
けいおん!! 特別乗車券6,000セットは初日で完売
叡山電鉄は12日、テレビアニメ『けいおん!!』のキャラクターを採用した特別乗車券を発売、12日早朝の発売にもかかわらず叡山電鉄出町柳駅には購入希望者の行列が1700人を超え、用意された枚数6000セットは初日で完売した。

新京成電鉄、鉄道体験学習デジタル教材を公開
新京成電鉄は6月10日、日本民営鉄道協会と共同で開発した鉄道体験学習デジタル教材「新京成で知る・新京成でいく 下総東葛飾のまちたんけん」を公開した。

JR東、電力不足に対応し一部運転本数を削減
JR東日本は6月7日、夏の電力不足に対応するため、一部運転本数を削減するなど電力使用制限令に基づいて節電対策を実施すると発表した。

プラレールショップ直営店、東京キャラクターストリート内にOPEN5/20
タカラトミーは「プラレール」の第1号店となる直営専門店「プラレールショップ東京店」を5月20日、東京駅一番街東京キャラクターストリート内にオープンする。

【GW】昭和の国鉄、千葉のローカル線で復活
千葉県のローカル鉄道いすみ鉄道は、29日より週末および休日に、1960年代に登場した国鉄ディーゼルカー「キハ52」型を使用した、観光急行列車の運転を開始する。大多喜〜大原間を運転日に4往復する。

長野電鉄・バス、被災児童・生徒に通学定期を無償提供
長野電鉄・長野バスのながでんグループは、東日本大震災および長野県北部地震の被災児童・生徒を対象に、電車・バスの通学定期運賃を無償にすることを発表した。

【GW】JR東日本の予約状況…震災影響で大幅マイナス
JR東日本が発表した4月28日から5月8日まで、11日間のゴールデンウィーク指定席予約席数によると4月14日時点で、新幹線が前年同期比31%減の12万席、在来線の特急を含めた全体では18万席、同32%減と大幅に低迷している。

銀の鈴は何代目? 2011年度版「東京駅検定」スタート
JR東日本は12日、公式サイト「東京ステーションシティ倶楽部」において、「東京駅検定」2011年度版を開催すると発表した。15日昼12時よりコンテンツの公開を開始する。

お子さんの通学定期、何か月買いますか?
今年初めての電車・バス通学をされるお子さんの保護者のなかには、通学定期を何か月購入するか悩んでいる方も多いのではないだろうか。

東武動物園など、春休み期間は小学生以下入場無料
東武鉄道の関連施設である東武博物館、東武動物公園、東武ワールドスクウェアの3施設では、4月6日までの春休み期間中、小学生以下の子どもの入園料を無料にすると発表した。

スリップしても転ばない縁起物、「わ鐵だるま」で必勝祈願
栃木県日光市足尾地区と群馬県桐生市を結ぶ「わたらせ渓谷鉄道」では、同社のオリジナルグッズ「わ鐵だるま」を販売中。

としまえんに「銀河鉄道999」が登場、入場料が200円に
練馬区は11月20日・21日に、としまえん、豊島園駅周辺で「練馬アニメカーニバル2010」を開催する。