保護者向けイベントに関するニュースまとめ一覧(18 ページ目)

 保護医者向けの進学説明会や学校説明会、保護者参加型の進路相談会などのイベントや、各教育機関などが主催する保護者を対象としたセミナー情報を配信する。

リセマム読者向けオンライン特別講座「納得して子育てするためのマネー&ライフプランづくり」4/15 画像
教育イベント

リセマム読者向けオンライン特別講座「納得して子育てするためのマネー&ライフプランづくり」4/15PR

 アクサ生命保険は2022年4月15日、教育情報サイト「リセマム」読者に向けて、オンライン特別講座「納得して子育てするためのマネー&ライフプランづくり」を開催する。対象は未就学もしくは学齢期のお子さまをおもちの保護者。参加費無料。事前申込制。

TikTok保護者向けオンライン講座「わが子を守るために親子で高めるデジタルリテラシー」3/25 画像
デジタル生活

TikTok保護者向けオンライン講座「わが子を守るために親子で高めるデジタルリテラシー」3/25PR

 リセマムと、TikTokは2022年3月25日、保護者向けオンライン講座「ハッシュタグと『共感』でつながる世界、わが子を守るTikTokセミナー」を開催する。当日は子供のSNS利用の実態や安心安全な利用に際しての親子の対話のコツについて考える。事前申込制。

保護者対象、プログラミング教育オンラインセミナー3/15 画像
教育・受験

保護者対象、プログラミング教育オンラインセミナー3/15

 Go Visionsが運営する小中学生向けオンラインの学び場「SOZOW(ソーゾウ)」は、2022年3月15日にプログラミング教育の未来や可能性をテーマにした保護者向けセミナーをオンラインで開催する。参加費は無料で事前申込制。

人気塾講師対談、小学校受験と中学校受験語る3/25 画像
教育イベント

人気塾講師対談、小学校受験と中学校受験語る3/25

 講談社は2022年3月25日、「知育手帳」発売を記念して、人気塾講師2人による対談をオンラインウェビナーで開催する。「小学校受験と中学受験」をテーマに、それぞれの良さ、共通項、違いを語る。

【中学受験2023】【高校受験2023】みらい子ども進学フェア…10月まで13会場 画像
教育・受験

【中学受験2023】【高校受験2023】みらい子ども進学フェア…10月まで13会場

 未来教育総合研究所は、「みらい子ども進学フェア 2022」を2022年4月から10月まで、東京都・御茶ノ水会場、神奈川県・川崎会場等、13会場で開催する。私立中学・高校の進学相談会で、各会場の開催1か月前から参加申込を開始する。参加費は無料。

教育Q&A「中学受験」SAPIXの先生らトーク3/17 画像
教育イベント

教育Q&A「中学受験」SAPIXの先生らトーク3/17

 新渡戸文化学園は2022年3月17日、NITOBEハピネストーク「特集中学受験、最新情報とこれからできる準備」を、オンラインZoomで開催する。中学受験や子育てにかかわる登壇者3名ならではの本音に迫るトークと、Q&A。参加費無料。

公務員を目指す親子のための進路ガイダンス3/12-13 画像
教育イベント

公務員を目指す親子のための進路ガイダンス3/12-13

 法律資格専門の受験指導校「伊藤塾」を運営する法学館は2022年3月12・13日、「公務員を目指す親子のためのガイダンス」を大学新3・2年生と保護者対象に、オンラインZoomで開催する。予約制。

井上志音先生「子供たちに必要な国語力」子育て対談3/15 画像
教育イベント

井上志音先生「子供たちに必要な国語力」子育て対談3/15

 花まる子育てカレッジは2022年3月15日、「子育てベスト100」著者の加藤紀子氏による対談シリーズ第9回「これからを生きる子どもたちに必要な国語力とは?」をオンラインライブで開催する。ゲストは灘中学校・灘高等学校国語科教諭の井上志音氏。

小1の壁を知ろう・語ろう…共働き向けイベント3/6 画像
教育イベント

小1の壁を知ろう・語ろう…共働き向けイベント3/6

 育休&共働きコミュニティikumado(イクマド)を運営するCOEOは2022年3月6日、「小1の壁」を不安に思っている人向けのイベント、「『小1の壁』を知ろう・語ろう」をオンラインで開催する。課題を知り、講演や体験談の共有とリアルな情報交換ができる。

「宇宙の学校」10周年、特別セミナー3/27 画像
教育イベント

「宇宙の学校」10周年、特別セミナー3/27

 JAXA宇宙教育センターと地域主催団体の協働で2009年から実施している「宇宙の学校」事業のこれまでの活動成果と今後の課題について2022年3月27日、オンライン特別セミナーを開催する。対象は、18歳以上(高校生不可)。参加無料。

発達や学習の遅れがテーマ「子育てお悩み相談室」2/27 画像
教育イベント

発達や学習の遅れがテーマ「子育てお悩み相談室」2/27

 アイドマ・ホールディングスがサステイナビリティ活動・社会貢献活動(CSR活動)として取り組んでいる「オンラインdeキッズスクール」では、特別支援学校教諭であった蓑手章吾氏による保護者向け「子育てお悩み相談室」を2022年2月27日にオンライン開催する。

DPIインクルーシブ教育推進フォーラムオンライン3/5 画像
教育イベント

DPIインクルーシブ教育推進フォーラムオンライン3/5

 DPI日本会議は2022年3月5日、第6回DPIインクルーシブ教育推進フォーラム「世界のインクルーシブ教育の流れを地域へ!『現状と課題を考える』」をオンライン開催する。リタリコ研究所所長の基調講演と日本の学校のバリアフリー報告、障害学生が登壇する。

「習い事スクール・塾オンライン体験フェア」2/27 画像
教育イベント

「習い事スクール・塾オンライン体験フェア」2/27

 子供向け「教育×オンライン」分野のキッズウィークエンドは2022年2月27日、小学生とその保護者対象の「キッズウィークエンド習い事スクール・塾オンライン体験フェア2022」を開催する。教育業界の著名人による保護者向けの「特別講演会」もある。参加費無料。

【中学受験】新小6保護者対象セミナー「3-6月で何をすべきか」 画像
教育・受験

【中学受験】新小6保護者対象セミナー「3-6月で何をすべきか」

 学習塾「中学受験専門個別指導教室 SS-1」を運営するモチベーションアカデミアは、2022年2月26日にトークライブ「新小6、3月-6月、何をやるか、どうやるか。」をオンラインにて開催する。対象は中学受験を目指す新小学6年生の子供を持つ保護者。参加費は無料で事前登録制。

「子供のスマホっていつから必要?」YouTube2/18 画像
デジタル生活

「子供のスマホっていつから必要?」YouTube2/18

 ネクストビートが運営する子育て情報メディア「KIDSNA」は、小学生向けプレスマホ「Hamic POCKET」とタッグを組み、2022年2月18日、保護者が抱える子供のスマホ導入の不安解消に向けて、「キッズスマホっていつからいる?」を共同で開催。YouTube LIVE配信する。

発達が気になる子供と家族の「まなびフェスタ」3/6 画像
教育イベント

発達が気になる子供と家族の「まなびフェスタ」3/6

 LITALICO発達ナビは2022年3月6日、発達が気になる子供と保護者のための「オンラインまなびフェスタ2022」を開催する。発達が気になる子供を応援する専門家・企業によるセミナーやQ&Aより、有益な情報を得ることができる。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 18 of 91
page top