
【高校受験2022】三重県立高校の後期選抜募集人数、津西(国際科学)39人等
三重県教育委員会は2022年2月15日、2022年度(令和4年度)三重県立高校の前期選抜等合格内定者数および後期選抜募集人数を発表した。全日制課程は入学定員1万880人に対し、前期選抜等合格内定者数は3,697人、後期募集定員は7,149人となった。

【高校受験2022】山形県公立高、推薦選抜696人合格
山形県教育委員会は2022年2月14日、山形県公立高校入学者選抜における推薦および連携型入学者選抜の合格内定状況を発表した。全日制公立の推薦選抜は志願者数865人に対し696人が合格した。実質倍率は1.24倍。

【高校受験2022】愛知県公立高入試、連携型選抜の志願状況・倍率(確定)3校で0.25倍
愛知県教育委員会は2021年2月14日、2022年度愛知県公立高等学校の特別選抜である連携型中高一貫教育校にかかる入学者選抜の志願者数を発表した。全日制連携型選抜を行う3校の合計の募集人数200人に対して49人が志願し、志願倍率は0.25倍。

【高校受験2022】愛知県私立高の志願状況・倍率(確定)東海(普通)4.5倍、滝(普通)9.5倍等
愛知県私学協会は2022年2月1日、令和4年度(2022年度)県内私立高校(全日制)志願状況を発表した。確定志願倍率は全日制全体で4.4倍。各学校・学科の志願倍率は東海(普通)4.5倍、滝(普通)9.5倍等。

【高校受験2022】都立高校の志願状況(確定)日比谷2.15倍
東京都教育委員会は2022年2月14日、2022年度(令和4年度)東京都立高等学校入学者選抜の最終応募状況を発表した。全日制は3万306人の募集人員に対して4万1,489人が志願し、最終応募倍率は1.37倍だった。

【高校受験2022】大阪府公立高、特別入学者選抜の志願状況(2/14時点)水都国際1.39倍
大阪府教育委員会は2022年2月14日、2022年度(令和4年度)大阪府公立高等学校特別入学者選抜の2月14日午後4時現在の志願者数を公表した。全日制課程の専門学科は平均倍率1.17倍で、岸和田市立産業の1.68倍がもっとも高かった。

【高校受験2022】神奈川県公立高、解答速報2/15
神奈川県公立高等学校の共通選抜が2022年2月15日に行われる。テレビ神奈川(tvk)やJ:COM、地域情報アプリ「ど・ろーかる」では、学力検査当日に解答速報を放送する。

【高校受験2022】千葉県公立高、一般選抜の志願状況(2/14時点)県立船橋(普通)1.98倍
千葉県教育委員会は2022年2月14日、令和4年度(2022年度)千葉県公立高等学校入学者選抜について、一般入学者選抜等の志願状況(志願変更前)を発表した。志願倍率は、全日制の課程が1.11倍、定時制の課程が0.62倍だった。

【高校受験2022】福島県公立高、前期選抜志願状況(確定)安積1.23倍等
福島県教育委員会は2022年2月14日、2022年度(令和4年度)県立高等学校入学者選抜前期選抜および連携型選抜の確定志願状況を公表した。各学校・学科の志願倍率は、福島(普通)1.17倍、安積(普通)1.23倍等。

【高校受験2022】高知県公立高、A日程志願状況(確定)高知追手前0.85倍
高知県教育委員会は2022年2月10日、令和4年度(2022年度)高知県公立高等学校入学者選抜A日程等の確定志願状況を発表した。志願変更受付最終日の2月10日現在、全日制課程全体の志願倍率は0.73倍。

【高校受験2022】茨城県立高、志願状況(2/10時点)水戸第一1.89倍
茨城県教育委員会は2022年2月14日、令和4年度(2022年度)茨城県立高校の第1学年入学志願者数等(志願先変更前)を発表した。各学校・学科の倍率は、水戸第一(普通)1.89倍、土浦第一(普通)1.17倍等。

【高校受験2022】埼玉県公立高の志願状況(2/14正午時点)浦和1.39倍、浦和一女1.53倍など
埼玉県教育委員会は2022年2月14日、一般募集志願者倍率情報(14日正午現在)を「彩の国さいたま公立高校ナビゲーション」にて発表。これによると県立浦和(普通)1.39倍、浦和第一女子(普通)1.53倍、市立浦和(普通)2.19倍、大宮(普通)1.53倍など。

【高校受験2022】熊本県公立高、後期選抜の出願状況(確定)熊本1.39倍
熊本県教育委員会は2022年2月10日、令和4年度(2022年度)熊本県公立高等学校入学者選抜における後期(一般)選抜における確定出願状況を発表した。各学校・学科の倍率は、熊本(普通)1.39倍、済々黌(普通)1.66倍等。

【高校受験2022】福井県立高、一般選抜の出願状況(確定)藤島1.35倍
福井県教育委員会は2022年2月10日、令和4年度(2022年度)福井県立高等学校一般入学者選抜における確定出願状況を公表した。全日制は第一志望出願者数3,843人人となり、第一志望倍率は1.03倍。最高倍率は羽水(探究特進)4.67倍だった。

【高校受験2022】千葉県公立高入試、学力検査間を10分延長
千葉県教育員会は2022年2月10日、2022年度(令和4年度)千葉県公立高等学校入学者選抜における新型コロナウイルス感染防止対策に係る追加措置について発表した。2月24日と25日の検査時間割のうち、受付・点呼の時間および学力検査の各教科の間隔をそれぞれ10分間延長する。

【高校受験2022】新潟県公立高一般選抜、全日制1万2,841人募集
新潟県教育委員会は2022年2月10日、令和4年度(2022年度)新潟県公立高等学校入学者選抜特色化選抜実施状況および一般選抜募集人数を発表した。全日制課程における特色化選抜の合格内定者数は189人、一般選抜で1万2,841人を募集する。