
子どもの外遊びを創造する、英ロンドン発スマートボール
イギリス、ロンドン発。タブレットにインストールしたアプリでルールを設定して遊ぶことができるスマートボール「Hackaball」が、クラウドファンディングのキックスターターに登場した。

子どもたちの進路や希望を支援、TASAKIの震災復興プロジェクト
タサキ(TASAKI)が3月11日、「TASAKIオンラインチャリティープロジェクト“まごころジャパン”(MAGOKORO JAPAN)2015」をスタートする。

三越伊勢丹、東日本復興支援チャリティで「どんぐりバッヂ」発売
三越伊勢丹ホールディングスが、2011年3月11日の東日本大震災から4年目を迎えるにあたり、昨年に引き続いて東日本復興支援チャリティキャンペーンを実施する。「どんぐりバッヂ」(300円)を発売し、その収益金を寄付するというもの。

ダンボールとスマホで煮る、焼く、茹でる…次世代おままごとプロジェクト開始
カヤックは26日、ダンボールとスマートフォンだけで、おままごとを遊べるおもちゃ「ダンボッコ キッチン」のプロジェクトを開始した。サイバーエージェント・クラウドファンディングが運営するクラウドファンディング「Makuake」上で出資を募集する。

総合化学メーカーBASF、東日本大震災の子ども支援として700万円寄付
世界最大の総合化学メーカーBASFは1月13日、東日本大震災の子ども支援として就学支援奨学金約5万ユーロ(約700万円)を寄付すると発表した。寄付金は、岩手、宮城、福島の3県で、特に被害の大きかった地域の中学3年生を対象に支給される。

【年末年始】年賀状2015“編集部イチオシ”お役立ちサイト4<書き損じ篇>
うっかり書き損じたり、印刷後に誤字を発見したり、印刷方向を間違えたりと、年賀状作成に失敗はつきもの。そんな失敗した年賀状を無駄にしないために、寄付したり交換したりできるサービスを紹介する。

子どもを守るウェアラブルデバイス、キックスターターに登場
米国発の光るバレット型ウェアラブルデバイス「ソーシャルブライト」がクラウドファンディングのキックスターターに登場した。

ソニー音楽財団、小中高校生のためのチャリティーコンサート12/20開催
ソニー音楽財団は12月20日、小・中・高校生を対象とした「第九」チャリティコンサートをよこすか芸術劇場(神奈川県横須賀市)で開催する。演奏前には、指揮者の小林研一郎氏が「第九」について解説、復興支援のためのチャリティ募金も行う。

【年末年始】学生の年賀状コンテスト、優秀100作品のネット販売開始
博報堂アイ・スタジオが、ウェブベルマーク協会と連携して実施した「チャリティー年賀状・学生デザインコンテスト」に全国の学校30校から461作品の応募があったことを発表した。優秀作品は、「ネットで年賀状」にて発売を開始している。

アップル、エイズ撲滅めざす「(RED)」に協力
12月1日は、AIDS(エイズ)のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的とした、啓蒙活動の日「世界エイズデー(World AIDS Day)」だ。アップルは24日、AIDS撲滅をサポートする「(RED)」プロジェクトへの協力を発表した。

子ども用スマートウォッチ「JUMPY」、キックスターターに登場
アメリカ、ロサンゼルス発。子供向けのスマートウォッチがクラウドファウンディングのキックスターターに登場した。

空気中の汚染物質を感知、ウェアラブルデバイス「AirBeam」
アメリカ、ニューヨーク発。見えない大気汚染の状況を感知するウェアラブルデバイスがクラウドファウンディングに登場した。

自然災害を受けた学生に「JASSO 支援金」創設し、10万円支給
日本学生支援機構(JASSO)は10月27日、元奨学生や篤志家などから寄せられた寄附金をもとに「JASSO支援金」を創設したことを公表した。自然災害等で学生生活の継続に支障をきたした学生を支援するための事業として今月から随時受付けを開始する。

あしなが学生募金、全国200か所で実施
あしなが学生募金事務局は10月18日、遺児の大学生らが街頭で呼びかける「第89回あしなが学生募金」を全国の主要駅頭・街頭など200か所で開始した。18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)の4日間実施する。

「こども英語フェスタ」大阪で11/16開催…収益金は震災遺児へ
JAPECは、11月16日(日)、大阪市中央公会堂にて、チャリティイベント「こども英語フェスタ2014」を開催する。参加対象は、日頃英語を学んでいる子どもたちと、先生、保護者。入場料は1人500円で、収益金はすべて、あしなが育英会に寄付される。

年賀状デザインで震災被災校支援、学生向けチャリティコンテスト
博報堂アイ・スタジオは、東日本大震災被災校支援企画「チャリティー年賀状 学生デザインコンテスト 2015」の作品募集を開始した。全国の学生が作った年賀状デザインで、東日本大震災被災地の子ども達を支援する取組み。