新型コロナウイルスに関するニュースまとめ一覧(22 ページ目)

2022年成人式、埼玉県7割超の市町村1/9実施…中止なし 画像
生活・健康

2022年成人式、埼玉県7割超の市町村1/9実施…中止なし

 埼玉県は2021年12月20日、2022年の成人式に関する調査結果を公表した。県内63市町村のうち、46市町村が1月9日、17市町が1月10日に成人式を実施する。2021年は成人式を中止した自治体もあったが、2022年に「中止する」と回答した自治体はなかった。

インフルエンザ「予防接種しようとは思わない」60.4% 画像
生活・健康

インフルエンザ「予防接種しようとは思わない」60.4%

 新型コロナワクチンの3回目接種が話題となる中、NEXERが運営する日本トレンドリサーチは、インフルエンザ予防接種に関するアンケート結果を公開。2021年は、60.4%がインフルエンザ予防接種を「しようと思わない」と回答した。

【大学入学共通テスト2022】欠席、遅刻の場合はどうしたら良い? 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】欠席、遅刻の場合はどうしたら良い?

 2022年度大学入学共通テストが、2022年1月15日と16日に実施される。新型コロナウイルス対策をはじめ、健康管理に気を配る一方、試験当日に体調不良やアクシデントがあった場合はどうしたら良いか不安を感じる受験生もいるのではないだろうか。欠席や遅刻の対応をまとめた。

【大学受験2022】試験会場周辺での参集・チラシ配布の自粛要請…文科省 画像
教育・受験

【大学受験2022】試験会場周辺での参集・チラシ配布の自粛要請…文科省

 文部科学省は2021年12月14日、令和4年度(2022年度)大学入学者選抜における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に係る対応について、各国公私立大学長に周知した。

近大通信教育部、入学金免除…コロナ禍による退学者を支援 画像
教育・受験

近大通信教育部、入学金免除…コロナ禍による退学者を支援

 近畿大学通信教育部は、コロナ禍により学習継続が困難な人への支援策として、2019年度から2021年度に、家計急変による理由で通学課程の大学を退学し、近畿大学通信教育法学部へ編入学する場合の入学金2万円を免除する。

体調管理・ウイルス対策に「風邪予防指数」「乾燥指数」配信 画像
生活・健康

体調管理・ウイルス対策に「風邪予防指数」「乾燥指数」配信

 ウェザーニューズは、スマホアプリ「ウェザーニュース」にて冬の健康と体調管理、ウイルス対策をサポートする「風邪予防指数」と「乾燥指数」の提供を開始した。24時間生放送の気象情報番組「ウェザーニュースLiVE」でも同指数を用いた配信を開始する。

明るい未来を作るために…ハンセン病問題を考える「親と子のシンポジウム」開催 画像
生活・健康

明るい未来を作るために…ハンセン病問題を考える「親と子のシンポジウム」開催PR

 2021年11月13日、「ハンセン病問題に関する『親と子のシンポジウム』」が開催された。ハンセン病患者と元患者、そしてその家族に対する偏見・差別の解消のため行われている取組みについて紹介された。

コロナによる学習損失、生涯年収17兆米ドル失う恐れ 画像
教育・受験

コロナによる学習損失、生涯年収17兆米ドル失う恐れ

 ユニセフと世界銀行、ユネスコは2021年12月6日、新型コロナウイルス感染症のパンデミックに関連した学校閉鎖の結果、17兆米ドルの生涯年収を失う恐れがあると発表した。

今年の漢字、2021年は「金」 画像
生活・健康

今年の漢字、2021年は「金」

 日本漢字能力検定協会は2021年12月13日、今年の世相を漢字一字で表現する年末の風物詩「今年の漢字」を発表した。全国公募により決定し、京都・清水寺の森清範貫主が揮毫した2021年の漢字は「金」であった。

学校の新しい生活様式、次亜塩素酸水の取扱一部修正 画像
教育業界ニュース

学校の新しい生活様式、次亜塩素酸水の取扱一部修正

 文部科学省は2021年12月10日、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」について、次亜塩素酸水の取扱いに関する内容を一部修正した。全国の学校設置者に通知を出し、修正内容について学校へ周知するよう求めている。

高校生が選ぶ2021年の話題・流行ランキング発表 画像
趣味・娯楽

高校生が選ぶ2021年の話題・流行ランキング発表

 TSUBASAグループ アイ・エヌ・ジーは、流行に敏感な関東の高校生男女200名に「2021年の流行に関する調査」を実施した。流行語大賞予想や2021年の印象的だったニュース等をランキング形式で発表している他、2022年に流行る物事も予想している。

私立高校の学費滞納率は過去最低、コロナ理由87人 画像
教育・受験

私立高校の学費滞納率は過去最低、コロナ理由87人

 全国私教連は2021年11月29日、私立中高生の学費滞納と経済的理由による中退調査の結果を公表した。2021年度上半期に3か月以上学費を滞納した私立高校生の割合は0.5%で、過去最低となった。コロナ禍を理由とする私立高校の学費滞納生徒は87人だった。

コロナ禍の困窮家庭を支援…J-WAVEとフローレンス 画像
生活・健康

コロナ禍の困窮家庭を支援…J-WAVEとフローレンス

 フローレンスと東京のラジオ局J-WAVE(81.3FM)が共同で企画・運営し、コロナ禍で苦しむ親子に支援を届けるオリジナルのクラウドファンディングが、2021年12月6日よりスタートした。

コロナを題材とした攻撃メールに注意…厚労省 画像
デジタル生活

コロナを題材とした攻撃メールに注意…厚労省

 厚生労働省は2021年12月7日、新型コロナウイルスを題材とした攻撃メールについての注意喚起をWebサイトに掲載。件名や本文等に誤字や不自然な点があるメールを受信した場合、本文中のURLクリックや添付ファイルの開封、返信等の行為は行わないよう呼び掛けている。

就職人気ランキング、コロナ前と比較…1位は変わらず 画像
教育・受験

就職人気ランキング、コロナ前と比較…1位は変わらず

 学情は、「就職人気企業ランキング」の結果をもとにコロナ前とコロナ禍でランキングを比較した。ランキングトップはコロナ前(2021年卒学生対象)、コロナ禍(2023年卒学生対象)ともに、伊藤忠商事となった。

「鹿の王」2/4ロードショー決定、新予告映像も公開 画像
趣味・娯楽

「鹿の王」2/4ロードショー決定、新予告映像も公開

新型コロナウィルス感染症拡大の状況を受け、二度公開延期していた映画『鹿の王 ユナと約束の旅』が、新たに2022年2月4日ロードショーとなることが発表。あわせて新ビジュアル&新予告映像も公開された。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24
  11. 25
  12. 26
  13. 27
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 22 of 140
page top