理工系に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

NTTドコモ、セガら10社「Girls Meet STEM」仕事体験12月 画像
教育イベント

NTTドコモ、セガら10社「Girls Meet STEM」仕事体験12月

 山田進太郎D&I財団と42 Tokyoは、NTTドコモなど10社のIT企業や団体など協力のもと「Girls Meet STEM~ITのお仕事を体験してみよう~」を対面やオンラインで開催する。開催日は、2024年12月7日、14日、15日、21日、22日、26日。対象は中高生の女子(性自認含む)。参加費無料。先着順。

【大学受験2026】埼玉大、工学部に女子枠…ダイバーシティ科学専攻を新設 画像
教育・受験

【大学受験2026】埼玉大、工学部に女子枠…ダイバーシティ科学専攻を新設

 埼玉大学は2024年10月31日、2026年度(令和8年度)からの学部・学科・研究科の再編について発表した。工学部に女子学生入学枠を設置するほか、ダイバーシティ環境の社会実装を目指し、大学院に全国初の「ダイバーシティ科学専攻(仮称)」を新設する。

東洋大シンポ「未来を拓くバイオミメティクス」11/8オンライン 画像
教育・受験

東洋大シンポ「未来を拓くバイオミメティクス」11/8オンライン

 東洋大学生体医工学研究センターは2024年11月8日、「『未来を拓くバイオミメティクス』 キックオフシンポジウム~バイオミメティクスと次世代に向けた教育~」をテーマにしたシンポジウムを開催する。オンライン配信は誰でも参加できる。参加無料、事前申込制。

【冬休み2024】理研横浜、中高生向け「サイエンスカフェ」 画像
教育イベント

【冬休み2024】理研横浜、中高生向け「サイエンスカフェ」

 理化学研究所横浜キャンパスは2024年12月23日、中高生を対象に理研よこはまサイエンスカフェ2024冬スペシャル企画「終わりの始まり~なぜ我々には寿命があるのだろう?~」を開催する。参加費無料。定員30名。応募者多数の場合は抽選となる。申込期間は11月1日から12月1日。

明大理工学部「ふらっと理工系トーク@生明祭」11/2 画像
教育イベント

明大理工学部「ふらっと理工系トーク@生明祭」11/2

 明治大学理工学部は2024年11月2日、学園祭期間中において女子中高生向けイベント「ふらっと理工系トーク@生明祭」を生田キャンパスで開催する。学生や卒業生がパネルトークや雑談会を行う。参加費無料。定員30名程度。事前申込制。

ビズリーチと山田進太郎D&I財団、理系女子活躍躍進へ連携協定 画像
教育・受験

ビズリーチと山田進太郎D&I財団、理系女子活躍躍進へ連携協定

 ビズリーチと山田進太郎D&I財団は2024年10月11日、女性のSTEM(理系)分野での活躍推進に向け連携協定を締結したと発表した。締結日は10月10日。誰もが自身の能力を最大限に発揮できる社会の実現に向けた、次世代の人材育成支援を目指す。

【中学受験2026】愛知県立中高一貫5校の入試概要など公表…説明会も 画像
教育・受験

【中学受験2026】愛知県立中高一貫5校の入試概要など公表…説明会も

 愛知県教育委員会は2024年10月15日、2026年4月に開校する県立中高一貫校の第二次導入校の概要について発表した。豊田西、西尾、時習館、愛知総合工科、日進の5校の入学者選抜の実施方法などを公開。説明会は10月~12月にかけて開催される。

【大学受験2025】国公立179大学で13万573人募集…1,674人増 画像
教育・受験

【大学受験2025】国公立179大学で13万573人募集…1,674人増

 文部科学省は2024年10月9日、2025年度(令和7年度)国公立大学入学者選抜について発表した。国立81大学と公立98大学をあわせた179大学の募集人数は13万573人。総合型選抜は国公立全体の約7割を占める125大学へ、理工系分野の女子枠は前年度比2倍以上の30大学が設置する。

