教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(172 ページ目)

【大学受験2021】学研プライムゼミ、共通テスト対策講座を配信 画像
教育業界ニュース

【大学受験2021】学研プライムゼミ、共通テスト対策講座を配信

 学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは2020年3月18日より、「学研プライムゼミ」にて共通テスト対策講座の配信を開始した。受講料は各科目1万5,950円/1ユニット(税込)。

英語教員向けIELTSオンライン学習プログラム無償提供 画像
教育ICT

英語教員向けIELTSオンライン学習プログラム無償提供

 「IELTS Australia」は2020年3月12日、IELTSを指導する英語教員向けのオンライン学習プログラム「IELTSティーチャー・トレーニング・プログラム」の無償提供を日本国内で開始したことを発表した。

【休校支援】キッズデザイン協議会、過去の受賞作品からお役立ち情報を公開 画像
生活・健康

【休校支援】キッズデザイン協議会、過去の受賞作品からお役立ち情報を公開

 キッズデザイン協議会は、新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校措置により自宅で過ごす子ども・子育て世代を応援するため、会員やキッズデザイン賞の受賞作品から役立ちそうな情報をまとめ、第1弾として2020年3月18日より公開した。

東京大学、入学式は中止…新学期は学事暦通り 画像
教育・受験

東京大学、入学式は中止…新学期は学事暦通り

 東京大学は2020年3月18日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2020年度の入学式を中止すると発表した。総長の式辞などは動画で配信する。卒業式・学位記授与式は簡略化して実施し、4月からの新学期授業はオンライン授業などを活用して学事暦通り行う。

ワークショップコレクション、3/21生配信…プログラム一覧 画像
教育ICT

ワークショップコレクション、3/21生配信…プログラム一覧

 子どものためのワークショップ博覧会「CANVASワークショップコレクション」が、2020年3月21日午前10時から午後4時半までオンラインで開催される。事前予約不要で、Webサイトから誰でも視聴できる。

Web版「ロイロノート・スクール」オンライン発表会3/20 画像
教育ICT

Web版「ロイロノート・スクール」オンライン発表会3/20

 授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」は2020年3月20日、すべての機能がOSを問わず利用できるWeb版をリリースする。3月20日午後1時より、Web版製品発表会をオンラインで開催する。参加費は無料。

アルク×セイハ「小学校英語指導者資格」取得準備コース開講 画像
教育業界ニュース

アルク×セイハ「小学校英語指導者資格」取得準備コース開講

 アルクは2020年3月17日、児童英語教師に必要な知識と経験、資格取得を目指す特別コース「小学校英語指導者J-SHINE正認定 資格取得準備 プロフェッショナル養成コース」を開講すると発表した。

【家庭学習・無償】学研プラス「Music Blocks」関連コンテンツ先行公開 画像
教育業界ニュース

【家庭学習・無償】学研プラス「Music Blocks」関連コンテンツ先行公開

 学研プラスは2020年3月17日、「未来の教室」実証事業で開発した、「Music Blocks」を使ったSTEAM・プログラミングの学習・教育コンテンツを、新型コロナ感染症による学校休業対策の一環として先行公開すると発表した。

【家庭学習・無償】LINE×ロジカ式、プログラミング学べるオンライン教材 画像
教育ICT

【家庭学習・無償】LINE×ロジカ式、プログラミング学べるオンライン教材

 ロジカ・エデュケーションは2020年3月16日、LINEと共同で、プログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」を用いて子どもたちが自宅からでも無料でプログラミングを学べるようにするためのオンライン教材を開発し、提供すると発表した。

ICC、オンライン無料留学個別相談を開始 画像
教育・受験

ICC、オンライン無料留学個別相談を開始

 ICCコンサルタンツは2020年3月17日より、すべての留学プログラムを対象に、全国どこからでも参加できるオンライン無料留学個別相談を開始。併せて、オンライン留学説明会も開始する。

子ども向けSDGsアニメ、YouTubeにて公開 画像
教育業界ニュース

子ども向けSDGsアニメ、YouTubeにて公開

 SDGs支援機構は2020年3月17日、幼稚園や小学校などでも自由に活用できる、未来を担う子どもたちのためのSDGsアニメ「こどもSDGs」をYouTubeにて順次公開することを発表した。

【家庭学習・無償】みらいい、プログラミングなどを楽しめる動画LIVE配信 画像
教育ICT

【家庭学習・無償】みらいい、プログラミングなどを楽しめる動画LIVE配信

 プログラミングやSDGsなど新たな学びに関するメディア「みらいい」を運営するイノビオットは2020年3月3日、プログラミング教育など先端教育を楽しく体験できる「みらいいチャンネル」をYouTubeに開設した。3月16日より、休校中の親子などに向けてLIVE配信を実施している。

プログラミングゼミ、Amazonキッズ向けサービスに登場 画像
教育ICT

プログラミングゼミ、Amazonキッズ向けサービスに登場

 ディー・エヌ・エー(DeNA)が運営する小学生向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」が、2020年3月16日よりAmazon FreeTime Unlimitedに登場する。Amazon FreeTime Unlimitedは、キッズコンテンツが楽しめるオールインワンの定額サービス。

toio、小学校や民間スクール向け教材・カリキュラム導入 画像
教育ICT

toio、小学校や民間スクール向け教材・カリキュラム導入

 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は2020年4月、ロボットトイ「toio」を使ったプログラミング教材・カリキュラムを全国の小学校や民間スクール(塾・教室など)向けに導入する。公式Webサイトでは、「toio×エデュケーション」を新たに公開している。

EdTech活用によるSociety5.0時代の学び、経団連が提言 画像
教育業界ニュース

EdTech活用によるSociety5.0時代の学び、経団連が提言

 日本経済団体連合会(経団連)は2020年3月13日、「EdTechを活用したSociety 5.0時代の学び~初等中等教育を中心に~」と題した提言を公表した。現状の課題や望ましい人材育成のあり方、必要となる環境整備などをまとめている。

メイツ、英検の単語力診断アプリを無料リリース 画像
教育業界ニュース

メイツ、英検の単語力診断アプリを無料リリース

 タブレットを用いた学習塾運営と教育機関向けアプリ開発を行うメイツは2020年3月16日、英検の単語力診断アプリを無料リリースした。英検何級相当の単語力があるかを診断することができる。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 167
  8. 168
  9. 169
  10. 170
  11. 171
  12. 172
  13. 173
  14. 174
  15. 175
  16. 176
  17. 177
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 172 of 555
page top