高校受験2022に関するニュースまとめ一覧(24 ページ目)

  • どうなる? 指導者・有識者に聞く2022年度高校入試

  • PR

  • 高校受験
    2022

  • 高校入試に向けて、今するべき学習は? 志望校選びの決め手、公立校の出題傾向、併願私立校選びのポイントなどを各塾のキーマンに聞いた。

【高校受験2022】山梨県公立高、前期選抜の志願状況・倍率(確定)韮崎(文理)2.22倍 画像
教育・受験

【高校受験2022】山梨県公立高、前期選抜の志願状況・倍率(確定)韮崎(文理)2.22倍

 山梨県教育委員会は2022年1月21日、令和4年度(2022年度)山梨県公立高等学校入学者選抜前期募集志願者数について公表した。全日制高校の入学志願倍率は、韮崎(文理)2.22倍がもっとも高かった。

【高校受験2022】秋田県公立高、前期日程の志願状況・倍率(確定)秋田2.04倍 画像
教育・受験

【高校受験2022】秋田県公立高、前期日程の志願状況・倍率(確定)秋田2.04倍

 秋田県は2022年1月18日、2022年度(令和4年度)秋田県公立高等学校入学者選抜における前期選抜の志願状況・倍率を発表した。全日制課程における前期選抜は募集人員1,575人に対し、志願者数は1,374人。志願倍率は0.87倍。前期選抜の学力検査は1月27日に実施する。

【高校受験2022】熊本県公立高入試、前期(特色)選抜の出願状況確定…第二(理数)6.30倍 画像
教育・受験

【高校受験2022】熊本県公立高入試、前期(特色)選抜の出願状況確定…第二(理数)6.30倍

 熊本県教育委員会は2022年1月17日、2022年度(令和4年度)公立高等学校入学者選抜における前期(特色)選抜の出願状況を発表した。前期選抜の出願倍率は1.42倍。学校別の倍率では、第二(理数)の6.30倍がもっとも高かった。

【高校受験2022】都立国際バカロレアコース、応募初日3.60倍(1/20時点) 画像
教育・受験

【高校受験2022】都立国際バカロレアコース、応募初日3.60倍(1/20時点)

 東京都教育委員会は2020年1月20日、2022年度(令和4年度)都立国際高校の国際バカロレアコース、および竹台高校、田柄高校、南葛飾高校、府中西高校、飛鳥高校、六郷工科高校、杉並総合高校の在京外国人生徒対象の入学者選抜について、初日の応募状況を公表した。

【高校受験2022】都立高、推薦選抜の応募倍率(確定)…日比谷3.44倍、西3.81倍 画像
教育・受験

【高校受験2022】都立高、推薦選抜の応募倍率(確定)…日比谷3.44倍、西3.81倍

 東京都教育委員会は2022年1月20日、都立高校の推薦に基づく選抜の確定応募状況を発表した。応募倍率は2.54倍で、前年度(2021年度)より0.24ポイント減。各校の出願倍率は、日比谷3.44倍、西3.81倍など。

【高校受験2022】神奈川県公立高入試、追検査日変更…コロナ対応 画像
教育・受験

【高校受験2022】神奈川県公立高入試、追検査日変更…コロナ対応

 神奈川県教育委員会は2022年1月19日、2022年度公立高校入学者選抜における新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る新たな対応について公表した。受検者の受検機会確保のため、2月21日に予定した追検査を、学力検査日から10日後の2月25日に変更する。

早稲アカ、模試・イベント一部変更…Web授業を強く推奨 画像
教育・受験

早稲アカ、模試・イベント一部変更…Web授業を強く推奨

 早稲田アカデミーは2022年1月17日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部の模試・イベント等の実施形態を変更すること公表した。授業についても、校舎での「対面授業」とオンライン「双方向Web授業」を選択できる。

【高校受験2022】宮城県公立高、出願希望調査…仙台一1.87倍等 画像
教育・受験

【高校受験2022】宮城県公立高、出願希望調査…仙台一1.87倍等

 宮城県教育庁は2022年1月19日、2022年度(令和4年度)宮城県公立高等学校入学者選抜に係る出願希望調査について発表した。全日制課程は、募集定員1万3,880人のところ1万4,026人が志願。志願倍率は1.01倍。

