
都内の小学校で今季初のインフルエンザによる学年閉鎖
東京都教育委員会は10月24日、都内の公立学校においてインフルエンザ様疾患による学年閉鎖が行われたと発表した。

神奈川県の私立中58校8,258人、私立高51校14,437人募集
神奈川県は10月19日、「平成24年度私立高等学校・中学校・中等教育学校生徒募集及び生徒納付金概要」についてとりまとめ、ホームページに発表した。

東京都、進学型商業高校の民間人校長を公募
東京都教育委員会は10月19日、都立高校校長の学校外公募について発表した。ビジネスコミュニケーション科を設置する「進学型商業高校」の校長1名を民間より公募する。

子どもの健康相談・保健指導事例の教員向け手引き…文科省
文部科学省は、「教職員のための子どもの健康相談及び保健指導の手引」についてホームページで公開している。

今年の世相を漢字一文字で…「今年の漢字」11/1より受付
日本漢字能力検定協会は10月17日、2011年「今年の漢字」応募に関する案内を発表した。

NTT西など、小中学校向けのクラウド型校務支援サービス
NTT西日本とNTTスマートコネクトは10月12日、小中学校向けのクラウド型校務支援サービス「Bizひかりクラウド コミュニティ ひかり校務支援」について発表した。

ダウンロードして活用「かけっこステップアップドリル」
コカ・コーラ教育・環境財団は10月6日、Webサイト「髙野進先生に学ぼう!コカ・コーラ“かけっこ”ステップアップドリル」内に、ダウンロードして活用できる教材「“かけっこ”ステップアップドリル」を公開した。

三省堂、中高向けの図書館業務クラウドサービス
三省堂書店は10月5日、中学・高校向けのクラウド型総合図書館業務サービス「LX3.0 School」について発表した。

文科省、環境教育に活用できる学校づくり実践事例集
文部科学省は9月30日、環境を考慮した学校施設(エコスクール)の整備推進事業における「環境教育に活用できる学校づくり実践事例集」をホームページに公開した。

東大大学院、小中高などへ先端科学技術の出前講義
東京大学大学院新領域創成科学研究科では、小中高および一般への「出前講義」を開始した。

「全日本小学校ホームページ大賞」都道府県等代表校52校決定
J-KIDS大賞実行委員会は9月26日、「第9回全日本小学校ホームページ大賞」(J-KIDS大賞2011)の都道府県等代表校を発表した。

保護者や地域の声をDB化する教育機関向けソリューション
フューチャーアーキテクトは9月26日、各自治体の教育委員会と各学校・教職員間の情報共有を目的とした「教育機関向けソリューション」の開発について発表した。

ソニー子ども科学教育プログラム最優秀校で全国大会
ソニー教育財団は、「2011年度子ども科学教育研究全国大会」を10月に青森県で、11月に千葉県で開催する。

H23新司法試験の合格者2,063人、合格率は過去最低の23.5%
法務省は9月8日、平成23年新司法試験の結果についてホームページで発表した。

中高一貫教育に関する意見、カリキュラム検証の必要性…文科省
文部科学省は9月7日、中央教育審議会初等中等教育分科会学校段階間の連携・接続等に関する作業部会における「中高一貫教育制度に関する主な意見等の整理」に関する意見募集の結果をホームページ上で公開した。

暴力のない学校づくり、地域や学校種間の連携が必要…文科省
文部科学省は9月2日、「暴力行為のない学校づくりについて」の報告書をホームページに公開した。