
【小学校受験】年中・年長対象「受験体操特別講習」
やる気スイッチグループが展開する幼児・小学生向けスポーツ教室は2020年6月から9月、年中・年長の子どもを対象に「受験体操特別講習」を東京・神奈川・埼玉・千葉4会場で各4回ずつ開催する。定員になり次第受付を終了する。

全国初「歩きスマホ」防止条例制定…神奈川県大和市
神奈川県大和市は、スマホは立ち止まって操作するという意識を浸透させるため、「歩きスマホの防止に関する条例」を制定する。施行は2020年7月1日から。大和市によると、歩きスマホ防止に特化した条例は全国初。公共の場所での歩きスマホを禁じており、罰則規定はない。

神奈川県立高校、7/13より通常登校…1か月半前倒し
神奈川県教育委員会は2020年6月24日、県立高校などの段階的な再開の期間などを変更し、「通常登校」を予定より早めて7月13日から実施すると発表した。6月29日から7月4日までは「時差短縮I」、7月6日からは「時差短縮II」となる。

熱中症警戒アラート、関東甲信1都8県で試行
環境省と気象庁は2020年7月1日から10月28日、関東甲信地方の1都8県(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、長野県)で、先行的に「熱中症警戒アラート(試行)」を実施する。

神奈川県教委、県立高校改革に関するQ&Aを掲載
神奈川県教育委員会は2020年6月22日、県立高校改革に関するよくある質問をQ&A方式でWebサイトに掲載。現在、「県立高校改革とはなにか」「なぜ県立高校を再編・統合するのか」など、7つの質問と答えを掲載している。

【高校受験】神奈川県公立高校の紹介特番7/5放送
湘南ゼミナールは、新型コロナウイルス感染症の影響で学校説明会などの機会が限られる、神奈川県内の高校受験生および保護者に向けた特別番組「きっと見つかる志望校!神奈川公立高校マニュアル決定版!」を提供する。放送は、テレビ神奈川にて2020年7月5日午後8時より。

【夏休み2020】1歳半-6歳対象、海がテーマ「STEAM Summer Camp」7/27-31
ローラス・インターナショナルスクール・オブ・サイエンスは2020
年7月27日~31日の5日間、「Explore the Ocean」をテーマにしたSTEAM Summer Campを開催する。対象は1歳半から6歳で、ローラスの内部生以外も参加可能。申込締切は7月20日。

街の住みここちランキング首都圏版1位「半蔵門・麹町G」
大東建託は2020年6月18日、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2020」「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2020」の首都圏版を発表。「街の住みここち(駅)」ランキングは、1位「半蔵門・麹町G」、2位「築地・新富町A」、3位「世田谷代田」だった。

【中学受験2021】川崎高等学校附属中、検査は2/3…120名募集
川崎市教育委員会は2020年6月3日、2021年度(令和3年度)川崎市立川崎高等学校附属中学校の入学者の募集と選考について公表した。適性検査などは2021年2月3日、合格発表は2月10日に実施する。

【大学受験】オンライン進路相談会6月…青学や埼玉大など参加
ライセンスアカデミーは2020年6月、高校生対象の「オンライン大学・短期大学・専門学校 進路相談会」を開催する。普段はオープンキャンパスや説明会に参加して聞いている説明を自宅などで聞くことができる。参加費は無料。事前申込制。

【中学受験】【高校受験】第8回「私立中学・高校フェスタ」神奈川4会場で6-7月
小中学生とその保護者のための「私立中学・高校フェスタ」が2020年6月から7月にかけて、溝の口・田園都市・港北ニュータウン・武蔵小杉の神奈川4会場で開催される。完全予約制。

緊急事態解除、首都圏も学校再開へ…分散登校や時差通学
政府は2020年5月25日、首都圏1都3県と北海道について、緊急事態措置を解除した。各自治体では、感染状況を踏まえながら、分散登校や時差通学、短縮授業などにより段階的に学校を再開。児童生徒は、長期にわたる休校を経て、徐々に学校生活を再開していくことになる。

不足した授業の補完、保護者6割以上「夏休みの短縮」希望
新型コロナウイルス対策による休校措置により不足した授業時間の補完方法として、特別警戒都道府県に住む保護者の67.1%が「夏休みの短縮による授業の実施」を希望していることが、エドベックが行った調査で明らかになった。

【高校受験2021】神奈川県公立高入試の日程、学力検査は2/15
神奈川県教育局と横浜市教育委員会は2020年4月30日、神奈川県公立高等学校と横浜市立高等学校における2021年入学者の募集と選抜要綱を発表した。共通選抜の学力検査は2021年2月15日、面接・特色検査は2月15日、16日、17日に実施する。

休校延長、埼玉・三重は5月末まで…東京・大阪などは検討中
埼玉県や三重県、大阪府寝屋川市などは2020年5月31日まで休校を延長する。東京都や大阪府、神奈川県、千葉県は5月7日と8日は休校とするが、11日以降は改めて決定するとしている。

GW中は「STAY HOME」1都3県が共同キャンペーン
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の1都3県は、2020年4月25日から5月6日までを「いのちを守る STAY HOME週間」と定め、共同キャンペーンを実施する。いのちを守り、家族や大切な人を守るため、特に今週末から迎える大型連休期間中の取組みが非常に重要と呼びかけている。