【高校受験2022】国立高専「最寄り地等受験制度」相談再開 画像
教育・受験

【高校受験2022】国立高専「最寄り地等受験制度」相談再開

 国立高等専門学校機構は2022年1月17日、「最寄り地等受験制度」の相談を再開した。新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえたもので、各高専の出願期間が終わるまで相談受付を行う。

【高校受験】東京私塾協同組合「オンライン何でも相談」1/30 画像
教育・受験

【高校受験】東京私塾協同組合「オンライン何でも相談」1/30

 東京私塾協同組合西支部は2022年1月30日、2021年度「オンライン何でも相談」第4回を開催する。申込みは、東京私塾協同組合Webサイト内登録フォームにて受け付けている。

【高校受験2022】私立人気難関校・首都圏(千葉・埼玉)出願倍率・偏差値などまとめ 画像
教育・受験

【高校受験2022】私立人気難関校・首都圏(千葉・埼玉)出願倍率・偏差値などまとめ

 首都圏千葉・埼玉の私立高校の一般入試が東京・神奈川に先駆けて実施される。千葉県は2022年1月17日(月)より既に開始されており、埼玉県は1月22日(土)からスタートする。リセマムでは人気難関校の普通科の情報についてまとめた。

【中学受験2022】【高校受験2022】もしも私立入試日に自然災害が発生したら…東京私学協会 画像
教育・受験

【中学受験2022】【高校受験2022】もしも私立入試日に自然災害が発生したら…東京私学協会

 東京私立中学高等学校協会は2022年1月17日、「受験生の皆さまへ」と題して、私立中高入学試験と自然災害等への対応について発表した。いつ起きるかわからない自然災害等に備え、私立中学高校では安心・安全に受験できる体制を整えている。

【高校受験2022】三重県進学希望状況・倍率(12/16時点)四日市(国際科学)2.21倍 画像
教育・受験

【高校受験2022】三重県進学希望状況・倍率(12/16時点)四日市(国際科学)2.21倍

 三重県教育委員会は2022年1月14日、2022年度(令和4年度)三重県立高等学校進学希望状況を公表した。県内中学校等卒業予定者のうち、全日制課程進学希望者は1万1,350人。各校の希望倍率は、四日市(普通)1.10倍、四日市(国際科学)2.21倍、津西(国際科学)2.61倍、等。

【高校受験2022】埼玉県私立高の応募状況(1/12時点)平均4.20倍 画像
教育・受験

【高校受験2022】埼玉県私立高の応募状況(1/12時点)平均4.20倍

 埼玉県は2022年1月15日、2022年度(令和4年度)埼玉県私立高校入試の中間応募状況を公表した。1月12日午後5時時点の応募状況によると、募集人員1万4,535人に対し、応募者数は6万1,086人、平均倍率は4.20倍であった。

【大学受験2022】【高校受験2022】東京都、受験総合相談窓口を設置 画像
教育・受験

【大学受験2022】【高校受験2022】東京都、受験総合相談窓口を設置

 東京都教育委員会は2022年1月13日、受験総合相談窓口を設置した。新型コロナウイルス感染が急拡大する中、都内の受験生の不安を払拭するため、試験の特別対応や交通手段等について、受験生や保護者らの相談に対応する。設置期間は3月31日まで。

「とある男」葉一氏からの受験生へ…やる気と緊張との上手な付き合い方とは 画像
教育・受験

「とある男」葉一氏からの受験生へ…やる気と緊張との上手な付き合い方とはPR

 リセマムとINHOPは2021年12月22日、オンラインセミナー「受験期直前!とある男が教える、年末年始の勉強とメンタル維持のコツ」を共催した。葉一氏から受験生へのエールと合わせて、当日のようすをお伝えする。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26
  11. 27
  12. 28
  13. 29
  14. 30
  15. 40
  16. 最後
Page 24 of 47
page top