebサイトに掲載した。2020年度私立大学一般入試の志願者総数は14年ぶりに減少し、志願者数の割合は上位30大学が52%を占めるという。

【大学受験2021】高崎商科大「育成型 ブレスト入試」導入…民間共同開発
高崎商科大学はカヤックと共同で、社会が求める能力と大学教育、高校教育を結びつける育成型新入試「総合型選抜 探究・ブレインストーミング型」(ブレスト入試)を開発。2020年10月17日の商学部経営学科の入試に初めて導入する。

【高校受験】週刊東洋経済「本当に強い高校」8/24発売
東洋経済新報社は2020年8月24日、週刊東洋経済の8月29日号を発売する。「本当に強い高校」と題し、新入試制度と推薦・AO入試への対応力を養える有名私学や名門公立高校、大学付属校、通信制高校などを特集している。定価は730円(税込)。

大学入試改革、国民から広くWebで意見募集…文科省
大学入試のあり方について、文部科学省は広く国民からWebで意見を募集することを決めた。「大学入試のあり方に関する検討会議」の検討項目について、委員の意見や外部有識者・団体からのヒアリングに加え、Web意見募集により多様な意見を反映したい考え。

河合塾、自宅で受験「大学入学共通テストトライアル」10/25
河合塾は、大学入学共通テストトライアルを2020年10月25日に開催する。対象は高校1年生と2年生で、会場実施はなく自宅受験。2020年8月1日より申込受付を開始する。参加費は無料。

大学入試改革がテーマ、高校教員向け教育セミナー8月Web開催
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセと日本教育新聞社は2020年8月10日から16日にかけて、高等学校の先生を対象に「夏の教育セミナー」をWeb開催する。参加無料。

【大学受験】河合塾「新大学入試まるわかり講演会」動画で解説
河合塾は、高校生・中学生と保護者を対象に、新大学入試の基礎知識や今からどのように学習していけばよいかなど、Webで視聴できる講演会「新大学入試まるわかり講演会」の申込受付を開始した。

大学入学共通テスト「数学I・Aの読解問題が解ける本」発売
かんき出版は2020年5月20日、「大学入学共通テスト 数学I・Aの読解問題が1冊でしっかり解ける本」を出版した。新しい出題形式や数学I・A全体の基本問題などを解説しており、数学が苦手な人も基礎から力を付けることができる1冊となっている。

【大学受験2021】青学・立教・早稲田による合同説明会…ライブ配信6/1
大学通信は2020年6月1日、青山学院大学・立教大学・早稲田大学によるオンラインの合同説明会を開催する。3大学の入試担当が出演し、大学内容や入試概要の説明、質問コーナーを実施する。