教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(351 ページ目)

先生の学びを支援「ティーチャーズ・イニシアティブ」設立…記念イベントも 画像
教育・受験

先生の学びを支援「ティーチャーズ・イニシアティブ」設立…記念イベントも

 国際化や情報化といった激動の21世紀を生きる子どもたちが未来を切り拓いていくための力を身に付けられるよう、その鍵となる「先生」の学びと成長を支援することを目的とした組織「ティーチャーズ・イニシアティブ」が設立された。7月23日には設立記念シンポジウムを開催。

タブレット市場、2015年度は895万台に縮小…2016年度から再び拡大へ 画像
デジタル生活

タブレット市場、2015年度は895万台に縮小…2016年度から再び拡大へ

 ICT総研は6月28日、「タブレット端末市場に関する市場動向調査」の結果を発表した。2015年度の国内出荷台数は、前年度より24万台減の895万台。2016年度からは再び拡大に転じる見込みで、2016年度は951万台、2018年度は1,118万台と推計されている。

リクルート次世代教育研究院、オフィシャルサイト開設 画像
教育ICT

リクルート次世代教育研究院、オフィシャルサイト開設

 リクルートマーケティングパートナーズは6月29日、「リクルート次世代教育研究院」オフィシャルサイトの運営を開始した。オフィシャルサイトでは、活動概要や横浜市立旭中学校との共同実証実験などの情報を掲載している。

【夏休み2016】STEM教材を体験、デジタルものづくりフェスタ大阪7/16-18 画像
教育イベント

【夏休み2016】STEM教材を体験、デジタルものづくりフェスタ大阪7/16-18

 ワオ・コーポレーションが運営する、大阪のロボットプログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」では、7月16日から18日まで「小中学生のためのデジタルものづくりフェスタ」を開催する。STEMやプログラミング教育に関する教材を実際に体験できる。予約不要。入場無料。

米Amazon、無料の教材プラットフォーム「Amazon Inspire」ベータ版公開 画像
教育・受験

米Amazon、無料の教材プラットフォーム「Amazon Inspire」ベータ版公開

 米国Amazonは6月、学校教育現場向け教材サービス「Amazon Inspire」のベータ版を公開した。学校関係者や保護者なら、誰でも無料で教材検索ができる。現在の稼動は米国内でのみ。

マイクロソフト、教員向けプログラミング学習セミナー8/2 画像
教育ICT

マイクロソフト、教員向けプログラミング学習セミナー8/2

 プログラミング学習研究協議会と日本マイクロソフトは、中学校、高校の教員向けセミナー「Visual Basicで進めるプログラミング学習」を8月2日、日本マイクロソフト品川本社で開催する。プログラミングの基礎から実践までわかりやすく解説する。参加は無料。

【夏休み2016】富士通「パソコン組立て教室」福島7/30・島根8/6 画像
教育イベント

【夏休み2016】富士通「パソコン組立て教室」福島7/30・島根8/6

 富士通と富士通アイソテック、島根富士通は、小中学生を対象とした「パソコン組立て教室」を開催する。パソコンやタブレットの組立てのほか、プログラミング学習や工場見学などが行われる。申込みは、メールもしくは郵送、FAXにて受け付けている。

CPUがパワーアップ、マイクラで電子工作を学ぶツールボックスPiper v3 画像
教育ICT

CPUがパワーアップ、マイクラで電子工作を学ぶツールボックスPiper v3

 リンクスインターナショナルは6月25日、「マインクラフト」で電子工作を学ぶツールボックスPiper v3を発売した。希望小売価格は49,800円(税別)。全国のPCパーツ専門店や家電量販店などで購入できる。

アルク、TOEIC「新形式問題早わかりガイド」無料で公開 画像
教育・受験

アルク、TOEIC「新形式問題早わかりガイド」無料で公開

 アルクはTOEICテストの一部出題形式変更に対応するため、無料の「TOEICテスト新形式問題早わかりガイド」の提供を開始したと発表した。アルクのWebサイトからダウンロードできるほか、対象の既刊書には冊子を挟み込む。また、新形式対応書籍も発売している。

レゴマインドストームでmRubyプログラミング、アフレルの新キット6/29 画像
教育ICT

レゴマインドストームでmRubyプログラミング、アフレルの新キット6/29

 アフレルは、国際標準のロボット教材「教育版レゴ マインドストーム EV3」を使ってmRubyのプログラミングを学ぶ「教育版EV3 mRubyプログラミングセットA」を6月29日に発売する。DCアダプター 、ガイドブック付きで税込61,236円。

チエル、新リカバリソフト7月発売…学校での1人1台タブレット環境を支援 画像
教育ICT

チエル、新リカバリソフト7月発売…学校での1人1台タブレット環境を支援

 チエルは、教育現場での1人1台タブレット環境の実現を支援するべく、導入されたタブレットを一斉に運用管理するタブレット対応システムリカバリソフト「WinKeeper TB(ウィンキーパー ティービー)」を、7月29日より全国の学校向けに販売開始すると発表した。

文科省、45自治体へICT活用教育アドバイザー派遣…7/1募集開始 画像
教育ICT

文科省、45自治体へICT活用教育アドバイザー派遣…7/1募集開始

 文部科学省は、平成28(2016)年度事業「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」の一環として、「ICT活用教育アドバイザー派遣事業」を実施する。今年度は45の自治体・教育委員会へアドバイザーを派遣。7月1日~20日まで派遣を希望する自治体からの応募を募集する。

【Googleと教育1】なぜGoogleが? 業界参入の目的と3つの施策 画像
教育・受験

【Googleと教育1】なぜGoogleが? 業界参入の目的と3つの施策

 世界的巨大企業Googleが教育分野に進出するようになった理由や目的、その背景とは一体何だったのか。また、現在はどのようなサービスを展開し、今後はどのようなサービスを展開するつもりなのか。エデュケーションエヴァンジェリストのスアン・イェオ氏に聞く。

カスペルスキー、情報モラル診断サービスに教委向け管理機能追加 画像
教育ICT

カスペルスキー、情報モラル診断サービスに教委向け管理機能追加

 情報セキュリティソリューションを提供するカスペルスキーは6月23日、静岡大学と共同開発した教員向けWebサービス「情報モラル診断サービス」において、教育委員会向け管理機能を新たに追加したと発表。地域全体の小・中学生のネットレベル把握に役立てることができる。

スタディサプリがサービス向上、データ分析とメール配信でシステム連携 画像
教育ICT

スタディサプリがサービス向上、データ分析とメール配信でシステム連携

 エクスペリアンジャパンは6月23日、同社が提供するメール配信システム「MailPublisher」と、リクルートマーケティングパートナーズが運営するオンライン学習サービス「スタディサプリ」が連携したと発表した。サービスをさらに向上させるという。

エレコム、タブレット・スマホ用タッチペン5製品を新発売 画像
教育ICT

エレコム、タブレット・スマホ用タッチペン5製品を新発売

 エレコムは、タブレットやスマートフォンを操作できるタッチペンの新モデル4タイプ5製品と、交換用ペン先を6月下旬に発売する。操作性を重視したモデルでは、液晶画面に触れることなく快適なタッチ操作やスライド操作を実現した。

  1. 先頭
  2. 300
  3. 310
  4. 320
  5. 330
  6. 340
  7. 346
  8. 347
  9. 348
  10. 349
  11. 350
  12. 351
  13. 352
  14. 353
  15. 354
  16. 355
  17. 356
  18. 360
  19. 370
  20. 最後
Page 351 of 567
page top