
【PISA2022】OECD1位の「数学的リテラシー」日本の正答率77.4%の問題
2022年12月5日に経済協力開発機構(OECD)が発表した国際的な学習到達度調査「PISA2022」。コロナ禍を経て4年ぶりの実施となった今回、日本は数学的リテラシーにおいて全参加国・地域中で5位、OECD加盟国(3 …記事を読む ≫

【高校受験2023】茨城県公立高校入試<数学>問題・正答
令和5年度(2023年度)茨城県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和5年3月3日に実施された。リ …記事を読む »

【高校受験2023】福島県公立高校入試<数学>問題・正答
令和5年度(2023年度)福島県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和5年3月3日に実施された。リ …記事を読む »

【高校受験2023】石川県公立高校入試<数学>問題・正答
令和5年度(2023年度)石川県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和5年3月7日および8日に実施 …記事を読む »

【冬休み2023】タカタ×マッピー先生「とんでもない算数」1/3
Mined(マインド)が運営する「スコラボ」は2024年1月3日、小・中学生を対象に、大人気講師の …記事を読む »

【高校受験2023】岩手県公立高校入試<数学>問題・正答
令和5年度(2023年度)岩手県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和5年3月7日に実施された。リ …記事を読む »

【高校受験2023】新潟県公立高校入試<数学>問題・正答
令和5年度(2023年度)新潟県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和5年3月7日に実施された。リ …記事を読む »

【高校受験2023】福岡県公立高校入試<数学>問題・正答
令和5年度(2023年度)福岡県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和5年3月7日に実施された。リ …記事を読む »

【中学受験】小5対象「開成・桜蔭入試同日体験受験」2/1
四谷大塚は2023年2月1日、小学5年生を対象に「開成・桜蔭入試同日体験受験」を実施する。1年後の …記事を読む »

医学部・難関大目指す中3生「新高1準備講座」体験授業1月
駿台予備学校は、2024年2月に開講する「新高1準備講座」の無料体験授業を首都圏12校舎と仙台校、 …記事を読む »

立教大「社会経済のビッグデータ解析」動画講座1/10開講
立教大学は2024年1月10日より、オンライン講座「社会経済のビッグデータ解析」を開講する。受講者 …記事を読む »

【PISA2022】レジリエンス高いが、自律学習「自信ない」約6割
経済協力開発機構の国際的な学習到達度調査「PISA2022」の結果において、日本は、数学の成績や教 …記事を読む »

【PISA2022】数学的リテラシーはトップレベル…一方で「数学的思考力育成」低く
国際的な学習到達度調査「PISA2022」の結果が2023年12月5日に発表された。日本は科学・数 …記事を読む »

子供のころ好き・嫌いな教科、共に「算数(数学)」が1位
日本トレンドリサーチは、太宰府アカデミーと共同で「子供のころ好きだった・嫌いだった教科」に関するア …記事を読む »

第11回科学の甲子園ジュニア、優勝は香川県代表チーム
全国の中学生が都道府県を代表して科学の思考力・技能を競う「第11回科学の甲子園ジュニア全国大会」が …記事を読む »

女子高生対象「理系ブロッサム」12/16オンライン
三菱みらい育成財団と読売新聞社は2023年12月16日、全国の女子高校生を対象に、理系分野への興味 …記事を読む »