
【冬休み2022】帝国ホテル東京料理長と学ぶSDGsセミナー&ランチ
帝国ホテルは2022年12月27日、東京料理長によるSDGsセミナーの第5弾「おいしい海を守るには~『魚の今を知ろう』~」を帝国ホテル東京で開催する。料金(税込、サービス料別)は、大人1万4,300円、子供(4~12歳)8,600円、土産付き、要予約。

読み終えた本で寄付…世界の子供たちに教育機会届けよう
ブックオフグループホールディングスは、文教堂、シャンティ国際ボランティア会と連携し、読み終えた本を文教堂で回収。ブックオフが査定後、買取金額をシャンティに寄付し、世界の子供の教育活動に充てる取組みを2022年11月25日より開始した。

絵本を通じ平和を考える「えほんでへいわ?展」11/30-2/19
伊藤忠商事は、2022年11月30日より2023年2月19日まで「ITOCHU SDGs STUDIO」にて、企画展「えほんでへいわ?展~絵本って、平和の参考書かも。~」を開催する。入館料は無料。

航空機の使用済みチョークが「合格祈願御守り」に…羽田神社
JALは、羽田神社と共に「合格祈願御守り」「御朱印帳」の2つのコラボレーション企画を実施する。「合格祈願御守り」は2022年12月24日に初穂料1,000円で、「御朱印帳」は12月18日に初穂料3,500円にて、授与を開始する。

東京大、女性リーダー育成を始動…300名新規採用へ
東京大学は2022年11月18日、女性リーダー育成に向けた施策「UTokyo男女+協働改革 #WeChange」を始動したことを発表。教職員や学生を含む大学構成員全員の意識改革に取り組むとともに、2027年度までに女性教授・准教授の約300名採用を目指す。

学習者から見たICTとSTEAM授業…iTeachers TV
iTeachers TVは2022年11月16日、聖徳学園高等学校1年生の松尾桜歌さんによる教育ICT実践プレゼンテーション「聖徳学園中学生が学ぶICTとSTEAM~ICT STEAMの授業を受けて私たちが感じたこと~」を公開した。学習者の目線から、ICTとSTEAMの授業実践を紹介する。

富士急ハイランド「トーマスランドクリスマス2022」11/12~12/25
富士急ハイランドの屋外テーマパーク「トーマスランド」で2022年11月12日~12月25日の期間、クリスマスイベント「トーマスランドクリスマス2022」が開催される。2022年のテーマは「えがおかがやくクリスマス」。入場料無料。

グローバルキャリア探究「CROSS BRIDGE」高校生募集
クロスフィールズは2022年12月より、高校生が国際的な社会課題を探究しキャリアを考える「グローバルキャリア探究キャンパスCROSS BRIDGE(クロスブリッジ)」を参加費無料で開講する。募集締切は12月5日。キックオフイベントを11月24日に開催する。

「少女と女性が自分らしく生きられる社会」に貢献した活動を募集
ガールスカウト日本連盟は「少女と女性が自分らしく生きられる社会の実現」に向けて取り組んでいる活動を顕彰する「コミュニティアクション チャレンジ100アワード」への募集を開始した。締切りは2023年3月31日。

SAITAMA環境フェア&こどもエコフェスティバル11/26
埼玉県が主催する環境をテーマにした展示・体験イベント「SAITAMA環境フェア&こどもエコフェスティバル」が開催される。県内の企業・団体がステージイベントやワークショップ、活動発表やレポート展示を行う。開催日は2022年11月26日で申込み・参加費は不要。

SDGsを体験…サンシャインシティプレーパーク11/4-6
サンシャインシティは、東池袋エリアの活性化と回遊性向上を目指し、子供たちが全力で遊ぶことができる子供の遊び場「IKEBUKURO LIVING LOOP×Sunshine City PLAYPARK」を専門店街アルパ1F 南3入口外側エリアで開催する。開催期間は2022年11月4日~11月6日。

【大学受験】偏差値にとらわれない7大学「おもしろ大学合同説明会」11/13
アスノオトは2022年11月13日、偏差値ではないユニークな実践型教育で注目を集める7大学が共催する「おもしろ大学合同説明会」をオンラインで無料開催する。参加校はiU、桜美林大学、京都芸術大学、大正大学等7校。事前申込制。

子供のSDGs認知度は95%…きっかけは「学校」が最多
栄光ゼミナールは2022年10月20日、「小中高生の家庭のSDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)に関する意識調査」結果を発表した。調査によると子供のSDGs認知度は94.9%と高く、SDGsへの認知度が向上していることが明らかとなった。

10月20日「リサイクルの日」不要品回収でワクチン支援を
UNICEFと協力して途上国の子供たちにワクチン支援を行う「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」(以下、JCV)では、10月20日の「リサイクルの日」にあわせて、不要品回収によるワクチン支援を呼びかけている。

SDGs子供体験教室「2100年の天気予報」10/29
IMAGICA GROUPはグループ横断のSDGs活動プロジェクトとして「CREDUCATION ACADEMY子供体験教室」をスタート。2022年10月29日には体験型教育ワークショップ「2100年の天気予報 気象キャスターになろう!!」を開催する。要申込。

関西学院高等部「中高生 探究の集い」12/17現地開催
関西学院高等部は2022年12月17日、探究学習の成果・活動を発表する場として「中・高生 探究の集い2022」を西宮上ケ原キャンパスにて開催する。オープン部門・コンテスト部門の2部門で11月21日まで、申込み・事前課題の提出を受け付ける。