
【大学受験2021】主要私大の志願状況(2/4現在)前年度比89%、一般方式で減少大
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年2月4日、2021年度入試の「主要私立大志願状況(2月4日現在)集計データ」を公表した。主要私立大のうち志願者数が判明した99大学を集計したもので、全体の志願者数は前年度比89%、大学グループ別では早慶上理が90%だった。

【大学受験2021】早慶上智など私大文系の解答速報…増田塾
Z会グループの難関私大文系専門塾「増田塾」は2021年1月30日より、早稲田大学や慶應義塾大学、上智大学など難関私大文系学部の2021年度入試問題の解答・解説例を公式Webサイト内の特設ページで公開している。

【大学受験2021】関関同立ファイナルチェック1/9-2/28…テスト&解説授業
代々木ゼミナール大阪南校は2021年1月9日から2月28日まで、「関関同立ファイナルチェック ~本番直前テストゼミ~」をモバサテ(映像授業)で開講する。申込みはインターネット、電話、大阪南校窓口で受け付けている。

コロナ困窮の学生応援…弘前大「100円昼食」関大「がっつり100円夕食」
弘前大学は、2020年12月1日から在学生を対象に「100円昼食弁当」を始める。新型コロナウイルスの影響で経済的に困窮する学生の食生活支援で、ほかにも関西大学や関西学院大学なども支援を行っている。

大学ブランド力ランキング近畿編、近畿大が初のトップ3入り
日経BPコンサルティングは2020年11月25日、「大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)」の結果を発表した。近畿編66校のうち、大学ブランド総合力1位は「京都大学」、2位「大阪大学」、3位「近畿大学」だった。

【大学受験2021】関関同立近大英語答案作成練習会12月
個別指導学院フリーステップは、大学受験生が対象のイベント「関関同立近大英語答案作成練習会2020」を2020年12月27日にグランフロント大阪で、12月31日にオンラインで開催する。

【大学受験】関西・中部地区「お家で大学フェア」10/19-23
関西・中部地区の主要大学が日替わりで登場する「お家で大学フェア」が2020年10月19日から23日までの5日間、オンラインで開催される。同志社大学や関西大学などが入試ポイントや大学の特徴をライブ配信する。事前登録や申込みは不要。

「大阪・神戸・関西学院大」オンライン説明会10/23…塾関係者・高校教員対象
アローコーポレーションは、「第3回大学入試研究会 3大学オンライン説明会 阪大・神大・関学の最新情報がわかる!」を、2020年10月23日に全国の塾関係者・高校教員に向けてライブ配信する。参加は無料。

「関関同立」学長が共同声明…秋学期は対面授業、飲み会自粛求め
関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の関西4大学の学長は2020年9月14日、共同声明を発表。秋学期は対面授業を可能な限り実施する方針を決め、学生にはコンパや飲み会を自粛するなど感染拡大防止を求めた。

「関関同立」秋学期、感染予防講じ対面授業再開へ
関西学院大学は2020年8月1日、秋学期の授業は一部科目について対面授業を実施することを公表。関西圏の関西大学、同志社大学、立命館大学も秋学期から対面授業を再開する予定で、関西の私立大学は感染予防を講じWITHコロナに対応した授業運営を進めていく。

【小学校受験2021】立命館・同志社・関西大初等部などオンライン活用した説明会
立命館小学校は、2020年7月18日に入試説明会をWeb配信する。同志社小学校も6月から動画による学校説明会を配信するなど、関西圏の私立小学校は、新型コロナウイルス感染防止のため、オンラインによる説明会を中心に実施。各学校の内容をまとめた。

関西学院大「ヘックス型奨学金」創設…年収400万円未満は返済猶予
関西学院大学は、新型コロナウイルス感染症拡大により、経済的に困窮している学生に対し、緊急支援の「特別支給2020奨学金」と「関学ヘックス(HECS)型貸与奨学金」を創設。このほど詳細が確定し、Webサイトに公開した。

関西学院大、プリンターない学生のコンビニ印刷代を負担
関西学院大学は2020年5月25日、自宅にプリンターのない学生を対象に、コンビニエンスストアでのネットプリントサービスを提供することを公表。紙媒体の出力で困っている学生のプリント代を負担する。

関西学院大「SDGsかるた」販売…学生が制作
関西学院大学のSDGs・生物多様性研究センターと教育学部の学生たちが制作に取り組んでいた「SDGsかるた」が完成し、5月から販売を始めた。SDGsを子どもたちにより身近に感じてもらうために企画されたもので、かるたは解説書とセットで4,000円(税込)。

明治学院大、在学生全員に5万円…明治大・上智大などもネット環境支援へ
新型コロナウイルスの影響で、各大学はオンラインによる授業を進めている。明治学院大学は2020年4月21日、環境整備のため、在学生全員に5万円を支給することを公表。明治大学や上智大学もWi-Fiルーターを無償で貸与するなど、各大学の学生支援をまとめた。

【大学受験2020】Kei-Net、国公私立大の一般入試結果を公開
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2020年4月3日、2019年度・2020年度の大学別の入試結果をまとめ公開した。掲載は、4月3日現在判明分。