
【高校受験2022】京都府の進路希望状況(11/10時点)堀川(探究学科群)1.96倍
京都府教育委員会は、令和4年(2022年)3月の中学校等卒業予定者の進路希望状況を公表した。2021年11月10日現在、進学志望者2万2,100人のうち、54.6%が府内の全日制公立高校を希望。各校の倍率は、堀川(探究学科群)1.96倍、嵯峨野(京都こすもす)1.79倍等。

大阪【高校受験2022】公立上位校は人気継続、私立進学校の存在感高まる…第一ゼミナールPR
大阪府の高校入試の特徴や志望校選び、2022年度入試に向けての保護者の心構えなどを、第一ゼミナールやファロス個別指導学院などを展開するウィザス 第一教育本部顧客支援室室長の高澤隆一氏に聞いた。

トライ、オンラインLIVE冬期講習も無料開放「既存の季節講習文化を変えたい」PR
トライグループが2021年夏、完全無料のオンラインLIVE夏期講習を実施した。小学校4年生から高校3年生までを対象に350コマの授業を無料配信し、アーカイブ受講を含めた受講者は20万人を超えた。取組みに込めた思いについて同社担当者に話を聞いた。

【高校受験2022】神奈川県進路希望調査(10/20時点)横浜翠嵐3.0倍
神奈川県教育委員会は2021年11月26日、2021年度(令和3年度)公立中学校等卒業予定者の進路希望調査結果を公表した。公立中学校等卒業予定者6万7,081人のうち高校等進学希望者は6万4,898人、進学志望率は前年度より0.1ポイント増の96.7%となっている。

降雪ピークは1月後半、ラニーニャ現象の影響
ウェザーニューズは2021年11月25日、今冬の「降雪傾向」を発表した。2021年12月~2022年3月の降雪量は、東~西日本の日本海側中心に「平年並か多い」予想。入試が本格化する1月後半は、広範囲で雪のピークとなり、関東甲信の平野部でも積雪のおそれがある。

【中学受験2022】【高校受験2022】愛媛県公立高、追検査3/16
愛媛県教育委員会は2021年11月24日、2022年度(令和4年度)愛媛県県立学校入学者選抜等追検査実施要項を公表した。県立高校一般入学者選抜では、2022年3月16日に追検査、3月22日に追検査の合格発表を行う。

神奈川【高校受験2022】湘ゼミに聞く、新学習指導要領の影響と難関校対策PR
中学校での新学習指導要領の全面的な実施は、神奈川県の高校入試にどのような影響があるのか。湘南ゼミナールの教務支援部特色検査対策責任者の渡邉豪氏、同部進路支援グループ責任者の秋山清輝氏に、その影響や注意点、学習のポイントなどを聞いた。

国立高専説明会「KOSEN WINTER FAIR」12/12より3週開催
国立高等専門学校機構は、国立高専説明会「KOSEN WINTER FAIR 2021」を2021年12月12日・19日・26日の3週にわたって開催する。各高専の紹介の他、質問や個別の相談ができる。会場は、山梨・神奈川・埼玉の3県。オンライン参加もできる。

都立高、第3学期転学・編入学…全日制172校で3,980人募集
東京都教育委員会は2021年11月19日、2021年度(令和3年度)第3学期都立高等学校転学・編入学募集について公表した。全日制は、西、日比谷、八王子東等172校で実施。第1学年で1,859人、第2学年で2,121人の計3,980人を募集する。

【高校受験2022】茨城県立高、入試解説リーフレット公開
茨城県教育委員会は2021年11月22日、2022年度(令和4年度)茨城県立高等学校入学者選抜について、受験生や保護者に向けたリーフレットをWebサイトに公開した。採点誤りの再発防止策として、学力検査における採点システムや解答用紙の改善等を解説している。

全国374進学校「有名大学合格実績」発売、サンデー毎日
毎日新聞出版は2021年11月22日、「全国374進学校 有名大学合格実績」等を掲載したサンデー毎日(12月5日号)を発売した。首都圏の公立高校の躍進や中高一貫校の現状等、2021年度大学入試を振り返り、全国の進学校の大学合格実績をまとめている。

【高校受験2022】茨城県立高の募集定員、水戸第一等で学級減
茨城県教育委員会は2021年11月18日、2022年度(令和4年度)茨城県立高等学校第1学年生徒募集定員を発表した。全日制課程の募集定員は、前年度(2021年度)比440人減の1万7,750人。水戸第一(普通)等10校で11学級減とする。

【高校受験2022】佐賀県立高入学希望状況…全日制は1.11倍
佐賀県教育委員会は2021年10月28日、2022年3月に中学校等卒業見込者の佐賀県立高校入学希望状況について、10月1日現在の調査結果を発表した。もっとも倍率が高いのは、一般選抜が佐賀北(普通)1.97倍、特別選抜が唐津工業の2.83倍だった。

【高校受験2023】福井県立高「特色選抜」2校が新規実施
福井県教育庁は2021年11月2日、2023年度(令和5年度)福井県立高等学校入学者選抜「特色選抜」の新規実施校について発表した。2023年度入試より、新たに高志(探究創造科)、武生(探究進学科)の2校2学科で特色選抜を実施する。

【高校受験2022】静岡県公立高、1校募集停止で募集定員150人減
静岡県教育委員会は2021年11月4日、2022年度(令和4年度)静岡県公立高校生徒募集計画および選抜定員に対する学校裁量枠の選抜割合(選抜段階)一覧を公表した。募集定員は前年度(2021年度)比150人減の1万9,190人。

やって良かった受験にするために大切なこと…講演会12/4
進学相談.comは、「『やって良かった受験』にするために大切な『たった一つのこと』受験直前・入試期間・受験後の過ごし方」のオンライン講演会を2021年12月4日に開催する。講師はタノクラアカデミー教務主任・英語講師の湯山千香(ゆやまちか)氏。