
自転車用ヘルメットで救われる命がある、子ども用モデルも多彩
サイクリング中にもしもの事故に遭ったとき、頭を守る役目を果たすのがヘルメットだ。オートバイのような「着用義務」は法律で定められていないが、場合によって「着用する努力をする義務」がある。

お酒を飲んで自転車に乗れば飲酒運転、自動車と同様に処罰
自転車は軽車両。お酒を飲んで自転車に乗れば飲酒運転となり、自動車と同様に処罰される。

自転車の「キープレフト」、これほど守られていない交通ルールはない
原則として車道を走ることが義務づけられている自転車。もう少し厳密に言うと、車道のできるだけ左側を通行する。道路交通法では「自転車は、道路(車道)の中央から左部分の左端に寄って通行しなければならない」と定められている。

自転車の二人乗りは禁止だが条例で認められている県もある
一人用の自転車を道路で二人乗りしてはダメ。なぜ禁止されているのかというと、後ろの車輪が変形するなど自転車自体に悪影響を及ぼすだけでなく、ブレーキの効きが悪くなったり、バランスを崩したりするなど、事故が発生する危険性が高くなるためだ。

自転車は「車両」という認識をもち安全に十分配慮を
日常的な移動手段として親しまれる自転車だが、道路交通法で自転車は「車両」の一種、「軽車両」として扱われている。そのため、自転車に乗る人は原付自転車や車と同じように信号と道路標識を守り、原則として道路の左側を走らなければならない。

ストライダー、クリスマスに合わせ親子の絆を物語る動画を公開
幼児向けランニングバイク「STRIDER(ストライダー)」を販売するSTRIDER JAPANは、クリスマスシーズンに合わせ、親子の絆を物語るWeb動画「Step by Stepー小さくて大きな一歩ー」をYouTubeで公開した。

あわやのヒヤリ体験、「自転車に乗っていたら前輪に傘が挟まって」
東京指定自動車教習所協会は、2014年9月21日から11月11日まで実施した、道路での危険な場面や、ヒヤリとした体験をテーマとした“第5回「ヒヤリ体験」投稿キャンペーン!!「危なかッター」”について、入賞作品を決定、発表した。

小中学生が担いで走る「TCF シクロクロス大会」、参加者募集
東京都自転車競技連盟が12月 21日に「TCF シクロクロス大会 inブリヂストン東京工場」を開催し、その参加者を募集している。東京都体育協会平成26年度ジュニア育成地域推進事業。

ものづくり体験トレーラーが学校訪問…富士通らが米国で展開
全米8か所でものづくりのワークショップを展開するTechShopと富士通、Fujitsu Laboratories of Americaは12月5日、アメリカでものづくりのためのテクノロジーを備えたトレーラーで教育機関を訪問する取組み「TechShop Inside! - Powered by Fujitsu」を開始した。

子どもの自転車、定期点検は6割が行わず
小学校低学年までに約9割が子どもに自転車を買い与えており、4割以上が子どもの自転車保険に加入していることが、自転車の安全利用促進委員会が実施した調査から明らかになった。定期点検については6割が行っておらず、関心が低い傾向にある。

自転車専門学校の学生が製作したユニークな自転車に注目
数多くの自転車が出品された「サイクルモードインターンナショナル2014」で、ユニークな自転車を展示したのが東京サイクルデザイン専門学校だ。同校は2012年に開校した、自転車教育に分野を絞った日本初の専修学校で、学生数は100人超。

ヤマハ、幼児2人同乗基準適合の電動アシスト自転車12/24発売
ヤマハ発動機は、幼児2人同乗基準に適合した電動アシスト自転車4機種を2014年12月24日より発売する。

ニューヨーク発の自転車の祭典、親子イベントを3年ぶりに東京で開催
ニューヨーク発の自転車の祭典「バイシクル フィルム フェスティバル(bicycle Film Festival、以下BFF)」が、11月1日と2日に東京・青山にて開催される。東京での開催は3年ぶり。

京都大学、自転車シェアリングサービスを本格導入
京都大学は、リレーションズが提供する自転車シェアリングサービス「COGOO(コグー)」を、吉田キャンパスで10月1日より本格導入したと発表した。学生・教職員を対象とし、利用料金は無料で利用できる。

東京都「乳幼児の事故防止ガイド」公開…8割の親がヒヤリを経験
東京都は10月20日、乳幼児の転落・転倒に関するアンケート「ヒヤリ・ハット調査」の結果と、転落・転倒防止のポイントをまとめた「事故防止ガイド」をホームページに公開。8割以上の保護者は、子どもが転落・転倒したり、しそうになったりした経験があることがわかった。

子どものバランス感覚を養う、ペダルなしキッズバイク発売
親子や兄弟姉妹でおそろいで使用できるデザインの自転車「DXシリーズ」より、子供のバランス感覚を養うペダルなしキッズバイク「DX12」をドッペルギャンガーが発売する。