
【高校野球2018夏】第100回記念大会、47都道府県56代表7/29決定…抽選会8/2
第100回の記念大会となる2018年全国高校野球選手権大会の出場を目指し、全国47都道府県56地方大会で連日熱戦が繰り広げられている。代表校が決まった地方大会もあり、7月29日には全地方大会の代表校が決定する予定。8月5日にはいよいよ記念大会の幕が開ける。

【高校受験2018】香川県公立高校入試<国語>問題・正答
平成30年度(2018年度)香川県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月8日に実施された。リセマムでは、香川県教育委員会から提供を受け、「国語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2018】香川県公立高校入試<数学>問題・正答
平成30年度(2018年度)香川県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月8日に実施された。リセマムでは、香川県教育委員会から提供を受け、「数学」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2018】香川県公立高校入試<英語>問題・正答
平成30年度(2018年度)香川県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月8日に実施された。リセマムでは、香川県教育委員会から提供を受け、「英語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2018】香川県公立高校入試<理科>問題・正答
平成30年度(2018年度)香川県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月8日に実施された。リセマムでは、香川県教育委員会から提供を受け、「理科」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2018】香川県公立高校入試<社会>問題・正答
平成30年度(2018年度)香川県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月8日に実施された。リセマムでは、香川県教育委員会から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

2017年度「漢検」都道府県別合格率、全体1位は京都…小中高別は?
日本漢字能力検定協会は2018年6月12日、2017年度の「漢検」都道府県別合格率を公開した。年齢層別の合格率第1位はそれぞれ、小学生が福井県、中学生と高校生が鳥取県だった。全体の合格率がもっとも高かったのは京都府だった。

大学生14名が四国一周サイクリング…11日かけて1000kmを完走
大学生14名6チームが四国約1000kmをサイクリングする「四国一周サイクリングChallenge!」に挑戦し、11日間かけて完走した。

中高生の自転車通学、1万人あたり事故件数ワースト1位は群馬
自転車の安全利用促進委員会は2018年3月15日、「2016年都道府県別の通学時事故件数ランキング」を発表した。中学生事故件数のワースト1位は「埼玉」、2位は「群馬」、3位は「静岡」。人口1万人あたりの自転車事故件数のワースト1位は、中高生ともに「群馬」であった。

【高校受験2018】香川県公立高入試、一般選抜の志願状況・倍率(確定)高松1.18倍、高松第一1.12倍など
香川県教育委員会は、平成30年度(2018年度)香川県公立高等学校入学者選抜の一般選抜について、2月22日正午時点における志願変更締切後の出願状況および倍率を公表した。

【高校受験2018】香川県公立高入試の出願状況・倍率(2/15時点)高松(普通)1.21倍など
香川県教育委員会は、平成30年度(2018年度)香川県公立高校一般選抜について、願書受付締切後の2月15日午後4時時点の出願状況・競争率(倍率)を発表した。学校別の競争率は、高松(普通)1.21倍、丸亀(普通)1.09倍など。

香川大と富士通、特別支援教育を遠隔支援する実証研究
香川大学と富士通は2018年1月31日~3月31日、障がいがある子どもたちの教育に携わる小豆島地域の小学校教員や支援員などを対象に、特別支援教育の専門性向上を目的とした実証研究を行う。

若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業、11都市で成果発表会
総務省は、「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業の成果発表会を2017年12月から2018年3月にかけて、全国11都市で開催する。教育委員会・学校関係者や民間教育事業者などを対象に採択団体が成果を発表。パネルディスカッションや実証モデル機器展示もある。

いじめ認知件数、過去最多の32万3,808件…小学校で急増
文部科学省は平成29年10月26日、平成28年度(2016年度)「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果の速報値を公開した。小中学校、高校、特別支援学校におけるいじめの認知件数は32万3,808件と、前年度より9万8,676件増加し、過去最多となった。

JAL×ベネッセ、地方発航空券+宿泊セット「大学受験応援パック」発売
JALとベネッセは、首都圏の大学を目指す受験生を対象に、地方の各空港から羽田空港までの往復航空券と宿泊がセットになった「JALで行く 大学受験応援パック 東京」を発売する。対象期間は2018年2月・3月。プランは受験日に合わせて期間中毎日利用できる。

秋の行楽シーズンにおすすめ、全国338件のインフラツアー情報紹介
国土交通省は9月13日、秋の行楽シーズン到来に向けて、橋やダム、港など全国のインフラツアーや見学会の情報を「インフラーツーリズムポータルサイト」に掲載した。紅葉などと一緒に楽しめる秋にお勧めのツアーなど全国338件の最新ツアー情報を紹介している。