
テーマは未来の自動車、三重大・鈴鹿サーキットの小学校プログラム
鈴鹿サーキットは、三重大学教育学部の監修により共同開発を進めてきた「新学校団体プログラム」について、2018年7月より本格運用を開始すると発表した。

【夏休み2018】親子でキャンプや気球体験、VWファン無料イベント7/28・29
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、2018年7月28日・29日の2日間、キャンプイベント「Camp On!」を一番星ヴィレッジ(千葉県市原市)で開催する。

【夏休み2018】トヨタ博物館、親子で楽しむ自動車文化7/14-9/30
トヨタ博物館(愛知県長久手市)では、2018年7月14日から9月30日まで、夏の全館イベント「ト博 夏フェス!2018」を開催する。

メーターの製造工程が学べるデンソーの工場見学ツアー、予約受付7/4より
デンソーは2018年7月23日、自動車部品に関する最新のモノづくりを親子で学ぶことができる工場見学コース「TAKATANAファクトリーツアー」を開始する。一般予約は、7月4日からWebサイトにて見学日の1週間前まで受け付ける。見学は無料。

小学生以下は仮装で無料、鈴鹿サーキットのハロウィーン9/15から
鈴鹿サーキットは、9月15日から10月31日まで「鈴鹿サーキットのハロウィーン仮装パーティー」を開催する。

東京キャンピングカーショー2018、過去最多の220台が集結7/21-22
7月21~22日の2日間、東京ビッグサイトで「東京キャンピングカーショー2018」が開催される。今年は全国の製造会社・販売店から、過去最大となる220台の最新キャンピングカーが展示される。

【夏休み2018】ツインリンクもてぎ、家族向け感謝イベント8/18・19
ツインリンクもてぎは、「ツインリンクもてぎ2&4レース」を2018年8月18日・19日に開催。前売チケットについて6月23日より公式サイト、各プレイガイドなどで販売を開始する。

全固体電池開発、23社と15大学・研究機関が参画「海外勢に負けられない」
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は6月15日、電気自動車(EV)向けの次世代蓄電池として注目される全固体リチウムイオン電池の開発を産学連携で始めると発表した。

軽自動車シェア、東京都は20年連続最下位
全国軽自動車協会連合会は6月12日、2018年3月末時点の軽三・四輪車県別保有台数と保有シェアを発表。前年比1.1%増の161万1803台の愛知県が、1998年の統計開始以来20年連続のトップとなった。

雨の日は事故4倍、交通安全プロジェクト6/6-7/31
JAPAN SMART DRIVER(日本スマートドライバー機構)と首都高速は、梅雨時期に「雨の日は事故4倍!施設接触事故は12倍!」など、雨天時に高まる交通事故のリスクを発信することで事故削減を目指すWEBキャンペーン「Rain Smart Driver2018」を展開する。

栃木・国内最大級の公道パレード、参加者受付6/9スタート
ツインリンクもてぎは、「2018 FIM MotoGP 世界選手権シリーズ第15戦 MOTUL 日本グランプリ」(10月19~21日)の開催に合わせ、今年も安全運転啓発を目的とした「グランプリロードR123パレード」を10月20日に実施する。

富士50年ぶり24時間レース6/1-3…豚汁配布やキャンプファイヤーなどイベントも
富士スピードウェイは、「ピレリ スーパー耐久シリーズ2018 第3戦 富士 SUPER TEC 24時間レース」を6月1日から3日まで開催。予選日から決勝レース終了までたっぷり楽しめるイベントを多数用意する。

鉄道や海上自衛隊艦艇が集結「よこすかYYのりものフェスタ2018」6/9-10
横須賀市観光協会は、鉄道や自動車、海上自衛隊の艦艇など、さまざまな乗り物の展示や実演をする「よこすかYYのりものフェスタ2018」を2018年6月9日と10日にJR横須賀駅やヴェルニー公園などで開催する。

親子でEVカート組立体験&試乗会、参加者6/15締切…日本科学未来館
日本EVクラブは、親子電気レーシングカート組み立て体験&最新EV試乗会を2018年6月23日、日本科学未来館にて開催する。参加者を募集している。

CO2排出ゼロ車両、2030年まで販売50%へ引き上げ…都目標
小池百合子東京都知事は2018年5月24日、パリ市長のアンヌ・イダルゴ市長と共同声明を発表。「2030年までに、東京都はEV(電気車)、FCV(燃料電池車)などゼロ・エミッション・ビークルの新車販売割合を50%まで引き上げることを目指す」と宣言した。

富裕層向けタクシー、子どもの送迎や買物もお手伝い
ロイヤルリムジンは、家事代行サービスのライフサービスと業務提携し、買い物サポートや子どもの送迎も行う富裕層向け配車サービス「おでかけサポートタクシー」を、2018年5月23日よりライフサービス顧客向けに開始した。