教育イベントに関するニュースまとめ一覧(99 ページ目)

 教育要素の高いイベントに関するニュースを配信している。学校説明会、オープンキャンパス、塾の模試など、学校や受験に関連するイベントはもちろん、子どもを対象とした講座、ワークショップ、サイエンス教室、工場見学、職業体験などの情報を配信している。

ロイロ、高校「総合的な探究の時間」学べるWebページ 画像
教育ICT

ロイロ、高校「総合的な探究の時間」学べるWebページ

 LoilLo(ロイロ)は、2022年度から高校で必履修となる「総合的な探究の時間」について学べるWebページを公開している。2021年7月24日には、「総合的な探究の時間」でのICTの活用方法や先進校の事例が学べるオンラインイベントが開催される予定。

環境問題学ぶ「よこはまサンゴ礁ラボ2021」小学生募集 画像
教育イベント

環境問題学ぶ「よこはまサンゴ礁ラボ2021」小学生募集

 イノカは三井不動産と協業し、2021年6月から体験型環境教育プログラム「よこはまサンゴ礁ラボ2021」をスタートする。そこで、環境問題を研究する小学生研究員2期生を募集している。参加費は全4回合わせて20,000円で、Webにて参加申込受付中。

【夏休み2021】自然体験「小笠原アドベンチャースクール」小中生対象 画像
教育イベント

【夏休み2021】自然体験「小笠原アドベンチャースクール」小中生対象

 国際青少年研修協会は2021年8月17日~22日、「第10回小笠原アドベンチャースクール」を開催する。2011年に世界自然遺産に登録された小笠原諸島父島を舞台に、子供たちだけの自然体験交流活動を実施する。小学3年生から中学3年生対象。

ブリタニカ、小~大学対象デジタル教材1か月無料キャンペーン 画像
教育業界ニュース

ブリタニカ、小~大学対象デジタル教材1か月無料キャンペーン

 ブリタニカ・ジャパンは2021年5月27日、小学校から大学までブリタニカが提供する教育機関向けデジタル教材3コンテンツを1か月無料で利用できるキャンペーンを開始した。申込期間は2021年8月31日まで。Webサイトにて申込みを受け付けている。

「リケジョ-未来シンポジウム」オンライン開催6/13 画像
教育・受験

「リケジョ-未来シンポジウム」オンライン開催6/13

 お茶の水女子大学 理系女性教育開発共同機構は2021年6月13日午後2時から、女子高校生・中学生、保護者、教員、女子大学生・大学院生を対象に、Zoomによるオンラインで「第30回リケジョ-未来シンポジウム」を開催する。申込みは6月10日まで。参加無料。

【夏休み2021】横浜市、市内18か所でダンスの楽しさを学ぶワークショップ 画像
教育イベント

【夏休み2021】横浜市、市内18か所でダンスの楽しさを学ぶワークショップ

 横浜市は2021年7月26日から8月23日までの期間、Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2021次世代育成事業の一環として、ダンス初心者の子供を対象としたプロダンサーによるワークショップを市内全18区で開催する。

文京学院大開学30周年記念「渋沢栄一に学ぶ現代の大学教育」6/19 画像
教育イベント

文京学院大開学30周年記念「渋沢栄一に学ぶ現代の大学教育」6/19

 文京学院大学は2021年6月19日、本郷キャンパス仁愛ホールおよびオンラインにて大学開学30周年記念シンポジウム「渋沢栄一に学ぶ 現代の大学教育」を開催する。参加無料で、定員は会場、オンライン共に各200名。Webサイトにて申込みを受け付けている。

美ら海水族館のサメ博士らによるオンライン教室6/26より 画像
教育イベント

美ら海水族館のサメ博士らによるオンライン教室6/26より

 TABICAを運営するガイアックスは2021年6月26日より、沖縄美ら海水族館のサメ博士らと共に、サメが大好きな子供たちを対象にしたオンライン教室「美ら海サメ博士教室」を開催する。月1回80分から90分のオンライン授業で、参加費は月額5,000円。

子供との向き合い方を考えるオンラインセミナー6/5 画像
教育イベント

子供との向き合い方を考えるオンラインセミナー6/5

 セーブ・ザ・チルドレンは2021年6月5日、「子供を見つめること、寄り添うこと」について改めて考えるオンラインセミナーを開催する。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。申込締切は6月4日午後5時。

科学の甲子園ジュニア、各都道府県の大会日程一覧 画像
教育イベント

科学の甲子園ジュニア、各都道府県の大会日程一覧

 科学技術振興機構(JST)は2021年5月25日、第9回科学の甲子園ジュニアの代表選考について各都道府県大会の開催日程一覧をWebサイトに掲載した。都道府県代表が決定次第、全国大会出場校を順次Webサイトに掲載する。

世界トップティーチャー正頭先生登壇セミナー6/13 画像
教育イベント

世界トップティーチャー正頭先生登壇セミナー6/13

 翔泳社が運営するメディア「EdTechZine」は、第4回オンラインセミナー「課題解決型学習のその先へ―新しい学びの4ステップ」を2021年6月13日に開催する。参加費は無料、事前登録制。

オンラインサービス「ツナガルキャンパス」開始…学校関係者をサポート 画像
教育業界ニュース

オンラインサービス「ツナガルキャンパス」開始…学校関係者をサポート

 ライノ・コネクトは2021年5月26日、学校関係者・教育機関に特化したオンラインイベントプラットフォーム「ツナガルキャンパス」の開始を公表した。オープンキャンパスや学校説明会、学内の発表会、学園祭等のオンライン開催をサポートする。

昆虫学者による特別オンラインゼミ6-8月、参加者全員に図鑑 画像
教育イベント

昆虫学者による特別オンラインゼミ6-8月、参加者全員に図鑑

 KADOKAWAは2021年5月28日、学習図鑑シリーズ「角川の集める図鑑GET!」第1弾を発売する。創刊を記念して6月から8月にかけて、昆虫学者の丸山宗利氏を迎えた特別オンラインゼミ「こども昆虫研究室GET!」を開催する。参加費は6,600円(税込)。

飼育キットでプランクトン観察…英語体験プログラム6/6 画像
教育イベント

飼育キットでプランクトン観察…英語体験プログラム6/6

 栄光ゼミナールは2021年6月6日、小学生対象の英語体験プログラム「World Trip」をオンライン開催する。テーマは「Observation(観察)」。自宅に届く飼育キットを使ってプランクトンを観察し、観察日誌を作るのに必要な英語を学ぶ。申込締切は5月30日。

女子中高生のための関西科学塾…7月から全6日程 画像
教育イベント

女子中高生のための関西科学塾…7月から全6日程

 大阪府立大学と関西科学塾コンソーシアムは、第16回「女子中高生のための関西科学塾」を2021年7月から2022年3月まで全6日程、オンラインおよび対面で開催する。受講料は無料で、申込締切は6月20日。

青学・理工学部&社会情報学部、中高生対象の体験フェア6/12 画像
教育イベント

青学・理工学部&社会情報学部、中高生対象の体験フェア6/12

 青山学院大学は2021年6月12日、理工学部「理工系志望女子対象フェア」と社会情報学部「社会情報学部 学び体験フェア」の2つのイベントを相模原キャンパスにて開催する。対象は各分野に興味のある中高生と保護者。理工学部は女子生徒限定。募集人数は各学部100名。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 94
  8. 95
  9. 96
  10. 97
  11. 98
  12. 99
  13. 100
  14. 101
  15. 102
  16. 103
  17. 104
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 99 of 548
page top