
第10回キッズデザイン賞、内閣総理大臣賞は「東京ゆりかご幼稚園+里山教育」
キッズデザイン協議会は8月29日、子どもの安全や安心、健やかな成長発達に役立つ優れたプロダクトやサービス、研究活動などを顕彰する「第10回キッズデザイン賞」の優秀作品34点を発表した。

マツダ、東日本大震災の被災中高生を支援…2013年以降4年連続
マツダは、東日本大震災被災児童自立支援プロジェクト「サポート・アワー・キッズ」の「第6回海外ホームステイプログラム」を支援すると発表した。

復興支援の新企画、各ブランドとコラボしたプロ仕様けん玉を発売
けん玉のトレンドを東北各地の工房やブランドのものづくりにつなげ、東日本大震災の被災地復興支援をサポートするKENDAMA TOHOKUプロジェクトは、新企画「KENDAMA TOHOKU with WORLD WIDE PLAYERS」を発表した。

日本MSがTOMODACHIイニシアチブ参画、18-25歳のリーダーを育成
日本マイクロソフトは7月13日、米日カウンシルと米国大使館が主導するTOMODACHIイニシアチブへ参画すると発表した。8月より、18歳から25歳までの日本国籍保有者150名を対象に、次世代のグローバル人材育成のプログラムを実施する。

【夏休み2016】親子無料招待、食育ミュージカル「カゴメ劇場」
カゴメは7月21日より、食育チャリティミュージカル「カゴメ劇場2016」を開催する。全国15会場で計34公演が行われ、5万4,090人の親子を無料で招待する。応募は、「カゴメ劇場」のWebサイトで受け付けている。

すこやカラダ大作戦inみやぎ、事後プログラムに子どもたち381名が参加
小野薬品工業とスポーツ・コミュニティ・アンド・インテリジェンス機構は、宮城県石巻市で「すこやカラダ大作戦 in みやぎ」を展開し、事後プログラムを開催した。

ワークショップや実験ショー「ミュージアムキッズフェア」仙台6/25・26
東日本大震災で被災・影響を受けた子どもたちのために、全国のミュージアムが楽しいプログラムを提供する「ミュージアムキッズ!全国フェア」が、6月25日・26日に仙台で開催される。当日はさまざまなワークショップやステージショーが行われる。事前申込不要。入場無料。

【夏休み2016】平和を考える「ユネスコ子どもキャンプ」小中学生100名募集
「ユネスコ子どもキャンプ」が8月8日から11日の3泊4日間、千葉県旭市海上キャンプ場で開催される。対象は小学4年生から中学3年生。3泊4日の日程で、平和学習や屋外活動や集団生活などを体験する。申込みは6月27日まで。

京大・東大・東北大、スロースリップの海底観測に成功…メカニズム解明を目指す
京都大学防災研究所の伊藤喜宏准教授、東京大学地震研究所の望月公廣准教授、東北大学の日野亮太教授らは6日、ニュージーランドの北島東方のヒクランギ沈み込み帯で発生する「スロースリップ」を海底に設置した機器で観測することに成功したことを発表した。

東日本大震災復興支援リレー「未来への道」5/11から参加者募集
東京都と東京都スポーツ文化事業団は、「未来(あした)への道 1000km縦断リレー2016」を7月24日(日)から8月7日(日)までの15日間開催する。「1000km縦断リレー2016」は、今年で4回目の開催となるスポーツの力で復興を後押しするリレーイベントだ。

大阪府、熊本地震の被災児童・生徒の受入れ開始
熊本地震の発生を受け、大阪府は被災地域の児童・生徒らの大阪府公立高等学校、大阪府公立支援学校への受入れを開始する。大阪府公立高等学校への転入学に要する入学検定料および入学料は特別免除される。

東北大、被災地の妊産婦を守る情報共有マニュアル公開
東北大学 東北メディカル・メガバンク機構は、4月14日に熊本県で発生した地震を受けて、妊産婦を守る情報共有マニュアルを公開した。東日本大震災の経験を踏まえて作成したもので、被災地の妊産婦さんに役立ててほしいとしている。

ここに注目、2016年「高校教科書」新要素…東京五輪やセカオワなど
2016年の春から高校で使われる教科書に新しい内容が盛り込まれます。ティーンとしては、どのような内容になるのか、気になる人もいるのではないでしょうか?そこで、教科書が変わる内容をまとめてみました。

学校や家庭でも…防災教育コンテンツ掲載「TEAM防災ジャパン」
内閣府政策統括官防災担当は、防災に関する情報や防災教育情報を提供するWebサイト「TEAM防災ジャパン」を開設している。さらに、教員や防災リーダーに向けの「防災教育コンテンツ」コーナーも設けた。

2016年も継続決定、ブリヂストンの子どもを支えるプロジェクト
ブリヂストングループは2月29日、東日本大震災の被災地での復興支援活動を2016年も継続して実施すると発表した。

1個につき100円を寄付、被災地復興支援カップケーキ発売
マグノリアベーカリー(MAGNOLIA BAKERY)が東日本大震災の被災地復興支援商品「ザ・ジャパン・カップケーキ」を発売した。