女子中高生向け「Girls Meet STEM」オンライン版を開始 画像
教育イベント

女子中高生向け「Girls Meet STEM」オンライン版を開始

 山田進太郎D&I財団は2024年10月8日、女子中高生を対象としたSTEM(理系)体験プログラム「Girls Meet STEM」のオンライン版を、17社とともに開始したことを発表した。保護者も一緒に全国から無料で参加できる。詳細な日程やプログラム内容などは、公式Webサイトなどで順次公開予定。

理工系女子大生対象「生成AIワークショップ」筑波大10/21 画像
教育イベント

理工系女子大生対象「生成AIワークショップ」筑波大10/21

 steAmは2024年10月21日、筑波大学にてSTEM ConnectHER「生成AIワークショップ&ネットワーキング」を開催する(一部オンライン配信あり)。定員100名。参加無料。手話通訳入り。10月17日には、オンライン事前説明会を実施する。いずれも事前申込制。

東京科学大学が始動、略称は「Science Tokyo」 画像
教育・受験

東京科学大学が始動、略称は「Science Tokyo」

 2024年10月1日、東京医科歯科大学と東京工業大学が統合し、東京科学大学が設立された。初代理事長に大竹尚登氏、学長に田中雄二郎氏が就任。大学の略称は「Science Tokyo」を広く使い、グローバル展開を目指す。

東大メタバース工学部ジュニア講座「看護と工学の連携で健康長寿社会を創る」11/7・9 画像
教育イベント

東大メタバース工学部ジュニア講座「看護と工学の連携で健康長寿社会を創る」11/7・9

 東京大学メタバース工学部は、ジュニア講座「続・プロジェクトCHANGEジュニア講座~看護と工学の連携で健康長寿社会を創る~」を2024年11月7日にオンライン、11月9日に対面で開講する。オンラインは定員なしで誰でも参加できる。対面は小中学生対象で定員40名抽選、申込締切は10月24日。

【大学受験2025】志願者増は総合型・学校推薦型選抜が中心…河合塾 画像
教育・受験

【大学受験2025】志願者増は総合型・学校推薦型選抜が中心…河合塾

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは2024年9月25日、「2025年度入試の概要」を公開した。新課程入試を迎えた2025年度入試における志願者数や大学の動向を読み解き、各大学の入試科目の特徴や注意点、変更点などをまとめている。

【大学受験】新設相次ぐ「データサイエンス系学部」10選 画像
教育・受験

【大学受験】新設相次ぐ「データサイエンス系学部」10選

 デジタル人材の需要が高まる中、大学でデータサイエンスを扱う学部・学科の新設が相次いでいる。2023年度は一橋大学、2024年度は千葉大学、2025年度は関西大学などが創設。この記事では2023年度以降にデータサイエンス系の学部・学科等を新設した10大学を選定し紹介する。

東大柏キャンパス、女子中高生の理系応援イベント「未来をのぞこう!」10/26 画像
教育イベント

東大柏キャンパス、女子中高生の理系応援イベント「未来をのぞこう!」10/26

 東京大学大学院新領域創成科学研究科 物性研究所 大気海洋研究所(千葉県柏市)は2024年10月26日、女子中高生の理系進路選択を応援するイベント「未来をのぞこう!」を開催する。現地参加は定員50名(先着順)、オンラインは制限なし。参加費無料。

東洋大×埼玉大、包括連携協定を締結…理工系女子育成強化へ 画像
教育・受験

東洋大×埼玉大、包括連携協定を締結…理工系女子育成強化へ

 東洋大学と埼玉大学は2024年9月17日、研究施設の共同利用や理工系女子育成強化に向けた体制づくりなど、社会貢献への寄与を目的とした包括連携協定を締結した。「彩の国・理工系進路選択エンカレッジプログラム」の共同実施では、理工系女子の将来像をイメージしやすいロールモデル提供にも期待が寄せられる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 30
  12. 40
  13. 50
  14. 最後
Page 3 of 53
page top