
TDL、1ヶ月ぶり4月15日に営業再開…入園料の一部をチャリティに
オリエンタルランドは4月12日、東日本大震災の影響により3月12日より休園していた東京ディズニーランドの営業を4月15日より再開すると発表した。

使わなくなった参考書を被災地に送る「参考書宅救便」
東日本大震災により被害を受けた被災地の受験生に向けて大学受験の参考書を送る「参考書宅救便」プロジェ …記事を読む »

医療福祉情報実務能力協会らが「心の支援チャリティ」
医療福祉情報実務能力協会およびメンタルケア学術学会は4月8日、東日本大震災等の被災者への支援につい …記事を読む »

東京ドームがグラウンドを無料開放&被災地への募金活動
東京ドームでは4月9日と10日の2日間、中学生以下の子どもと保護者にグラウンドを無料で開放する。ま …記事を読む »

被災地のニーズに合った物資を寄贈する「楽天たすけ愛」開設
楽天は4月6日、インターネットショッピングモール「楽天市場」内に、被災地のニーズに合った特定物資を …記事を読む »

札幌大学が持続的募金プロジェクト「リムデイ.11」をスタート
札幌大学は4月4日、東日本大震災からの復興に向けた持続的募金プロジェクト「リムデイ.11」(リムデ …記事を読む »

被災地の子どもたちへ手づくりのスクールバッグを届けよう
財団法人日本手芸普及協会では、東日本大震災による被災地の子どもたちへ贈る「スクールバッグ」制作の協 …記事を読む »

アートセラピーで子どもたちのメンタルケア、クレヨンと色鉛筆を募集
子ども未来研究所では、東北地方太平洋沖地震等による被災地において、子どもたちのメンタルケアとしてア …記事を読む »

工藤静香、片岡鶴太郎らが「ブッダ」のチャリティーポストカード販売
映画「手塚治虫のブッダ−赤い砂漠よ!美しく−」の公開にあわせた絵画展「鎮魂と慈悲 ブッダの素顔展 …記事を読む »

ポケモンパン1万個を被災地の子どもたちに…豊田通商と第一屋製パン
豊田通商は、関係会社の第一屋製パンとともに、東日本大震災で被災した子どもたちを元気づけるため、自治体 …記事を読む »

シダックス、被災地の子どもたちへ文具と児童書の支援物資を受け付け
シダックスは3月29日、東北地方太平洋沖地震における被災地向け緊急物資支援活動として、文具と児童書 …記事を読む »

家電エコポイントと義援金の交換が可能に
環境省は29日、東北地方太平洋沖地震の支援策として、家電エコポイントの交換対象として新たに、「東北 …記事を読む »

岩手県が個人からの義援物資の受付を開始、県外からも
岩手県は3月28日、個人からの義援物資の受付を開始した。岩手県広聴広報課公式Twitter「@pr …記事を読む »

auポイントを義援金に、KDDIで受付スタート
KDDIと沖縄セルラー電話は28日、東北地方太平洋沖地震の被災地支援のため現在開設中の「被災地支援 …記事を読む »

デル、100台のノートPCと長時間バッテリーを被災地に寄贈
デルは、東北地方太平洋沖地震の被災地域に対する復興支援として、100万ドルの寄附に続き、100台の …記事を読む »

がんばれ被災地の子供たち! ランドセルを贈ろう
ランドセルメーカーの協和は、東北地方太平洋沖地震で被災した子どもたちにランドセルを贈る取組みを開始 …記事を読む »